名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
守山区イメージソング「We Love MORIYAMA!」にのせて、魅力がやまもりの守山区をご紹介します。登場する写真は令和5年度守山区魅力写真コンテストの応募作品です。ぜひご覧ください。(再生時間4分16秒)
〈2024年2月制作 守山区地域力推進室〉
2021年2月に制作した絵本「モリスちゃんのぼうけん おともだちっていいね」をもとに、アニメーションを制作しました。
守山区のマスコットキャラクター「モリスちゃん」が区内をぼうけんしながらいろいろなともだちと出会い、区の魅力を発見していきます。
〈2022年2月制作 守山区地域力推進室〉
このディレクターズカット版では、エンディング曲の守山区イメージソング「We Love MORIYAMA !」で合唱を披露してくれた「もりっこ彩合唱団」のみなさんが声優体験としてアフレコをしたものになります!
2月15日に公開されたアニメーション本編と併せてお楽しみください!
〈2022年3月制作 守山区地域力推進室〉
2020年3月に名古屋市全戸配布された「地域包括ケアシステムガイドブック」を守山区独自に多くの地域住民の方にも出演していただき映像化しました。高齢者の孤立防止のための制度や相談場所、地域での取組について、区民の皆さまに紹介するとともに地域社会づくりの担い手となっていただくきっかけとなることを願い制作しました。全編約40分をテーマごとに分けて公開します。
〈2021年3月制作 守山区福祉課〉
守山区オリジナル絵本『モリスちゃんのぼうけん おともだっちていいね』を2021年2月に制作。絵本作家である小原麻由美さんによる音声を収録した絵本読み聞かせ動画です。
〈2021年2月制作 守山区地域力推進室〉
守山区のテーマソング「We Love MORIYAMA!」に合わせてモリスちゃんが守山区の魅力を紹介しています。
〈2021年2月制作 守山区地域力推進室〉
平成30年度に採用された作品2点の振付動画をつくりました。子どもから大人まで誰もが楽しめる振り付けですので、ぜひ踊ってみてください!〈2019年3月制作 守山区地域力推進室〉
手話が含まれているのがポイントです!踊りが苦手な方でも踊りやすい振り付けです!
歌詞に合った振り付けで、区の魅力ひとつひとつを踊りで表現しています!
平成30年度4月・5月に守山区イメージソング「We Love MORIYAMA!」の振付募集を行いました。採用された応募作品を2点紹介します。〈2018年制作 守山区地域力推進室〉
制作者のコメント
誰もが踊れるような簡単なダンスです!!小学校の運動会などでも踊れるような振付です。途中は手話っぽい動作も入れるなど、子どもから大人まで誰もが楽しめる振付になっています。
制作者コメント
「誰でも踊れる」をコンセプトに分かりやすいダンスにしました。子どもたちが印象に残る楽しくて、おもしろい振付を「We Love MORIYAMA!」の音楽にのせて踊りました!!
金城学院大学と守山区との包括協定から生まれたCMです。国際情報学部の「CM制作」の授業で、守山区の魅力を若い学生の感性で伝えようというテーマで制作されました。
守山区が自然豊かで癒される町であることを、自分たちの身近な就活のストレスとの対比で描いた若者の共感性に訴える企画になっています。短い秒数を活かした効果的な編集が見所です。(再生時間1分)
〈2017年10月制作 金城学院大学国際情報学部2年 「CM制作」Gグループ〉
守山区が住みやすい町であるという区のアンケート結果から企画されたCMで、埴輪が自分たちの住んでいる町の住みやすさを話しているというユニークな設定です。立体アニメーションやちょっとした画像CGが楽しい映像になっています。(再生時間52秒)
〈2017年10月制作 金城学院大学国際情報学部2年 「CM制作」Gグループ〉
守山区内の金城学院大学との協働により制作。守山区を縦断するガイドウェイバス「ゆとりーとライン」の車窓から見える四季折々の景色を交えながら、沿線周辺の魅力を紹介します。(再生時間18分11秒)
〈2012年3月制作 守山区まちづくり推進室〉
動画サイズの関係により、再生に時間がかかる場合があります。
毎年秋に開催されている、区民まつり「元気まつり守山」の様子を紹介します。
〈2011年1月制作 守山区まちづくり推進室〉
名古屋市内最高峰・東谷山山麗のフルーツパークや農園にスポットをあて、東谷山の魅力を紹介します。
〈2011年1月制作 守山区まちづくり推進室〉
名古屋のモノづくり文化を支える最先端科学技術研究の拠点「なごやサイエンスパーク」を紹介します。
〈2011年1月制作 守山区まちづくり推進室〉
小幡緑地におけるホタル観賞会の取り組みを中心に、区内の豊かで貴重な自然を紹介します。
〈2011年1月制作 守山区まちづくり推進室〉
守山区では、まちづくりの一環として、モザイクタイル壁画の製作に取り組みました。その様子を紹介します。
〈2010年2月制作 守山区まちづくり推進室〉
お問い合わせ:市長室 広報課 DX広報の推進担当
電話番号:052-972-4804
ファックス番号: 052-972-4126
電子メールアドレス:a4804@shicho.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.