名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
(画像はリハーサルの様子です)
本番の様子は、フジテレビ系列東海テレビ「有吉弘行のダレトク!? エイプリルフール祭り」(4月1日(火曜日)午後10時から11時24分放送)をご覧ください!
※こあらっち東京出張の様子はこあらっち思い出アルバム特別編「こあらっち東京へ行く」のページでも紹介しています。
「今池交差点の街並み」銘板除幕式に参加したよ!昔の今池交差点の様子や、「今池(いまいけ)」の地名の由来になったといわれている「馬池(うまいけ)」を見ることができるよ。ぜひ見に来てね!
除幕式の後は、せっかく今池までおでかけしたので、同じ交差点の向かい側にある「親子馬」の像も見てきたよ!仲良く並んだ姿がとってもかわいいね!
千種区にある鍋屋上野浄水場でのイベントに参加してきたよ!
イベントでは、旧第一ポンプ所の補修工事現場の見学や、屋根葺き材の天然スレートへのサイン記入など、貴重な体験ができました!
新年最初のおでかけは、岐阜県岐阜市の「うーたん」(写真中央)、三重県桑名市の「ゆめ はまちゃん」(写真右)と一緒にイベントに参加してきたよ!
クイズやジェスチャーゲームなど、みんなで楽しく遊びました!
南区区民まつりに行ってきたよ!
名古屋市のキャラクター7体が集まって、みんなでラジオ体操をしました。
(写真左)左からモリスちゃん(守山区)、ナッピー(中川区)、みずほっぺ(瑞穂区)、ミオー(南区)、ショウちゃん(昭和区)、キタッコ(北区)、こあらっち(千種区)です!
ラジオ体操の様子です。こあらっちは夏にもラジオ体操をやっていた(8月17日・18日参照)ので、今回もばっちりでした!
10月30日の約束どおり、瑞穂区の「みずほっぺ」と一緒に東山公園の秋まつりに行ってきたよ!東山動植物園マスコットキャラクターの「ズーボ」とも仲良く遊んできました。
たくさんのお客さんと一緒に撮影したり、こあらっちのぬりえやスタンプで楽しんでもらえました!
愛知大学の「愛大祭」に行ってきたよ!
守山区「モリスちゃん」、南区「Mioo(ミオー)」、中川区「ナッピー」、名鉄レジャック「クジャック」と一緒におまつりを楽しみました!
このごろはおでかけをすると色んなお友達と一緒になることが増えて、うれしいな!
富士見台学区の見守り隊のみなさんと一緒に、富士見台小学校で「あい・あい・あいさつ活動」に参加してきたよ!児童のみんながとっても元気よくあいさつをしてくれて、嬉しかったよ!
瑞穂区マスコットキャラクターの「みずほっぺ」が千種区に遊びに来てくれたよ!千種区役所1階の「あじさいひろば」を紹介しました。
11月4日に東山動植物園へ遊びに行く話をしたら、みずほっぺも一緒に行きたいと言ってくれたので、また遊ぶ約束をしてお別れしたよ。
『今池SHOW店街・今池娯楽館』に参加しました!
皆で一緒にダンスをして楽しんできたよ!
千種区民まつりに行ってきたよ!
今年は会場が吹上公園・中小企業振興会館7階メインホールに変わったけど、間違えずにお出かけできました。
ステージでは名古屋市交通局「ハッチー」、東山動植物園「ズーボ」、名古屋グランパス「グランパスくん」と一緒に、来場者のみんなとクイズをして楽しみました。
区民総踊りでは輪になって一緒に踊ったよ!
会場で声をかけてくれたみんな、一緒に写真を撮ってくれたみんな、どうもありがとう!
千種区総合防災訓練に参加してきたよ!
東山動植物園マスコットキャラクターの「ズーボ」と一緒に、東山小学校の生徒が参加したバケツリレー体験を応援しました。みんなテキパキと動いていて、とても頼もしかったよ!
防災は「自分の身は自分で守る」という「自助」と、「自分たちのまちは自分たちで守る」という「共助」が大切なんだって。詳しくは、下記「千種区防災のページ」をご覧ください!
郵便局お客さま感謝デーのイベント「夏祭り」に参加してきたよ!和太鼓や寄席・コンサートなどの催しがあってとっても楽しかったよ。夏らしく、みんなでラジオ体操もしたよ!これでちょっとはスリムになったかな?
8月最初の土日で、古川美術館の「こども絵画コンクール」に参加してきたよ!
展示室には、「ぼく・わたしの顔(自画像)」をテーマに募集された絵画がたくさん並んでいました。展示された作品を見ていると、みんないきいきとした表情をしていて、こあらっちも元気が出てきたよ!
区役所あじさいひろばでこあらっちのぬりえを展示中だよ!
カラフルなこあらっちがいっぱいで嬉しいな。ぬりえに参加してくれたみんな、どうもありがとう!
8月いっぱいまで展示予定なので、区内の小学生のみんなの力作をぜひ見に来てね。
区の花「あじさい」の時季にちなんで、警察の方と一緒に6月の交通安全を呼びかけてきたよ!雨の日が多い季節、皆さんも
あ:雨降りの事故防止
じ:自動二輪や自転車の事故防止
さ:酒の事故防止
い:一時停止
の「あじさい」を意識して安全に過ごしてください!
歯の1日健康センターのお手伝いに行ってきたよ!
1歳から就学前のお子さんとその保護者を対象に、歯科検診・フッ素塗布・歯科相談・スタンプラリー・パネル学習などを行いました。
イオンタウン千種で、コノハけいぶと一緒に自転車のツーロックキャンペーンに参加したよ!
自転車は1か所だけをロックするよりも、2か所をロックした方が盗まれる可能性が低くなります。皆さんの大切な自転車を守るために、ツーロックの実施をお願いします!
前回とは別の無料生活情報誌の表紙撮影をしたよ!
今回は区長をはじめ、区役所の職員のみんなと仲良く撮影しました。
こちらのフリーペーパーも、6月号で区内各戸に配布される予定だそうです!
千種区の無料生活情報誌の表紙撮影をしたよ!
プロのカメラマンさんに撮影してもらって、ちょっぴり緊張気味のこあらっちでした。
こあらっちが表紙のフリーペーパーは、6月号で区内各戸に配布される予定だそうです!
東山公園の春まつりに行ってきたよ!たくさんのお客さんと記念撮影ができて、とっても楽しかったよ!こあらっちのぬりえやお耳作りにもたくさんの人が参加してくれました。どうもありがとう!
小学生や高齢者の方たちと交通安全について学んできたよ。日頃から気をつけなきゃいけないね。
こあらっちがこのキャンペーンに参加して3年になるけど、これからもみんなと一緒に交通安全について勉強していきたいと思います!
「な・ご・や商業フェスタ2013」のキャンペーンで千種区役所にやってきた皆さんをお出迎えしたよ!マスコットキャラクターのホッピン君と一緒に、ちんどん屋さんの演奏に合わせて楽しく踊ったり、みんなで記念撮影をしたりしました。
コノハけいぶと一緒に東山動植物園で交通安全のキャンペーンに参加してきたよ!シートベルト装着時の事故の衝撃が体験できるコーナーなどで、交通事故防止を呼びかけました。
千種区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-753-1823
ファックス番号: 052-753-1924
電子メールアドレス: a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.