名古屋市犯罪被害者等総合支援窓口

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014478  更新日 2025年10月16日

概要

平成30年4月1日に施行しました「名古屋市犯罪被害者等支援条例」に基づき、犯罪被害者等からの相談に応じ、希望や必要に応じて同行支援を行い、本市支援事業を活用した支援を行うほか、支援が受けられる関係機関への繋ぎを行う「総合支援窓口」を開設しました。

  • (注1)犯罪とは刑罰法令に規定されている犯罪の構成要件に該当する行為をいい、故意犯だけではなく、交通事故等の過失犯についても犯罪に該当します。
  • (注2)犯罪捜査や当事者間等の仲裁等を行う窓口ではありませんのでご理解願います。

開設時間

月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)

窓口体制

専任の犯罪被害者等支援員等2名

業務内容

  • 犯罪被害者等の相談対応
  • 犯罪被害に伴う区役所等への手続きにかかる同行支援
  • 犯罪被害者等支援事業の申請受付
  • 犯罪被害者等支援に関する関係機関等との連絡調整

連絡先

  • 電話番号 052-972-3042
  • ファクス番号 052-972-6453

犯罪被害者等支援リーフレットのファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、犯罪被害者等総合支援窓口(電話番号:052-972-3042)までお問合せください。

名古屋市犯罪被害者等総合支援窓口の周知チラシ(やさしい日本語・多言語版)

名古屋市在住の外国人市民の方に向けて、犯罪被害者等総合支援窓口の周知チラシを、やさしい日本語版と8言語に翻訳した多言語版でご用意しました。

(注)周知チラシのファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、犯罪被害者等総合支援窓口(電話番号:052-972-3042)までお問合せください。

犯罪被害者等総合支援窓口周知チラシ(やさしい日本語・多言語版)

名古屋市犯罪被害者等支援事業について

愛知県犯罪被害者支援総合サイトについて

この支援総合サイトでは、愛知県内の犯罪被害者支援機関の連絡先や支援内容などを総合的にご案内しています。どういった支援機関がどのような支援をしているのか、目的別に検索できるほか、支援に協力したい方、支援に関心のある方に向けても、様々な情報をご提供しています。このサイトは、愛知県公安委員会から「犯罪被害者等早期援助団体」に指定を受けている「公益社団法人被害者サポートセンターあいち」が管理運営しています。

関連機関

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 調整担当
電話番号:052-972-2582 ファクス番号:052-972-6453
Eメール:a2580@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 人権施策推進部 人権施策推進課 調整担当へのお問い合わせ