ページの先頭です

ここから本文です

区行政のあり方懇談会

このページを印刷する

ページID:74796

最終更新日:2017年6月9日

懇談会の趣旨

平成26年5月に改正された地方自治法により、区の事務所が分掌する事務を条例で定めることとされました。条例化にあたり、どのような区のあり方がふさわしいか十分に検討するため、専門的な立場から多岐広範な意見を聴取するものです。

主な議題

  • 区の事務所が分掌する事務の条例について
  • 区が自主性・主体性を発揮できる仕組みづくりについて
  • 区の総合行政機能の強化について

委員

区行政のあり方懇談会委員(50音順)
 氏名職業等 
 市橋克哉(座長) 名古屋大学理事・副総長
 小松理佐子 日本福祉大学社会福祉学部教授
 辻琢也 一橋大学副学長
 秀島栄三 名古屋工業大学大学院教授
 森徹 名古屋市立大学大学院経済学研究科教授

区行政のあり方懇談会における検討

区行政のあり方懇談会において聴取した意見を取りまとめました。これらの意見及び全庁的な検討を踏まえ、「区のあり方基本方針」を策定しました。

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

開催状況

このページの作成担当

スポーツ市民局地域振興部区政課推進担当

電話番号

:052-972-3148

ファックス番号

:052-972-4458

電子メールアドレス

a3148@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ