名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 届出と証明
- 各種届出と証明制度のご案内
- マイナンバー・電子申請・住基ネットに関すること
- マイナンバーに関すること
- (現在の位置)マイナンバーカードの特急発行申請について
令和6年12月2日より、新⽣児、紛失等による再交付、国外からの転⼊者など、特に速やかな交付が必要となる場合でご希望の方を対象に、通常の1か月から2か月程度より早い期間(約1週間、最短5日)でマイナンバーカードの発行(特急発行)を行います。詳細は、マイナンバーカード交付・名古屋市コールセンター(電話番号 050-3507-3510 平日午前8時45分から午後5時15分まで)にお問い合わせください。
特急発行申請の条件
マイナンバーカードの特急発行申請は、令和6年12月2日以降、以下の条件に該当してから30日以内に限りご利用いただけます(新生児(1歳未満)の場合を除く)。
新生児(1歳未満)の方
申請時に1歳未満で、初めてマイナンバーカードを取得する方が対象です。出生届と同時に申請する場合はこちらをご確認ください。
マイナンバーカードを紛失・焼失・損傷した方
マイナンバーカードの紛失の場合、令和6年12月2日以降に、お住まいの区役所・支所へ紛失届を提出した方が対象です。
追記欄の余白がなくなったためマイナンバーカードを再発行する方
追記欄の余白がないため、住所や氏名の変更時にマイナンバーカードの変更手続きができなかった方が対象です。
国外から転入した方
国外からの転入時、初めて転入届をする方が対象です。
その他の理由の方
- 個人番号又は住民票コードの変更によりカードが失効した方
- 新たに住民票に記載された中長期在留者等の方
- 無戸籍等の理由で新たに住民票に記載された方
- 刑事施設に収容されていた方
特急発行の申請方法
必要書類をお持ちになり(下記「窓口にお持ちいただくもの(必要書類)」参照)、本人(法定代理人が申請する場合は、本人及び法定代理人)がお住まいの区の区役所市民課・支所区民生活課にお越しください。支所のある区については、原則、支所管内にお住まいの方は支所、その他の方は区役所での申請をお願いします。
特急発行申請のご予約は名古屋市マイナンバーカード予約システム(外部リンク)のページから受付しています。電話でのご予約をご希望の方は、マイナンバーカード交付・名古屋市コールセンター(電話番号 050-3507-3510 平日午前8時45分から午後5時15分まで)にお問い合わせください。
(注)代理人による申請はできませんので、ご注意ください。
(注)出生届と同時に新生児のマイナンバーカードの申請をする場合は予約なしで直接お越しください。詳細はこちらをご確認ください。
窓口にお持ちいただくもの(必要書類)
本人確認書類
下記A・B各1点をご用意ください。法定代理人が申請する場合、本人及び法定代理人の本人確認書類がそれぞれ必要です。
A:運転免許証、旅券、身体障害者手帳、愛護手帳、在留カード(顔写真付き)等
B:各種健康保険資格確認書、敬老手帳、年金手帳、社員証、学生証等(「氏名、生年月日」又は「氏名、住所」が記載されたものに限る)
(注)A・B各1点をお持ちでない方は事前にお住まいの区役所・支所へご連絡いただき、お送りする照会書兼回答書をご記入の上、A1点又はB2点をお持ちください。
申請者本人の顔写真(L版サイズ推奨。データ不可)
正面、無帽、無背景で最近6ヶ月以内に撮影したものをご用意ください。
顔写真の持ち込みが難しい場合で区役所支所での写真撮影を希望される方は、ご予約をお願いします(インターネット予約は名古屋市マイナンバーカード予約システム(外部リンク)のページで、電話予約はマイナンバーカード交付・名古屋市コールセンター(050-3507-3510)で受付しています。)。
(注)新生児(1歳未満)の方は顔写真なしのマイナンバーカードとなるため、顔写真は不要です。
申請書類
申請時に暗証番号設定依頼書を提出していただきますので、提出前に必ず暗証番号を控えておくようにしてください。
特急発行申請の書類


その他の必要書類
- (お持ちの方のみ)マイナンバーカード
- (紛失・焼失した方のみ)紛失・焼失したことがわかる書類(警察への遺失届受理番号、消防署が発行する罹災証明書など)
- (再発行の方のみ)手数料2,000円(申請後、原則返金不可)
マイナンバーカードの受け取り方法
申請後約1週間で、転送不要の簡易書留(速達)で住所地あてに郵送します。
郵便局での保管期間を経過した場合、再度区役所・支所へ来庁いただき、窓口で交付することとなります。必ず保管期間内に受け取っていただきますようお願いします(マイナンバーカードの再送は行いません。)。
(注)申請状況等により発送までに1週間以上お時間をいただく場合がございます。
このページの作成担当
スポーツ市民局地域振興部住民課戸籍住民担当
電話番号
:052-972-3114
ファックス番号
:052-953-4396
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.