名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 寄附のご案内
- 名古屋市への寄附
- 寄附金メニュー(寄附の使い途)と実績
- (現在の位置)高校生の夢実現応援事業寄附金

事業内容
生徒たちが夢に向かって人生をきり拓くなごやっ子となるように、魅力ある市立高等学校づくりを進めています。
名古屋市立高校の魅力を高めるとともに、海外の連携協定校との交流や技能五輪全国大会の出場など、生徒の夢の実現に活用させていただきます。
学校を指定していただくことも可能です。
寄附実績
令和5年度 5,338,400円
向陽高等学校
留学生との交流を充実するための備品の購入
名東高等学校
「世界中どこでも役立つ人」を育成するための物品購入
名古屋商業高等学校
スポーツを通じた国際理解を深めるための講師招聘
若宮商業高等学校
SDGsへの取組を通じて地域社会に貢献するための講師招聘、物品購入
工業高等学校
生徒のやる気のあがる学習環境となるための書籍購入
工芸高等学校
技能五輪全国大会への出場及び習得した技能を他の生徒に還元
令和4年度 6,057,000円
桜台高等学校
著名文化人による講演会を実施
名東高等学校
「世界中どこでも役立つ人」を育成するための備品購入
若宮商業高等学校
県外高校と連携した商品開発に活用
工業高等学校
生徒の将来進路選択に興味関心を高める書籍の購入
工芸高等学校
技能五輪全国大会への出場及び習得した技能を他の生徒に還元
中央高等学校
校内「憩いのひろば」の緑化
令和3年度 6,791,500円名東高等学校
SDGsに関する講師を呼んで講演会を実施
名古屋商業高等学校
男子ホッケー日本代表監督による講演会を実施
若宮商業高等学校
部活動における安全性の高い器具の購入
菊里高等学校
下町ロケットで有名となった北海道の企業の方を招き講演会を実施
北高等学校
海外の高校生との交流に係る資料を購入
このメニューへの寄附の申込み
寄附の申込み(返礼品を希望しない方)をご覧ください。
連絡先
教育委員会事務局 高等学校教育課
電話番号:052-972-3234 ファックス番号:052-972-4177
電子メールアドレス:a3236@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
詳細は、高校生の夢実現応援事業寄附金
このページの作成担当
財政局財政部資金課資金担当
電話番号
:052-972-2308
ファックス番号
:052-972-4107
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.