名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
開催当日は10月とは思えないほどの陽気で、三連休の中日ではありましたが、約41,500人の方が来場されました。
今回の区民まつりは「ふれあい・つながり in ちくさ」をテーマとし、家族で一日楽しめるよう、子ども消防士体験(はしご車試乗)やミニSL運行、各種ステージイベントなどを実施しました。また、今年は千種区制施行75周年を記念して、「今と昔の写真展」や、楽しみながら千種区の歴史や魅力について学べる「クイズラリー」といったイベントも実施しました。
日時:平成24年10月7日(日曜日)午前9時30分から午後3時30分
場所:平和公園メタセコイア広場
(司会:愛知高校、愛知工業大学名電高校、愛知淑徳高校、名古屋大学教育学部附属高校)
今年も区民まつりのオープニングを飾る太鼓衆 香流の演奏です。
田代小学校管楽器部は総勢38人で元気な演奏を聞かせてくれました。
城山中学校ブラスバンド部の息の合った演奏でした。
千種区マスコットキャラクター「こあらっち」についての○×(まるばつ)クイズです。
色々な衣装で楽しいダンスを披露してくれたのは椙山女学園大学S&Dの皆さんです。
今年も名古屋市消防音楽隊・リリーエンゼルスの素晴らしい演奏・演技でステージを締めくくりました。
今年も笑いと迫力のある芸で来場者を楽しませてくれたスピニングマスターズの大道芸です。
千種区マスコットキャラクター「こあらっち」をはじめ、「はち丸」「ハッチー」「グランパスくん」「クリタン」「コノハけいぶ」など、たくさんのキャラクターが参加者とふれあいました。
(演目)
1.ちくさおまつり音頭
2.炭坑節
3.郡上節
4.大名古屋音頭
5.河内おとこ節
6.名古屋大好き
7.宝っ子おどり
8.ちくさおまつり音頭
平成24年10月1日で千種区が誕生して75周年を迎えたことを記念し、「千種区制施行75周年記念コーナー」を設置しました。千種区の歴史をふりかえる「今と昔の写真展」や、楽しみながら千種区の歴史・魅力を学べる「クイズラリー」、お楽しみ抽選会などを実施しました。
千種区の昔の様子と、同じ場所の現在の様子を比較する写真パネルの展示や、映像の上映を行いました。
会場内の出題ポイントを探しながら、千種区の歴史や魅力に関するクイズに答える「クイズラリー」を実施しました。
区民まつりに関するアンケートにお答えいただいた方を対象に、お楽しみ抽選会を実施しました。
今年は区制75周年記念特別賞が用意され、抽選会もより盛り上がりを見せました。
今回の目玉企画の一つ、子ども消防士体験(はしご車試乗)は子どもたちに大人気でした。はしご車はほぼ一日中働き続け、150人のお子さんが試乗しました。
本物そっくりのミニSLは今年も運行。昨年を上回る922人が乗車されました。
スポーツコーナーでは、キックターゲットとストラックアウトの2種目に400人の方が参加しました。
45ブースの出店があり、掘り出し物を求めて多くの人で賑わいました。
千種区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-753-1823
ファックス番号: 052-753-1924
電子メールアドレス: a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.