ページの先頭です

ここから本文です

防災危機管理局の連絡先一覧

このページを印刷する

防災危機管理局

防災危機管理局。組織一覧。
係または担当 電話番号 ファックス番号 主な業務内容
  総務課 庶務係 052-972-3530 052-962-4030 局内の人事・文書及び公印の管守、局内事務事業の連絡調整、局内他室係の主管に属しないこと
経理係 052-972-3590 052-962-4030 局内の予算決算、局内重要事項の企画・調査及び総合調整、局事務事業の事務改善・行政評価及び広報
危機管理企画室 企画係 052-972-3523 052-962-4030 危機管理に係る企画及び総合調整、防災会議、地域防災計画、国土強じん化地域計画
風水害対策担当 052-972-3523 052-962-4030 風水害対策に係る企画・総合調整及び計画
地域強靭化に係る人材育成等担当 052-972-3523 052-962-4030 強靭化に係る人材育成等
想定最大規模災害対策推進室 想定最大規模災害対策推進担当 052-972-4252 052-962-4030 想定最大規模災害対策推進に係る企画・総合調整
危機対策室 危機対策係 052-972-3522 052-962-4030 危機発生時の対応に係る企画及び総合調整、災害対策本部等の運営、防災訓練
情報・啓発担当 052-972-3526 052-962-4030 危機管理に係る情報処理システムの企画・開発及び調整、防災通信施設の整備及び保守管理、職員及び市民の危機管理意識の普及啓発、港防災センター
広域連携担当 052-972-3584 052-962-4030 危機管理に係る近隣市町村等との連携の推進、災害対策に係る都市相互間の災害救援、東日本大震災の被災地支援等
新型コロナウイルス感染症対策等に係る総合調整・広報担当 052-972-4063 052-962-4030 新型コロナウイルス感染症対策に係る総合調整及び広報
地域防災室 地域防災係 052-972-3591 052-962-4030 地域防災に係る企画及び総合調整、災害救助の備蓄物資、災害対策委員
住民支援担当 052-972-3591 052-962-4030 地域防災に係る住民の支援
要配慮者対策担当 052-972-4263 052-962-4030 要配慮者対策に係る個別避難計画の作成の推進

ページの先頭へ