ページの先頭です

ここから本文です

区長の部屋(令和元年度・令和2年度)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年7月23日

ページID:116655

令和3年3月 2年間に感謝!

熱田区長の写真1

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、新型コロナウイルス感染拡大防止には、私たち一人ひとりが、できることをしっかりやっていくことが大切です。また、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?

 詳しくは、「モノからヒトへの感染防止!3D大作戦」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。

 さて、私事ではありますが、3月末をもちまして定年により区長の職を辞することになります。平成から令和への時代の過渡期に区長として在職しました。区民の皆さんには、2年間大変お世話になり、ありがとうございました。

 極めて風水害の少ない2年間であったと思います。

 令和2年2月から今日に至るコロナ禍の影響により、行事やイベント等が開催できなくなりましたが、「名古屋あつた夢花火」の打ち上げ、映画「名も無い日」を通してあつたの魅力を語るトークショーの動画制作、組回覧によるフレイル予防と認知症施策の周知を急遽実施したり、また新しい生活様式に対応して、シンポジウムの動画配信、講演会のオンライン開催、特設会場での作品展、ウェブによる作品展、読書でスポーツを楽しむ企画などを実施しました。

 令和2年10月に、産学民官が一体となり一元的に情報発信するため、名古屋学院大学と協働でウェブサイト「熱田ブランド+(プラス)」(外部リンク)別ウィンドウで開くを開設し、熱田のさまざまな魅力を発信しています。

 地下鉄の駅名については、地元並びに地域団体のご尽力により、令和3年1月に、「伝馬町」駅と「神宮西」駅が令和4年度中に駅名が変更されることが決定されました。

 子育てと介護のダブルケアについては、国の研究事業として名古屋学院大学が研究プロジェクトに位置付けており、区の事業(単独事業として予算化するのは本市で初めて)としてシンポジウムを共催して開催しました。

 今後も、withコロナ対応を考慮しつつ、「住みたくなるまち 訪れたいまち あったか熱田」の実現のため、引き続き区役所職員一同より一層尽力してまいりますので、熱田を良くしたいという「あつた人(びと)」である区民の皆さんには、変わらぬご指導、ご鞭撻を区役所に賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 区民の皆さん、2年間大変ありがとうございました。

 末永いご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

熱田区長の写真2

令和3年3月 春ですね、ウォーキングをしてみませんか!

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、新型コロナウイルス感染から、ご自身を守るため、そして、大切な人を守るため、新しい生活様式を実践しましょう。また、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?
 詳しくは「モノからヒトへの感染防止!3D大作戦」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。


 さて、3月28日(日曜日)(受付は午前9時から午前10時まで熱田神宮公園管理事務所前にて、参加定員は当日先着順で200人、参加費は1人200円)に、「熱田ぐるりんウォーキング」が開催されます。

  • 過去の写真1
  • 過去の写真2

 第20回目の今年は「古代の熱田台地を歩こう」ということで、飛鳥時代に建てられた尾張元興寺の面影を訪ね、断夫山古墳周辺を歩きます。(デジャヴ感が・・・)
 愛知県最大の前方後円墳(全長151m)、断夫山古墳が熱田台地の海岸線にそびえていた悠久の昔に思いをはせ、「ぐるりん」しましょう。ぜひご参加ください。


 また、4月29日(祝日)(3月31日申込期限の事前申込制で、スタート受付は午前9時から午前11時、熱田神宮公園球技場で参加定員は100人、参加費は1人100円)に「あつたレクリエーションウォーク」が開催されます。
 クイズやレクリエーションスポーツを楽しみながら、ウォーキングするイベントです。ゴールの後にお楽しみ抽選もあります。
 ご家族やお友達と一緒に春の公園を楽しめます。ぜひご参加ください。


 いずれも、屋外で、集まらないイベントです。密じゃないですよ!
 家にいたってそよ風は来ないから、ウォーキングに出かけてみませんか。

令和3年2月 工研すごいぜ!

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、マスクの着用や手洗いの徹底などの通常の感染対策に努めていただくとともに、感染リスクの高い場面に絞って効果的・重点的な対策の徹底をお願いいたします。また、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?
 詳しくは「モノからヒトへの感染防止!3D大作戦」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。

 さて、名古屋市工業研究所、地下鉄六番町のすぐ南側にありますが、ご存じですか。知らざあ言って聞かせやしょう。中小企業の方々の生産技術の向上、研究開発などを積極的に支援するため、様々な業務を行っています。技術相談、依頼試験・分析、受託研究、出張技術指導、技術者研修、技術講演会・講習会などです。昭和12年7月から現在地で業務を開始して現在に至っています。

AI写真

 
 最近では「中小企業のAI導入を支援します!!」ということで、ロボットと画像解析システムを用いた自動検査工程やディープラーニングによる画像分類の自動化などの支援を開始しています。具体的には、AIを用いて製品の良品・不良品を自動判定したり、画像による検品をしたりするものです。

ロゴマーク

 また、技術系スタートアップを支援する「Nagoya Musubu
Tech Lab」を開設しています。工業研究所が持っている検査
や分析などの技術を軸に、ものづくりに対するあたたかい
地域性を活かし、新製品開発などを応援しています。

Lab写真


 

 ここで工業研究所青木所長からコメントをいただいております。

所長写真


「技術のことで困ったら、ぜひ一度お気軽に、工業研究所へご相談ください。」

 熱田区には、中小企業の皆さんのものづくり支援の拠点や気軽に活用できる空間があるんですね。
#拡散希望。

令和3年2月 地下鉄の駅名が「熱田神宮伝馬町」に!!


 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、新型コロナウイルス感染症に対しては、「三つの密」を徹底して避け、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?
 詳しくは「モノからヒトへの感染防止!3D大作戦」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。

 さて、地下鉄駅の名称については、地下鉄駅名称懇談会の意見を踏まえ、このたび変更が決定されました。
 熱田区に関係する駅としては、「伝馬町」駅が「熱田神宮伝馬町(あつたじんぐうてんまちょう)」駅に、変更の考え方は、本市を代表する施設の一つである熱田神宮への案内効果を高めるため。
 また、「神宮西」駅が「熱田神宮西(あつたじんぐうにし)」駅に、変更の考え方は、伝馬町駅を熱田神宮伝馬町駅に変更することに伴い同一施設の統一感を図るため。
 なお、駅名変更の実施時期は、令和4年度中に予定されている中村区役所の移転にあわせて実施するとのこと。
 詳しくは交通局ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。
 駅名変更を契機に、「あつた人(びと)」として、あつたの魅力向上・魅力発信を図ってまいりましょう!

令和3年1月 恭賀新年

 あけましておめでとうございます。熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。
 区民の皆さんには、幸多き新春を迎えられたことと、謹んでお喜び申し上げます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
 新型コロナウイルス感染症に対しては、感染リスクが高まる「5つの場面」に留意していただくとともに、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?
 詳しくは「モノからヒトへの感染防止!3D大作戦」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。

 今年、令和3年、2021年は、忘れていませんか、オリンピック・イヤーですよ。
 本年は「熱田区将来ビジョン」の2年目ですので、熱田区といたしましては、今年も、熱田を良くしたいという「あつた人(びと)」の思いを受け、「住みたくなるまち 訪れたいまち あったか熱田」の実現をはかることに、より一層尽力してまいりますので、ご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 皆さんのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げて、新年のご挨拶とさせていただきます。
 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

区長の写真

令和2年12月 続・密じゃないですよ!子育てと介護のダブルケアシンポジウム

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、年の瀬を迎え、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?また、新型コロナウイルス感染症に関連する差別や偏見のない人間性豊かなまちを目指しましょう。
 詳しくは「コロナ差別をなくすために、シトラスリボン運動を広めましょう」(外部リンク)別ウィンドウで開くと「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。
 

 さて、子育てと介護が同時期に重なる「ダブルケア」となっても安心して暮らし続けるために必要なことは何か?みんなで考える機会としてシンポジウムを開催します。ぜひご参加ください。

  • ダブルケア1
  • ダブルケア2

 3密を避けるため、少人数のイベントです。また、withコロナ対応として収録動画のWeb配信を予定しています。
 このシンポジウムは、名古屋学院大学が熱田区を研究フィールドとして行う「私立大学研究ブランディング事業」の一環として共催しており、なごや子ども応援委員会やエリア支援保育所(高蔵保育園)などが協力しています。
 当事者、関係者のみならず、ダブルケア時代のライフデザインを考えてみましょう。

令和2年12月 密じゃないですよ!幸福の亀を助け出せ「謎解きタートルクエスト」

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、師走ですが「3密」の回避を徹底していただくとともに、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?また、コロナ禍後の暮らしやすいまちを目指しましょう。
 詳しくは「コロナ差別をなくすために、シトラスリボン運動を広めましょう」(外部リンク)別ウィンドウで開くと「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。
 さて、ただいま「熱田謎解きタートルクエスト」を開催中。咬め?禰豆子じゃありません(笑)、亀です。
 ゲームブックやアプリで、熱田の十の寺を巡り用意された謎を解き幸福の亀を救い出しましょう。解いた謎の数に応じて先着で八十亀ちゃんグッズをプレゼント。
 詳しくは、「熱田謎解きタートルクエスト-お寺を巡って『幸福の亀』を助け出せ!-」をご覧ください。

謎解きタートルクエスト

 熱田の歴史文化資産に触れていただく機会を提供する、区内外に熱田の魅力をPRするクエストです。
 屋外で、少人数で、集まらないイベントです。
 楽しく巡ってGETだがね!!

令和2年11月 スポーツの秋だョ!「読むスポ あつた」

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、吹く風に冬の訪れを感じるようになりましたが、「新しい生活様式」の中で、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?また、新型コロナウイルス感染者や医療従事者等への差別や偏見をなくしていきましょう。
 詳しくは「コロナ差別をなくすために、シトラスリボン運動を広めましょう」(外部リンク)別ウィンドウで開くと「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。

 さて、区役所と熱田区体育協会は、新型コロナウイルス感染症の影響で、スポーツ活動が制限される中、スポーツへの関心を高めてもらうため、スポーツに関連する本やスポーツ小説の紹介を募集しました。区内官公署(所)長による紹介文は区役所庁舎で掲示、区ホームページで掲載しています。是非ご覧ください。
 また、熱田図書館との共同企画でもありますので、紹介文やポスターとともに、紹介された本も熱田図書館で掲示しています。熱田図書館推薦のスポーツ小説紹介コーナーもあり、閲覧・貸出・予約もできますよ。

  • 雑誌棚
  • 小説編

 実際にカラダを動かすのではなく、目で見て頭の中でカラダを躍動させてみませんか。

令和2年10月 ウェブサイト「熱田ブランド+(プラス)」新設!

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、朝夕急に寒くなりましたが、「新しい生活様式」の中で、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?また、新型コロナウイルス感染症に関連する差別や偏見をなくしていきましょう。

 詳しくは「コロナ差別をなくすために、シトラスリボン運動を広めましょう」(外部リンク)別ウィンドウで開くと「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。

 さて、この度、1900年もの歴史を有する熱田の重層的に存在する魅力資産を発信することで、熱田の魅力を知ってもらう人を増やす、熱田の魅力を発信する人を増やすということを目標に、ウェブサイト「熱田ブランド+(プラス)」(外部リンク)別ウィンドウで開くが開設されます。

 サイトのコンテンツは、「あつた人(びと)」(熱田の魅力を知り自ら発信する人)の紹介、熱田の魅力となる取り組み・イベントの紹介、魅力資産の情報発信などです。また、熱田ブランドの概要や数字で見る熱田の魅力も掲載されています。

 まちあるきなど新たなコンテンツも追加されるといいですねww

 サイト運営は、名古屋学院大学の「私立大学研究ブランディング事業」として行います。名古屋学院大学は、熱田区を研究フィールドにして、地域に蓄積された資源を分かち合うことで新たな地域価値を引き出そうという研究を展開しています。「熱田ブランド+(プラス)」もその一環です。

 ここで、名古屋学院大学社会連携センターの伊沢俊泰センター長からコメントをいただいております。

「名古屋学院大学社会連携センター長の伊沢俊泰です。「熱田ブランド+(プラス)」は区民代表の皆さまや熱田区役所の皆さまと時間をかけて検討し準備してきたページです。近代的な大都市名古屋に息づく熱田の伝統と魅力を、ここに住み働く方々の声を通して伝える「あつた人(びと)」のコーナーなど盛りだくさんです。たくさんのアクセスをお願いいたします。熱田の魅力を全国に発信しましょう! 」

名古屋学院大学社会連携センター長の伊沢俊泰教授の写真

名古屋学院大学社会連携センター長の伊沢俊泰教授

 今まで各々が個別に発信していた取り組みを、「熱田ブランド+(プラス)」により一体的に発信することで、これまで点でしかつながっていなかった魅力資産が面として熱田の魅力になるのではないかと思います。

 区民の皆さん、是非閲覧キボンヌ!

令和2年8月 区民の皆さん、図書館還暦ですよ!

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。新型コロナウイルスの集団感染を防ぐため、「新しい生活様式」を健康に実践することが大事だと思います。区民の皆さん、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?
 詳しくは「モノからヒトへの感染防止!3D大作戦」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。


 さて、熱田図書館は、名古屋市の3番目の図書館として昭和35年(1960年)に開館し、今年60周年を迎えることになりました。
 そこで、60周年を記念して、「あつた名所ぬりえ」(第1弾「姥堂」編、第2弾「魚市問屋」編)を配布しています。塗り終えて図書館までお持ち下されば、9月より図書館で展示いたします。よろしければメッセージも添えてお願いします。お待ちしています!!

あつた名所ぬりえ1
あつた名所ぬりえ2

 また、記念展示として、熱田区にゆかりのある企業の資料を9月から展示・紹介させていただきます。社史や資料をお持ちでしたら、8月までに図書館にご寄贈願います。
 ここで、井村図書館長からコメントをいただいております。
「あつた名所ぬりえでまちの要所をじっくり見る。企業紹介展示で熱田ゆかりの産業を知る。図書館60年の節目の年に歴史をふりかえり、熱田のまちの奥深さと面白さを感じてもらえると嬉しいです。図書館は皆さんの『もっと知りたい!』という気持ちを応援します。」
 さらに、記念行事として、「あつた妖怪まちあるき」も予定されています。

熱田ブランドロゴマーク




  


還暦といえば「熱田ブランドシンボルマーク」のカラーも「あつたレッド」(戦隊ヒーローではありません(笑))です。(?)

 熱田図書館も、一巡回って生まれ直しの一歩を新たに踏み出します。引き続きの応援よろしくお願いいたします。

令和2年7月 区役所オリジナルデザイン「交通安全 あつたっこシール」を作成しました!

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。私たち一人ひとりが、「新しい生活様式」の中で、自分のため、みんなのため、そして大切な人のため、できることをしっかりやっていく、それが私たちの未来を作ると思います。区民の皆さん、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?


 詳しくは「感染症だけでなく、熱中症にも気を付けて!安全に運動・スポーツをするポイント」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。


 さて、区内全保育所・幼稚園の3歳以上の園児さんに、交通安全を願って区役所職員がオリジナルデザインした反射シールを配付します。カバンなどに貼っていただくとともに、家族の交通安全の意識の向上に役立てていただきたいと思います。

シール写真1
シール写真2

「楽しく交通安全の意識が身につくよう、子どもが好きな『シール』に親しみやすい動物のデザインと言葉遊びを入れました。
普段使うカバンや傘などの好きな位置にペタペタ貼って、ピカピカ光らせてください!」


 「あつたっこは、くるまにチューいして、いえまでぶじカエル」
 「よるライトにあたるとひかるよ!」光るのは〇〇でなくシールですよ。(笑)
 交通事故の防止に役立ててね。

令和2年7月 熱田区花道連盟・熱田区役所共同企画「おうちで『いけ花』にちょうせん!」

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。

 「新しい生活様式」の徹底は、皆さんご自身を守るため、そして、大切な人を守るために必要だと思います。区民の皆さん、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただいておりますでしょうか?
 詳しくは「感染症だけでなく、熱中症にも気を付けて!安全に運動・スポーツをするポイント」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。
 

 さて、今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、各種文化イベントが中止となるなど、文化活動に触れる機会が少なくなっています。そこで、区民の皆さんが文化活動に親しむ機会を提供するため、熱田区花道連盟のご協力のもと、「自宅で」「手に入りやすい材料で」「お子さんとできる」いけ花の作り方について、区ホームページにて連載を始めました。第1回は熱田区花道連盟会長の川口紅清軒さんにホームセンターや100円ショップで手に入る材料を使ったいけ花の作り方を教えていただきました。

いけ花の写真

 熱田区花道連盟の取り組みページの「おうちで「いけ花」にちょうせん!」

 この連載をみて、皆さんが自宅で作った作品の写真も募集しています。ぜひ、ちょうせんしてみてください。

令和2年6月 子ども会の皆さんが「新型コロナウイルスに負けるな!」&「将来の夢」のポスターを描いてくださいました。

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。

 新型コロナウイルス感染症については、ある程度の収束をみせ、緊急事態宣言も解除されたとはいうものの、まだまだ「新しい生活様式」の中で、感染に注意しつつ、日々を過ごさなければなりません。

 区民の皆さん、体調にお気をつけてお過ごしいただいておりますでしょうか?

詳しくは、「新型コロナウイルス感染症予防は『食事と十分な睡眠、体温を上げる運動そして笑顔』」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。

 さて、熱田区子ども会(大宝学区)の児童の皆さんが、新型コロナウイルス感染症の影響による学校休業中に、新型コロナウイルス感染症の収束を願うポスターや、将来の夢のポスターを描いてくださいました。

 「新型コロナウイルスに負けるな!」のポスターは、区内の地下鉄駅の構内(日比野駅、六番町駅、西高蔵駅)に、「将来の夢」のポスターは、区役所1階(市民課と福祉課の間)に、それぞれ飾らせていただきます。

 期間は、どちらも6月15日(月曜日)から6月30日(火曜日)の予定です。

大宝学区ポスター1
大宝学区ポスター2
大宝学区ポスター3

 今回、子どもたちに作成いただいたポスターを拝見しておりますと、心が癒されるとともに、とても元気づけられます。

 皆さん、ありがとうございました。

 これからも新型コロナウイルスに負けないで頑張りましょう!

令和2年6月 文筆冴える!「熱田区おしゃべり大使」

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を予防する「新しい生活様式」に心がけていただくことが重要です。区民の皆さん、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただきたいと思います。

 詳しくは、「新型コロナウイルス感染症予防は『食事と十分な睡眠、体温を上げる運動そして笑顔』」と「新型コロナウイルス感染症に関連する主な支援策について」をご覧ください。

 さて、これからはじまりまするは、「熱田区おしゃべり大使」でご活躍中の旭堂鱗林嬢が、この花咲きほこる卯月から、全国紙の某M日新聞朝刊に月2回「講談師鱗林の ぐるぐるりんりん」を絶賛掲載中のお話。余裕綽々で口だけでなく筆もスベる文化人に御成りの様。毎回楽しみに読んでおります。

 ここで、「熱田区おしゃべり大使」の旭堂鱗林さんからコメントをいただいております。

 「此度もご縁に感謝ですね!色々勉強させて頂いております。第四回目は『桶狭間の合戦』熱田神宮での戦勝祈願を掲載致しました。 次はどこをぐるぐるしようか!?楽しみです。これからもよろしくお願い致します!!」

旭堂鱗林さんの写真

区民の皆さん、鱗林さんへのご声援ずずずいーっとちょうだいくださいませませ

 地上波1チャンネル「Gさん家」のナレーターも指呼の間!

 このお話はここからが益々面白くなるのですが、丁度文字数となりました(笑)。この続きはまた次回(?)。

令和2年5月 環境事業所のごみ収集に対して区民の皆さんから心温まるメッセージをいただきました。

〈区民の皆さんからのメッセージ〉のファイルについては、テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は〈熱田区役所区政部企画経理室(電話番号052-683-9688)〉までお問い合わせください。

区民の皆さんからのメッセージ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

令和2年4月 こんな時こそカラダを動かそう!!「なごや健康体操 熱田区オリジナルバージョン」

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。こんな時ですが、令和2年度も引き続きよろしくお願いします。

 新型コロナウイルス感染症の感染防止には、「3密」、「むんむん」、「ぎゅうぎゅう」、「がやがや」を避けるとともに、接触8割減が大事です。区民の皆さん、体調管理と体力維持にお気を付けてお過ごしいただきたいと思います。明けない夜はないと信じて前向きに活動しましょう。

 詳しくは、「新型コロナウイルス感染症について」と「新型コロナウイルス感染症予防は『食事と十分な睡眠、体温を上げる運動そして笑顔』」をご覧ください。

 さて、外出制限が呼びかけられている今、ぜひ家庭の中でもできる運動を!ひとりで気軽にどの年代の方にも取り組める、椅子に座ってできるなごや健康体操 熱田区オリジナルバージョン、短い時間で効果的な体操はいかがですか。どんな時も、どこでも、楽しくカラダを動かしてみませんか。

なごや健康体操 熱田区オリジナルバージョンの画像

 動画「なごや健康体操/ひとりで体操・熱田区オリジナルバージョン」(外部リンク)別ウィンドウで開くのユーチューブページをご覧ください。

 あんな時もあったねと、きっと笑って話せるようになりたいものですね。

令和2年3月 区役所で遊べるよ!!「あつたっ子パーク」再開しました。

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。春なのに、新型コロナウイルスに関連した肺炎の話題が多く、ため息またひとつ。

 感染を防ぐためには、まずは手洗いが大切です。区民の皆さん、体調に気を付けてお過ごしいただきたいと思います。詳しくは、「新型コロナウイルス感染症について」をご覧ください。

 さて、この度、東芝テック株式会社様(本社東京)から、同社の社会貢献基金を活用して、中部支社がある熱田区に対して、マットやベンチ、玩具など、子育て支援関連物品のご寄贈をいただきました。

 これを受けて区役所1階民生子ども課にキッズコーナー「あつたっ子パーク」を整備しました。来庁される保護者の皆さまにも良い環境づくりができたと思います。

あつたっ子パークの様子
あつたっ子パークの注意書き

 東芝テック株式会社様は、かねてから、従業員の皆さまの給与の一部と会社からの拠出金を基金として積み立て、自治体などに寄付をされる社会貢献活動に力を注いでおられます。(東芝テック社会貢献基金(外部リンク)別ウィンドウで開く

 今回、あつたっ子の健やかな成長に多大なご尽力を賜り、心から感謝申し上げる次第です。

東芝テック株式会社中部支社長の渡辺さまとの記念撮影

東芝テック株式会社中部支社長の渡辺さま(右)

 区役所にお訪ねの際には、お気軽にお遊びいただければと思います。

 あくまでも、お子さまのための遊び場ですから(笑)

令和2年2月 古代の熱田台地をぐるりん! ぐるりんウォーキング(中止になりました。)

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、節分、立春、はだか祭と時候は春に移り往きますが、まだまだ寒いので、体調にお気を付けてお過ごしいただいておりますか。
 また、新型コロナウイルスに関連した肺炎に対しては、こまめな手洗いと咳エチケットの励行など、かぜの標準的な予防が有効です。新型コロナウイルスについて、詳しくは「新型コロナウイルス感染症について」をご覧ください。

 さて、3月22日(日曜日)(受付は午前9時から午前10時まで熱田神宮公園管理事務所前にて、参加定員は先着順で300人、参加費は1人200円)に「熱田ぐるりんウォーキング」が開催されます。19回目の今年は「古代の熱田台地を歩こう」ということで、飛鳥時代に建てられた尾張元興寺の面影を訪ね、断夫山古墳周辺を歩きます。

昨年度のぐるりんウォーキングの様子1
昨年度のぐるりんウォーキングの様子2

写真は、昨年度の様子です。

 なお、ウォーキングのスタート及びゴール地点となる熱田神宮公園では「古墳マルシェ」(午前10時から午後3時まで)を同日開催しています。ぜひ遊びに行こう!
 愛知県最大の古墳(全長151m)、断夫山古墳が熱田台地の海岸線にそびえていた悠久の昔に思いをはせ、「ぐるりん」していただきたいです。ぜひご参加ください。区長も「ブラリ」しているかもしれませんよ。

令和2年1月 謹賀新年

 あけましておめでとうございます。熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、新年を迎え、新たな気分でお過ごしのことと思います。
 皆さんには、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
 今年、令和2年、2020年はオリンピック・イヤーです。楽しみですね。それと国勢調査の年(ご協力を)。
 熱田区といたしましては、本年も、熱田を良くしたいという「あつた人(びと)」の思いを受け、「住みたくなるまち 訪れたいまち あったか熱田」の実現をはかることに、より一層尽力してまいりますので、ご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願いいたします。
 皆さんのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げて、新年のご挨拶とさせていただきます。
 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

熱田まるごと博物館フォトスポットでの区長の様子

熱田まるごと博物館絶賛開催中(1月31日まで)。
江戸時代の旅人になれるフォトスポットはすでに終了しています(残念)。

令和元年12月 年末年始の御土産(おみや)にあった〇(まる)

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、年の瀬も押し迫ってまいりましたが、いかがお過ごしですか。走っていませんか(笑)。
 さて、年末年始には、ご挨拶や親しい人との再会などでちょっとした手土産が必要になることはありませんか?そこで、ご紹介させていただきたいのが、「あった〇(まる)」です。

あった〇(まる)のロゴマーク

 「あった〇(まる)」とは、熱田区内の障害福祉サービス事業所が合同で行う授産製品販売活動です。「まる」は、「温かく輪になって熱田のみんながつながろうという思い」とマルシェ(市場)を意味しています。障害のある方たちがひとつひとつ心をこめて一生懸命作っています。
ぜひご購入をお願いします。来年の春の「異動の時期」にもぜひご検討ください。

授産製品の例
授産製品の例2

この他にもさまざまな製品を販売しています。

 また、区役所では、毎月第2第4金曜日の午前11時から午後2時まで1階市民課前で授産製品を販売しています。こちらもぜひお立ち寄りください。

区役所1階での授産製品販売の様子

 授産製品販売を通じて、区民の皆さまの障害に対する理解を深めて、障害のある方たちの就労を支援できたらと考えています。

 皆さんの「福祉の心」により「あったか熱田」が推し進んでいけばいいなあと思っています。

令和元年11月 「ダブルケア」って?

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、朝夕めっきり寒くなりましたが、いかがお過ごしですか。

 皆さん、「ダブルケア」って知っていますか。最近髪のボリュームとツヤがなくなったから、ではありませんよ。子育てと介護が同時期に起こることを言います。晩産化、高齢化が進む日本では、近い将来大きな社会問題になると言われています。

 現在、名古屋学院大学では、当事者団体である「ダブルケアパートナー」とともに、「私立大学研究ブランディング事業」としてダブルケアの研究プロジェクトを行っています。

 主な活動として、ダブルケアをしている方や経験のある方、これからダブルケアに直面する可能性のある方、介護分野のプロの方などが集まる「おしゃべりカフェ」や、ダブルケアについて考えるシンポジウムなどを開催されています。カフェでは自分の現状や本音を話したり、情報交換したり、楽しみながらリフレッシュできるレクリエーションも用意されているそうです。

ダブルケアの研究プロジェクトの活動風景

活動風景

 去る11月17日(日曜日)には、「ひびの健やかフェスティバル」の中で、熱田高校演劇部の皆さんによる「ダブルケア寸劇」が披露されました。内容は、母親が脳出血で突然半身まひになり、介護と2人の子どもの育児に追われる、というものです。多くの参加者が演劇部の皆さんの迫真の演技を興味深く見守り、終了後には大きな拍手が起きていました。

熱田高校演劇部の皆さんによる寸劇の様子

熱田高校演劇部の皆さんによる寸劇

 ここで、プロジェクトの中心でご活躍されている、名古屋学院大学の澤田景子先生からコメントをいただいております。

 『ダブルケアは虐待や離職などにつながるケースもあります。一方、ダブルケアには、将来世代が直面する様々な諸課題を引き寄せ、自分事として分野や世代を超えてつなげる力があるとも言われています。
 本学のプロジェクトでは、ダブルケアを通して「コミュニティのチカラを高める地域モデルづくり」を当事者や支援者、地域の方々とともに展開していきます。
 そして介護があっても、育児があっても安心して暮らせる社会の構築に寄与してきたいと考えています。』

ダブルケアおはなしシンポジウムの様子と澤田景子先生の写真

(左の写真)ダブルケアおはなしシンポジウムの様子
(右の写真)澤田景子先生

 さらに、名古屋のダブルケア支援団体である「ダブルケアパートナー」の代表である、杉山仁美さんからもコメントをいただいております。

『私自身、5年半前に突然ダブルケアになり、現在もダブルケア進行中です。周りには介護をしている友達もいなく、ダブルケアだからこその悩みや愚痴を話せる相手がいませんでした。いい育児や介護をしていくためには自分の心が健康でなくてはなりません。同じ境遇の仲間と思いを分かち合って支え合い、よし!帰ってからも育児と介護を頑張ろう!と思える場所がつくりたくて、2ヶ月に一度ダブルケアカフェを開催しています。
 また名古屋学院大学はじめ、地域の関係機関の方々のお力添えをいただきながら、楽しくケアに備えるケア活の普及啓発にも取り組んでいます。
 介護があっても、育児があっても、安心してダブルケアになれる社会を目指して、これからも活動を頑張っていきます!』

おしゃべりカフェの様子の写真と杉山仁美さんの写真

(左の写真)おしゃべりカフェの様子
(右の写真)杉山仁美さん

 名古屋学院大学は、熱田区を研究フィールドにして、地域に蓄積された資源を分かち合うことで新たな地域価値を引き出そうという研究を展開しています。ダブルケア支援に関する研究もその一環です。

 熱田区としても、来年度に名古屋学院大学と共催してダブルケアに関する事業を新規に行いたいと思っています。

 ダブルケアは、誰にも予期せず突然に始まる可能性があるんですよ。ダブルケアであっても、家族で楽しく安心して暮らしていけるためには、事前に知り備えておくことはとても大切だと思います。この機会に一度考えてみませんか?

ダブルケアパートナーの皆さんの写真とダブルケア応援缶バッチの写真

(左の写真)ダブルケアパートナーの皆さん
(右の写真)ダブルケア応援缶バッチ

令和元年10月 11月は♪熱田があるさ 魅力発見市&まるごと博物館!

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、秋の夜長をいかがお過ごしですか。ちいさい秋を見つけましたか。
 11月の熱田区はイベント満載!
 まずは、「まちじゅうがイベント!熱田の魅力を再発見!!」
 来る11月17日(日曜日)午前10時から、「あったか!あつた魅力発見市」が区内各所で開催されます。

昨年の宮の渡し公園と白鳥庭園でのマルシェの様子
昨年の熱田神宮公園と金山総合駅南口広場でのマルシェの様子

 5つのマルシェ(宮の渡し公園、白鳥庭園、熱田神宮公園、日比野場外市場、金山総合駅南口広場)の同時開催と、特別ガイドツアー(断夫山古墳特別入山、熱田神宮)を開催します。また、熱田魚問屋茶屋、寺院特別公開、JR東海「さわやかウォーキング」とのタイアップなど盛りだくさん。
 当日は、区内を臨時運行するバス(無料)や宮の渡し公園から国際会議場までの座敷船(有料)の移動手段を当日限定で用意します。
 また、当日限定復活で「あつた歴史文化カード」引換券を各マルシェ等で配布します。引換券は「熱田まるごと博物館」会場(金山総合駅イベント広場)にてカードと引き換えできます。全15種類揃えると小宝カードをプレゼント!!

続いて次に控えしは、『熱田まるごと博物館』

熱田まるごと博物館で紹介する歴史資料

 熱田区歴史資料室収蔵のとっておきの資料(福島コレクション)を使って、熱田の誇れる歴史資産をご紹介!
 「熱田のことを聞いてみよう」として、11月17日開催の「あったか!あつた魅力発見市」とコラボ。金山総合駅で熱田区歴史資料ボランティアと熱田の歴史についてお話しませんか?フォトスポットもあるでよう!
 「タイムスリップ展」として、区内各所でテーマごとに資料を展示しますので、その時代にタイムスリップして熱田の歴史を感じてみよう!
 「ネット展覧会」として、区役所ホームページに厳選した資料をアップロード。ダウンロードも可!
 また、各展示会場を回ってクロスワードパズルを解くと、先着でオリジナルグッズをプレゼント!!

 11月の熱田は、魅力発見の秋にかこまれています。まるごと秋の熱田を堪能してください。

令和元年9月 秋だ!まつりだ!!

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)、「きむっち」です(この謎は最後まで読むとわかります笑)。残暑厳しい折ですが、区民の皆さん、体調管理にお気を付けくださいませ。
 さて、来る10月13日(日曜日)午前10時から、熱田区区民まつり「にぎわい秋まつり」が名古屋国際会議場(昨年は白鳥公園)で開催されます。

 会場案内チラシは下に添付しています。

 今年の会場は、イベントホール(屋内)とオアシス広場(屋外)となります。にぎやかゾーンが屋内となり、雨の心配がいらず、空調完備で快適にステージイベントをご覧になれます。
 また、ステージ新企画として、人気キャラクターとの記念撮影(限定)、スタンプラリー抽選会、ブース紹介、獅子舞を実施します。「dela」も来るでよう!
 さらに、今年は、ステージバックパネルにセントレアで掲示した熱田区の魅力を紹介したタペストリーを使用して、ブランド発信を行います。

昨年度の区民まつりの写真1と2
昨年度の区民まつりの写真3と4

 スタンプラリーの景品は当日公開抽選方式に変更し、なんと3回も実施します。
 また、食事場所として、3号館地下食堂「カスケード」をご用意してありますので、是非注文利用ください。(持込・休憩のみ不可)
 ごみステーションは各ゾーンに増設しましたので、笑顔で分別、お願いします。
 昨年同様、熱田白鳥の歴史館特別開館、白鳥庭園割引入場もあり、今年もにぎわい満載の秋まつりになっています。

昨年度の区民まつりの写真5と6

  余談ですが、「sphere」のコンサートにお越しの皆さん、お早めにお着きの時は午後3時まで開催していますので、のぞいてみませんか。
 「謎解き」はクリックで!
 秋のひと時、「にぎわい秋まつり」でおくつろぎ下さい。

会場案内チラシ

  • このファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は電話番号:052-683-9424までお問い合わせください。
  • ファイルサイズが大きいため、環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

区民まつりチラシ

令和元年8月 忘れた頃に・・・

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。梅雨明け後本当に暑いですね。区民の皆さん、室内であっても熱中症対策を忘れずにお願いいたします。
 さて、来る9月1日(日曜日)午前9時から、総合防災訓練が大宝小学校で行われます。

昨年の防災訓練の様子の写真1

 当日は地震災害を想定した実践的な訓練を行いますが、地域の皆さんに、日頃から減災への備えと被災時の的確な行動を自ら考えていただく機会にしたいと思っています。
 大宝学区の災害救助地区本部、消防団、学区の皆さん、大宝小学校には共に行動していただきますが、よろしくお願いいたします。
 今年度の訓練におきましては、新たに東邦ガス株式会社様や中部電力株式会社様に参加いただいたり、名古屋市で初めてのVR煙道体験、災害トイレ体験、25mプールで住民を乗せてボート救出訓練、住宅用火災警報器の展示、警備犬の紹介を新たに実施します。また、グレイスフル熱田様の協力により福祉避難所開設訓練も行います。
 なお、訓練の様子は、名古屋学院大の学生さんがツイッター「#(ハッシュタグ)あつた防災訓練」によりリアルタイムで会場から情報を発信します。
 さらに、訓練時間中に緊急地震速報を流してシェイクアウト訓練を実施します。時間は非告知です。ボーっと立っていると叱られますよ(笑)。

昨年の防災訓練の様子の写真2
昨年の防災訓練の様子の写真3

 記憶が薄れて備えが無い頃に来るから「天災」になると思います。皆さん、災害対応能力と防災力の向上に努めていきましょう。

令和元年6月 エリア支援保育所って美味しい?!

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。衣替え、熱田まつり、梅雨と時候が移り往きますが、区民の皆さん、体調にお気を付けてお過ごしいただいておりますか。
 さて、区民の皆さん、「エリア支援保育所」をご存じですか?「エリア51」(ちょっと怪しい…)や「エリア88」(新谷画伯か!!)じゃありませんよ(笑)。
 エリア支援保育所とは、民間保育園等と一体になって保育の質を高めあうとともに、地域のすべての子どもや子育て家庭を支援するもので、熱田区では、令和元年度に高蔵保育園が実施園となりました。
 今までは皆さんに保育園に来ていただいて相談等伺っていたのが、これからは、専任のチームが地域、家庭に出て行き、子育てサロン等で活動したり、子育て講座・交流会を開催します。外回りが仕事です。「呼ばれて飛び出て、行きます!行きます!」これって美味しくありません?

子育て交流会の様子の写真

子育て交流会の様子

 ここで、高蔵保育園のエリア支援保育所担当の森主査から、コメントをいただいております。

「はじめまして!高蔵保育園エリア支援保育所 担当主査の森です。
 4月からエリア支援保育所事業を、主査の私と保育士の太田が専任で担当することになりました。保育園を利用している、していないに関わらず、子どもたちの健やかな育ちを願い、保育の質の向上を関係機関とともにはかりながら、地域の子育て家庭の応援をしていきます。子育て応援相談おでかけ部隊と自分達では思っています。担当エリアは、主に沢上中学校区です。よろしくお願いします!
 今、電動自転車に乗って、沢上中学校区の子育て交流会におじゃましています。まずは、地域のお母さん方に顔を覚えていただき気軽に声をかけてもらえるようになれたらと思っています。「保育所の入所手続きってどうする?」「まだ、しゃべらないけど大丈夫?」「遊べる場所ってないかしら?」など、困ったことや知りたいこと等どんどんお声がけください。子育て情報をお届けします。
 子育て応援相談おでかけ部隊、専用電話(052-671-2020)もありますので、ご相談やお問い合わせお持ちしております!」

エリア支援保育所担当職員が出発する写真

おでかけ部隊、出発します!

 家庭や地域の子育てに一手間加わることによって、今までと違った「味」を醸し出すかもしれませんよ。

 どしどし活用してみてはいかがですか。

令和元年5月 備えあれば憂いなし

 熱田区長の木村俊幸(きむら としゆき)です。区民の皆さん、令和になりましたが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします(前に聞いたようなフレーズですが)。

左の写真はあつた朔日市(皐月)の様子、右の写真は地域の方が作ってくださった蒲鉾の画像

(左の写真)あつた朔日市(皐月)の様子
(右の写真)地域の方が作ってくださった蒲鉾

 さて、来る5月26日(日曜日)午前9時から、総合水防訓練が千年小学校で行われます。

左の写真は昨年の総合水防訓練での土のう作り体験の様子、右の写真は地下式給水栓実演の様子の画像

昨年の総合水防訓練の様子
(左の写真)土のう作り体験
(右の写真)地下式給水栓実演

 当日は風水害の被害を防ぐための訓練を行いますが、地域の皆さんに、日頃の備えを改めて確認していただくとともに、防災意識をより高めていただくことが大事なことと思っています。
 千年学区の災害救助地区本部、消防団、学区の皆さん、千年小学校には特にお力添えをいただきますが、よろしくお願いいたします。
 今年度の訓練におきましては、福祉団体のブースを新たに増やし要配慮者への対応を学んだり、25mプールで住民を乗せてボート避難訓練を新たに実施します。また、名古屋学院大学の協力により60年の節目にあたる伊勢湾台風の記憶を後世に伝えます。
 なお、訓練の様子は、名古屋学院大学生がツイッターによりリアルタイムで会場から「#(ハッシュタグ)あつた水防訓練」で情報を飛ばします。

左の写真は昨年の総合水防訓練での名古屋市防災アプリの紹介の様子、右の写真は非常持ち出し品の説明の様子の画像

昨年の総合水防訓練の様子
(左の写真)名古屋市防災アプリの紹介
(右の写真)非常持ち出し品の説明

 「知識」は、命を助けることもあるし、減災につながることもあると思います。この機会に、皆さん、一度「備え」てみませんか。

平成31年4月 はじめまして。

 この4月に熱田区長に着任いたしました木村俊幸(きむら としゆき)です。平成最後(聞き飽きたかもしれませんが)に就任した区長です。区民の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
 市会事務局次長からの異動で、3年ぶり3度目(高校野球甲子園出場校みたいですね(笑))の区役所勤務です。昭和の時代に名古屋市に採用され、平成、令和と三つの時代に職員として席を置く予定です。区内で顔を見たら、気軽に声をかけてくださいね!
 区役所職員一同、「皆様に信頼されるあったか区役所」をめざして、区民サービスの向上に努めてまいります。また、「住みたくなるまち  訪れたいまち あったか熱田」をめざして、さまざまな取り組みを進めてまいります。いずれにいたしましても、区民の皆さんのご理解とご協力が不可欠でありますので、よろしくお願い申し上げます。
 ところで、来る4月29日(月曜日・祝日)に、「なごやかウォーク熱田 2019 -なんじゃもんじゃ・宮の渡しコース-」が行われます。当日自由参加、小雨決行、午前9時から熱田神宮公園で受付です。熱田区ならではの魅力を感じることができる約5キロのコースです。ぜひご参加ください。区長も出没!するかもしれませんよ。

熱田区長 木村俊幸の写真

このページの作成担当

熱田区役所区政部企画経理課

電話番号

:052-683-9688

ファックス番号

:052-682-1496

電子メールアドレス

a6839686@atsuta.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ