ページの先頭です

ここから本文です

(募集終了)軽自動車税納税通知書用封筒の広告を募集します

このページを印刷する

ページID:107416

最終更新日:2024年12月16日

ページの概要:軽自動車税納税通知書用封筒の裏面に、広告(縦55ミリメートル×横90ミリメートル)を募集します。

募集結果

広告主:株式会社バントレーディング

広告掲載料:235,000円

広告掲載希望者数:1

軽自動車税納税通知書用封筒の広告募集内容につきましては、下記をご覧ください。

広告媒体

名称

軽自動車税納税通知書用封筒(添付ファイル「封筒イメージ図」参照)

規格

縦120ミリメートル×横232ミリメートル

発行部数

約295,000

(この数は概算ですので実数と異なる場合があり、契約に際しこの数を保証することはできません。)

配付対象者

令和7年4月1日現在、名古屋市内に原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車または2輪の小型自動車を所有している方

配付期間

令和7年5月1日から1週間程度で郵送により配付

配付エリア

主に名古屋市内

募集する広告

掲載面・位置

上記封筒裏面の右部(添付ファイル「封筒イメージ図」参照)

スペース

縦55ミリメートル×横90ミリメートル

枠数

1枠

色数

1色(紫色)

広告掲載料(税込み)

最低価格¥230,000★

入稿形態

予定原稿

入稿締切日

令和6年10月3日(木曜日)

広告掲載を行わない業種・内容

名古屋市広告掲載要綱第4条ならびに財政局広告掲載要綱第3条第1項および第4条に定めるもの

その他

  • 広告欄であることを示すため、広告枠内に広告(文字のサイズは10ポイント・ゴシック体。外側を実線で囲む。)と表示してください。
  • 広告原稿には、広告主の連絡先を明示してください。
  • 広告欄下に次の文章が入りますので、ご了承ください。
    「この封筒には、その作成経費の一部に充てるため、広告収入を得て広告を掲載しています。(広告内容に関するご質問は、広告に掲載された連絡先にお問い合わせください。)」

募集対象

広告掲載を希望する者(広告代理業者を含む。)

申込み

  1. 申込方法
    軽自動車税納税通知書用封筒広告掲載申込書(ウェブサイトからダウンロード可。以下、「申込書」といいます。)に必要事項を記入の上、広告原稿案を添付して、下記申込先まで郵送または電子メールで送付してください。
  2. 申込締切日
    令和6年10月3日(木曜日)(必着)
  3. その他
    提出していただいた申込書(広告原稿案を含む。)は掲載・非掲載を問わず返却しません。

広告の選定方法および掲載手続き

  1. 選定方法
    財政局広告掲載要綱の定めにより、財政局広告審査会の審査を経たのち、申込書に記入された広告掲載料の金額が多い者に決定し、それによっても決定できない場合は抽選により決定させていただきます。
  2. 掲載手続き
    (1)広告掲載決定の通知をします(選定の結果、非掲載となった申込者に対してもその旨を通知します。)。
    (2)契約に必要な書類を提出していただき、契約を締結します。
    (3)令和6年11月29日(金曜日)までに、本市の発行する納入通知書により広告掲載料を納付していただきます。
    (4)令和6年11月29日(金曜日)までに完全原稿(データ及びカラープリントした見本)を提出してください。広告データは、DVD-Rにaiファイル及びpdfファイルを格納して提出してください。

その他

  1. 広告原稿は、申込者の責任と負担において作成してください。
  2. 広告掲載決定後、広告主から提出いただいた広告原稿が、名古屋市広告掲載要綱、財政局広告掲載要綱および本広告募集要領に違反すると認められることとなった場合は、期限を定めて原稿の内容改善を求めることがあります。
  3. 広告掲載の決定通知後は、本市から内容改善を求めた場合や広告主の名称や連絡先など重要な事項の修正を行う場合を除き、原稿を変更することはできません。
  4. 下記に該当する場合は、広告掲載の決定を取り消し、広告の掲載を取止めることがあります。
    (1)指定した期日までに広告掲載料の納付が行われない場合
    (2)指定した期日までに広告の内容改善が行われない場合
    (3)その他、広告掲載が不適当であると判断したとき
  5. 原則として契約締結後の取下げはできないものとします。ただし、やむをえず、広告主の申し出により取り下げる場合、封筒作成後である場合には、封筒再作成経費など生じた費用は弁償していただきます。また、広告主の責により、広告掲載が不適当と認められる事由が発生した場合についても同様とします。
  6. 上記4および5に該当する場合でも、既に納付済みの広告掲載料の返還は行いません。
  7. その他、広告の掲載に関しては、名古屋市広告掲載要綱、財政局広告掲載要綱および本広告募集要領の規定を遵守するとともに、本市職員の指示に従ってください。

申込み・問い合わせ先

郵便番号 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 
名古屋市財政局固定資産税課資産担当 
電話番号:052-972-2342 
電子メールアドレス:a2342@zaisei.city.nagoya.lg.jp
問い合わせ先からの返信が必要な場合は、必ず本文内に連絡先(電話番号、電子メールアドレスなど)を記載してください。

このページの作成担当

財政局税務部固定資産税課資産担当

電話番号

:052-972-2342

ファックス番号

:052-972-4124

電子メールアドレス

a2342@zaisei.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ