ページの先頭です

ここから本文です

令和5年度 第6回ネット・モニターアンケート(調査結果)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年11月7日

ページID:168930

テーマ:安心・安全で快適なまちづくりについて

1 今回の調査テーマ・趣旨

安心・安全で快適なまちづくりについて

名古屋市では、市民・事業者の皆さまとの協働により、だれもが安心・安全で快適に暮らせるまちを実現するため、平成16年11月に、「安心・安全で快適なまちづくりなごや条例」を施行し、犯罪の防止、通学時の子どもの見守り活動、交通安全、違法駐車等の防止といった取り組みを実施してまいりました。その後も、社会情勢等を鑑み、「犯罪被害者等支援条例」や「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」、「客引き行為等の禁止等に関する条例」を施行し、安心・安全で快適なまちづくりを推進してまいりました。このアンケートは、安心・安全で快適なまちづくりについて、市民の皆さまがどのように感じているのか調査し、今後の取り組みを検討する上での参考とさせていただくものです。


2 調査期間

令和5年10月13日(金曜日)から 令和5年10月23日(月曜日)

3  調査方法

調査対象者及び人数 500人

調査方法 インターネットを通じてアンケートに回答

有効回収数 455人 有効回収率 91.0%

質問数 12問

4  調査結果(抜粋)

犯罪にあうのではないかという不安を感じることがある人のうち、「振り込め詐欺、架空請求などの犯罪」にあうのではないかと不安を感じる人は約5割(Q2、3)

Q2で犯罪にあうのではないかという不安を感じることがあると答えた人に、どのような犯罪に対して不安を感じるか尋ねたところ、「振り込め詐欺、架空請求などの犯罪」と答えた人は48.7%で、前回調査(令和3年度)から7.5ポイントの増加がみられました。

Q3の結果を示すグラフ

(参考)前回調査(令和3年度第4回ネット・モニターアンケート)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

犯罪被害者等の支援のための相談窓口で知っているものは「警察の相談窓口」が約6割(Q6)

犯罪被害者等の支援のための相談窓口で知っているものは「警察の相談窓口」と答えた人が59.8%で最も多く、次いで「知っている相談窓口はない」と答えた人が29.7%、「区役所の相談窓口」と答えた人が29.0%でした。

安心・安全で快適なまちをつくるため、地域や行政で有効だと思う取り組みや対策は「学区や町内会などによる地域活動の活性化」が約5割(Q11)

安心・安全で快適なまちをつくるため、地域や行政でどのような取り組みや対策が有効だと思うか尋ねたところ、「学区や町内会などによる地域活動の活性化(キャンペーンやパトロールなど)」と答えた人が48.1%と多く、次いで「行政による、学区や町内会など地域組織への活動支援(活動資材の提供、補助金の交付など)」が44.4%、「児童や生徒に対する教育(交通安全ルールなど)」が42.4%でした。

5 調査を終えて

安心・安全で快適なまちをつくるために地域や行政で有効だと思う取り組みや対策をたずねたところ、学区や町内会などによる地域活動の活性化と回答した人が多く見られました。今後もアンケート結果を踏まえ、地域活動に対する支援を引き続き行っていくことが必要と考えています。

添付ファイル「令和5年度第6回調査結果」について

添付ファイル「令和5年度第6回調査結果」は一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、スポーツ市民局地域安全推進課(電話番号052-972-3121)またはスポーツ市民局人権施策推進室(電話番号052-972-2581)までお問合せください。

添付ファイル

このページ内にあるデータの利用について

このページ内にあるPDFデータ及びExcelデータは、オープンデータとして提供しており、クレジット表記することにより、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。

このページの作成担当

スポーツ市民局市民生活部広聴課広聴担当

電話番号

:052-972-3139

ファックス番号

:052-972-3164

電子メールアドレス

a3139@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ