ページの先頭です

ここから本文です

浄化槽

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年4月1日

ページID:11764

ページの概要:浄化槽について紹介します。

浄化槽の種類

浄化槽を使用している絵

 浄化槽は下水道の敷かれていない地域で、一般家庭から出る生活排水をきれいにする設備です。
 浄化槽には、処理対象となる汚水の種類により「合併処理浄化槽」と「旧単独処理浄化槽(みなし浄化槽)」の2種類の形式に分けられます。

合併処理浄化槽:台所、風呂、洗濯など生活で使われた雑排水とトイレ汚水とを併せてきれいにする。

単独処理浄化槽:トイレ汚水のみしか処理されない。

新しく設置できる浄化槽は合併処理浄化槽のみ

 単独処理浄化槽では、生活雑排水は、浄化槽を通らずそのまま周辺の河川・水路などに放流されるので、水環境の保全を考える上で非常に大きな問題となっています。
そのため、平成13年4月から、新たに設置する場合は合併処理浄化槽しか設置できなくなりました。
また、既に使われている浄化槽についても、単独処理型から合併型への転換に努めましょう。

 なお、公共下水道の供用が開始された場合には、ご家庭の排水を速やかに下水道につなぎ、浄化槽を廃止しなければなりません。

下水道の助成制度(外部リンク)別ウィンドウで開く

維持管理について

浄化槽の維持管理は清掃、保守点検、法定検査をしましょう

 浄化槽は、微生物の働きを利用して、汚水をきれいにします。浄化槽の性能を十分に発揮させるには微生物を元気に活躍させることが大切です。
 そのために、浄化槽の適正な維持管理を行いましょう。

保健センターへの届出

 浄化槽の設置・変更等に関する手続きについては下記のページをご覧ください。

浄化槽に関する届出

相談窓口

 浄化槽についての相談は、浄化槽がある区を担当する保健センター環境薬務室が承ります。窓口案内は、こちらからご確認ください。

名古屋市保健所 各保健センター環境薬務室

名古屋市浄化槽指導要綱

名古屋市浄化槽指導要綱

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

浄化槽保守点検業者向け

このページの作成担当

健康福祉局健康部環境薬務課環境衛生係

電話番号

:052-972-2644

ファックス番号

:052-972-4153

電子メールアドレス

a2644@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ