名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- 募集
- (現在の位置)障害者スポーツ競技用補装具等購入費補助事業のご案内

障害者スポーツ競技用補装具等購入費補助事業のお知らせ
身体障害者及び身体障害児がスポーツに取り組む際の障壁となっている経済的な負担を軽減することで、スポーツに取り組む市民の拡大を図り、スポーツを振興していくことを目的として、スポーツ競技用補装具等を購入しスポーツ競技を行う身体障害者及び身体障害児に対して、購入費用の一部を助成します。
令和5年度 障害者スポーツ競技用補装具等購入費用助成事業のお知らせ


対象者
名古屋市内に住民票を有する、身体障害者又は身体障害児の方
(申請者ご本人または同居する家族の方で市民税所得割額が46万円以上の方がいる場合は補助対象外となります)
補助対象
全国障害者スポーツ大会またはパラリンピックで実施される競技種目において使用されるもの
(例:スポーツ用車いす、スポーツ用義足、ボッチャの投球のたのランプ等)
補助金額・回数
補助金の額は、スポーツ競技用補装具等の購入に要した費用(税込み)の100分の90に相当する額以内です。
その額に千円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額とします。
上限金額:25万円
補助金の交付は、対象者1 人に対し、1 回限りです。
以前、本助成事業をご利用された方は申請できません。
申請の期限
令和5年5月1日から令和5年6月30日まで
(申請前に購入したスポーツ競技用補装具等は、助成の対象となりません。)
申請から補助金交付までの流れ
1 見積書等の取得
まずは、販売業者の方から見積書及び当該商品のカタログを取得してください。
2 補助金の申請
下記に掲載しています「申請に必要な書類」をスポーツ市民局スポーツ振興室に提出してください。
3 補助金の交付決定
名古屋市が申請内容を確認し、交付決定通知書にて補助金の交付予定額をお知らせいたします。
4 スポーツ競技用補装具等の購入及び購入の報告
交付決定通知書が届きましたら、スポーツ競技用補装具等を購入してください。
交付決定通知書の送付に合わせて、名古屋市から「購入報告書」をお送りしますので、
補装具等を購入しましたら、領収書等とともにスポーツ市民局スポーツ振興室に提出してください。
5 補助金額の確定
名古屋市が申請内容を確認して、補助金確定通知書にて、補助金の確定額をお知らせいたします。
6 補助金の交付請求
名古屋市から「補助金交付申請書」をお送りしますので、お振込を希望する口座を記入して、名古屋市に提出してください。
7 補助金の支払い
指定された口座に補助金をお支払いします。
申請に必要な書類
書類名 | 注意事項等 |
---|---|
交付申請書 | 所定の様式に記載してください。 |
補装具の見積もり及びカタログ | 申請よりも前に購入した補装具等については対象外です。 |
障害者手帳の写し等 | 難病患者等の方は医療受給者証の写し等、特殊の疾病に該当することがわかる書類を提出してください。 |
申請者の方と同居する方の住民票の写し | 申請者ご本人または同居する家族の方で市民税所得割額が46万円以上の方がいる場合は補助の対象外となります。 |
委任状 | 対象者が18歳未満の場合は提出してください。 |
記載例(交付申請書・委任状)
申請先
郵便番号 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
スポーツ市民局スポーツ推進部スポーツ振興室スポーツ振興係
このページの作成担当
スポーツ市民局 スポーツ推進部 スポーツ振興室 スポーツ振興係
電話番号: 052-972-3262
ファックス番号: 052-972-4417
電子メールアドレス: sports@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.