令和7年度 天白・自然とふれあい隊! 参加者募集中!!
ページの概要:令和7年度「天白・自然とふれあい隊!」の参加者を募集しています!
名古屋市天白区役所 郵便番号:468-8510 名古屋市天白区島田二丁目201 電話番号:052-803-1111(代表) 所在地、地図
天白区は、名古屋市内の中でも自然が多く残っている地域です。区内のさまざまなフィールドで、自然体験活動をしてみませんか?天白・もりのフォーラムのメンバーが皆さんの自然体験をお手伝いします。普段なかなかできない体験ができますよ!身近にある自然の魅力を発見してみましょう。
現在、前期(5月から8月開催分)の申し込みを受け付けております。下記申し込みフォームまたは窓口でお申し込みください。定員を超えた場合は抽選となります。
(注)小学4年生以下は保護者付き添い
(注)1申し込みにつき4人まで
区役所等で配布しているチラシ「令和7年度天白・自然とふれあい隊!参加者募集中!」の裏面に必要事項を記入のうえ、申し込み先に直接ご提出ください。
「令和7年度天白・自然とふれあい隊!前期チラシ」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
(注)以下のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、天白区役所地域力推進課(電話番号:052-807-3824)までご連絡ください。
チラシ
令和7年度天白・自然とふれあい隊!の前期チラシはこちらからダウンロードしてご覧ください。
相生山緑地にはどんな生きものが生息しているのでしょうか。今回はトンボの赤ちゃん「ヤゴ」を捕獲し、その形状からトンボの種類を調べます。
相生山緑地は日本有数のヒメボタル一大生息地です。また森を散策すれば多数の参加者から「ここも名古屋?」と問われるほどの森が広がります。四季折々に豊かな表情を見せてくれる相生山緑地は、さまざまな植物や昆虫たちなど、生きもの命の輝く森です。
日時:5月18日(日曜日)午前9時30分から11時30分
場所:相生山緑地
対象:小学生以上
定員:20人
費用:1人100円(保険料・資料代)
応募締切:4月25日(金曜日)
実施団体:相生山緑地自然観察会
東山の森の地面の下には数百万年前から数十万年前までかけて作られた地層があり、この地層から湧き出た水などが東山の自然を豊かにしています。苗場の湧水地を訪れた後、天白区に位置する東山公園南部の森に入り、人間地獄などの地層を見ながら東山の地形の成り立ちなどを学びます。途中でお気に入りの石などを探しましょう。
都心から地下鉄で東へ10分ほどの場所に名古屋市最大の森があります。約400haの広大な森には、ため池、人があまり立ち入ったことのない手つかずの自然、畑や竹林などの里山的景観、トウカイコモウセンゴケなどの東海地方固有な植物が生息する湿地などの様々な自然環境があります。そうした場所で、様々な生き物を観察したり、四季折々の自然の変化を楽しむことができます。
日時:6月8日(日曜日)午前9時30分から正午
場所:東山公園周辺
対象:小学生以上
定員:20人
費用:1人100円(保険料・資料代)
応募締切:5月16日(金曜日)
実施団体:東山自然観察会
竹で水鉄砲を作り、広い空き地で飛ばしましょう!遊び道具を自分自身で作る楽しさ、それで遊ぶ楽しさを満喫することができます。暑い夏に涼しさを。水に濡れてもよい服装でお越しください。
日時:7月12日(土曜日)午前10時から11時40分
場所:てんぱくプレーパーク(天白公園内)
対象:小学生以上 注)お子様が楽しめるイベントです
定員:20人
費用:1人 300円(保険料・材料費)
応募締切:6月23日(月曜日)
実施団体:天白公園整備クラブ、NPO法人てんぱくプレーパークの会
島田湿地には、サカナやエビ、トンボ、チョウ、バッタ、ハチなどいろいろな生きものが暮らしています。ひょっとしたら、クワガタムシやカブトムシ、ヒメタイコウチに会えるかもしれないですよ。どんなところにかくれているか、探してみましょう。捕まえた生きものは、その場で逃がしてあげるように!
日時:7月28日(月曜日)午前9時00分から11時00分
場所:島田緑地自然生態園
対象:小学生以上
定員:20人
費用:1人100円(保険料)
応募締切:7月8日(水曜日)
実施団体:白玉星草と八丁トンボを守る島田湿地の会
天白川にはどのような生き物がいるのでしょうか。浅瀬で魚をとったり、ゴムボートで流れ体験をしたり、川で遊んでみましょう。捕まえた生き物を鑑定するブースも実施予定です!
「子どもの笑顔が見える川づくり」をテーマとして活動しています。家族ぐるみの参加を期待しています。
日時:8月3日(日曜日)午前9時30分から11時00分
場所:天白川「天白小橋」下流左岸
対象:どなたでも
定員:150人
費用:1人100円(保険料)
応募締切:7月16日(水曜日)
実施団体:天白・川辺の楽校
島田湿地には、サカナやエビ、トンボ、チョウ、バッタ、ハチなどいろいろな生きものが暮らしています。ひょっとしたら、クワガタムシやカブトムシ、ヒメタイコウチに会えるかもしれないですよ。どんなところにかくれているか、探してみましょう。捕まえた生きものは、その場で逃がしてあげるように!
日時:8月25日(月曜日)午前9時00分から11時00分
場所:島田緑地自然生態園
対象:小学生以上
定員:20人
費用:1人100円(保険料)
応募締切:8月5日(火曜日)
実施団体:白玉星草と八丁トンボを守る島田湿地の会
荒池緑地に復元された田んぼで、機械に頼らない昔ながらの稲刈りを体験してみましょう。米作りは4月の代かきからスタートし、5月に田植えを行い、夏場には雑草の駆除やカカシづくりをして、ようやく10月に稲刈りができます。手作業の米作りを理解し、感謝の気持ちでご飯をいただく心を養うことができます。
日時:10月11日(土曜日)午前10時から正午
場所:荒池緑地
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20組(1組4人まで)
費用:1人100円
応募締切:9月22日(月曜日)
実施団体:荒池ふるさとクラブ
相生山緑地オアシスの森は、市内に残された里山の景観を有する都市公園です。都市近郊の里山では樹木地に竹が侵入して、その繁殖力の大きさから森の景観を変えてしまう問題が多く発生しています。当日は里山に侵入した竹を除伐し、窯に入れる材料の加工まで体験していただきます。(炭焼きは翌年1月に行いますので見学できます。)汗をかいた作業後、きれいになった森の様子を体感でき、加えて竹炭用の竹割り作業でスカッとした気分も味わうことができます。
日時:11月22日(土曜日)午前9時50分から正午
場所:相生山緑地オアシスの森
対象:小学4年生以上
定員:30人
費用:1人100円
応募締切:11月4日(火曜日)
実施団体:相生山緑地オアシスの森くらぶ
天白・自然とふれあい隊!は「なごや環境大学連携講座」です。イベントにご参加いただいた方の中でご希望の方に、なごや環境大学メンバーズカードポイントをお付けしますので、お気軽にお申し付けください。
「天白・自然とふれあい隊!」は、天白区内の自然をフィールドとして活動している8の市民グループと関係行政機関の連携組織「天白・もりのフォーラム」が主催しています。
「天白・もりのフォーラム」については、以下のページをご覧ください。
天白区役所区政部地域力推進課区の特性に応じた地域の活力向上担当
:052-807-3824
:052-801-0826
令和7年度 天白・自然とふれあい隊! 参加者募集中!!の別ルート
名古屋市天白区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.