名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
このページ内にある本文、参考図、表、PDF、Excelデータについて
このページ内にある本文、参考図、表、PDF、Excelデータは、オープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
- 名古屋市におけるオープンデータの取り組みについて
オープンデータの概要及びご利用案内など
概要
このページは「令和5年愛知県人口動向調査」の名古屋市分について取りまとめたものである。この調査は、直近の国勢調査をベースに、住民基本台帳における毎月の出生、死亡、転入、転出などの異動数を加減することにより、人口及び世帯数の推計を行っているもので、今回は令和4年10月から令和5年9月までの1年間の異動状況を中心に取りまとめている。
1 人口
人口及び人口の対前年増減率の推移(各年10月1日現在)
令和5年10月1日現在の本市の人口は、2,326,683人(前年比905人増)となった。人口は令和2年以来3年ぶりに増加した。
参考図1
自然増減数、社会増減数及び人口増減数の推移(自然増減数、社会増減数:各年前年10月から当該年9月)
令和5年(令和4年10月から令和5年9月までの1年間。以下同様。)の自然増減数は9,529人の自然減、社会増減数は10,434人の社会増となった。自然増減数と社会増減数の合計である人口増減数は905人の人口増となった。
参考図2
(注)社会増減数には、市外との移動のほか、市内区間移動及びその他の増減(職権による記載または消除等による増減、平成24年7月の法改正(外国人登録法の廃止と住民基本台帳法の改正。以下同じ。)に伴う外国人人口の取扱変更による数値変動)を含む。
2 世帯数
令和5年10月1日現在の世帯数は、1,156,744世帯(前年比13,625世帯増)で過去最大となった。平成24年7月の法改正に伴い世帯数が減少した平成24年を除き、昭和56年以降一貫して増加している。また、1世帯当たり人員は過去最小の2.01人(前年比0.02人減)となった。
3 自然動態
出生数、死亡数及び自然増減数の推移(各年 前年10月から当該年9月)
令和5年の出生数は16,615人(前年比405人減)、死亡数は26,144人(前年比19人増)であった。この結果、自然増減数(出生数-死亡数)は9,529人の自然減(前年比424人減)となり、平成25年以降11年連続かつ過去最大の自然減となった。
参考図3
4 社会動態
転入数、転出数及び社会増減数の推移(各年 前年10月から当該年9月)
令和5年の転入数は167,820人(前年比3,306人増)、転出数は157,386人(前年比1,839人増)であった。この結果、社会増減数(転入数-転出数)は10,434人の社会増(前年比1,467人増)となった。転入数が増加した影響により、社会増は前年と比べ拡大し、平成23年以降13年連続の社会増となった。
参考図4
(注)転入数、転出数及び社会増減数には、市外との移動のほか、市内区間移動及びその他の増減(職権による記載または消除等による増減、平成24年7月の法改正に伴う外国人人口の取扱変更による数値変動)を含む。
地域別本市への転入数及び本市からの転出数(令和4年と令和5年の比較)(各年 前年10月から当該年9月)
令和5年の地域別の移動は、転入数、転出数とも愛知県内他市町村が最も多かった。
参考図5
地域別本市からみた社会増減数の推移(各年 前年10月から当該年9月)
令和5年の地域別の社会増減数は、社会増(転入超過)では、国外の11,951人が最も多く、次いで中部(愛知県を除く)の3,631人、愛知県内他市町村の2,072人であった。一方、社会減(転出超過)となった地域は、関東の6,232人が最も多く、次いで近畿の612人、九州の192人であった。
参考図6
愛知県内他市町村との転入数、転出数、社会増減数の推移(各年 前年10月から当該年9月)
愛知県内他市町村との移動は、平成25年以降11年連続で社会増(転入超過)となった。
市町村別では、県内53市町村中、社会増(転入超過)となったのは31市町村で、豊田市の534人が最も多く、次いで豊橋市の351人、岡崎市の284人であった。一方、社会減(転出超過)となったのは 22市町村で、あま市の225人が最も多く、次いで清州市の144人、大治町の132人であった。
参考図7
年齢5歳階級別社会増減数(令和4年と令和5年の比較)(各年 前年10月から当該年9月)
令和5年の年齢5歳階級別の社会増減数をみると、社会増となったのは「10から14歳」、「15から19歳」、「20から24歳」、「25から29歳」、「55から59歳」及び「65歳以上」の階級であり、なかでも、「20から24歳」の社会増が最も大きくなった。
前年との比較では、「10から14歳」及び「55から59歳」で社会減から社会増に転じた。また、「20から24歳」で社会増が最も縮小した。
参考図8
(注)市内区間移動、その他の増減(職権による記載または消除等による増減)を含む。
年齢階級別地域別社会増減数(令和4年10月から令和5年9月)
年齢階級別地域別の社会増減数をみると、社会増が最も大きい「20から24歳」においても、関東に対しては社会減となった。
参考図9
5 区別動向
区別人口(人口の上位順)(令和5年10月1日現在)
令和5年10月1日現在で最も人口が多いのは、緑区の247,701人であった。一方、最も人口が少ないのは、熱田区の67,084人であった。
参考図10
区別人口増減数(人口増減数の降順)(令和4年10月から令和5年9月)
令和5年の人口増減数を見ると、人口が増加した区は、中区はじめ7区であり、人口が減少した区は、天白区はじめ9区であった。
参考図11
区別自然増減数(自然増減数の降順)(令和4年10月から令和5年9月)
令和5年の自然増減数は、全ての区で自然減となった。
参考図12
区別社会増減数(社会増減数の降順)(令和4年10月から令和5年9月)
令和5年の社会増減数は、中区はじめ13区で社会増、天白区はじめ3区で社会減となった。
参考図13
(注)社会増減数には、市外との移動のほか、市内区間移動及びその他の増減(職権による記載または消除等による増減)を含む。
区別、移動地域別社会増減数(社会増減数の降順)(令和4年10月から令和5年9月)
令和5年の区別、移動地域別社会増減数では、市外移動は中区はじめ12区で社会増、名東区はじめ4区で社会減となった。また、市内区間移動は守山区はじめ8区で社会増、南区はじめ8区で社会減となった。
参考図14
6 年齢構成
区別年齢3区分別人口比率(令和5年10月1日現在)
令和5年10月1日現在の全市の年齢3区分別人口比率は、以下のとおりとなった。
- 年少人口比率(14歳以下)11.5%(10年前より1.3ポイント低下)
- 生産年齢人口比率(15歳から64歳)63.1%(10年前より1.1ポイント低下)
- 老年人口比率(65歳以上)25.5%(10年前より2.6ポイント上昇)
また、区別にみると、以下のとおりとなった。
- 年少人口比率は、緑区の14.4%が最も高く、中区の6.0%が最も低かった。
- 生産年齢人口比率は、中区の74.6%が最も高く、南区の59.5%が最も低かった。
- 老年人口比率は、中区を除く全区で20%を超えている。南区の30.2%が最も高く、中区の19.4%が最も低かった。
参考図15
(注)平成25年は年齢不詳を含まない人口総数を分母とし、令和5年は国勢調査結果確定値(不詳補完値)を基礎として推計している。
添付ファイル
令和5年愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)
統計表(Excel形式)
人口・世帯数
年齢別人口
自然動態
社会動態
- 第12表 市町村別、男女別県内(市外)からの転入数 (XLSX形式, 23.26KB)
- 第13表 市町村別、男女別県内(市外)への転出数 (XLSX形式, 22.67KB)
- 第14表 市町村別、男女別県内(市外)との社会増減数 (XLSX形式, 22.86KB)
- 第15表 都道府県、男女別市外からの転入数 (XLSX形式, 21.55KB)
- 第16表 都道府県、男女別市外への転出数 (XLSX形式, 21.80KB)
- 第17表 都道府県、男女別市外との社会増減数 (XLSX形式, 20.51KB)
- 第18表 市外との転入数、転出数、社会増減数等の推移 (XLSX形式, 14.20KB)
- 第19表 年齢(11区分)、市町村別県内(市外)からの転入数 (XLSX形式, 16.80KB)
- 第20表 年齢(11区分)、市町村別県内(市外)への転出数 (XLSX形式, 16.73KB)
- 第21表 年齢(11区分)、市町村別県内(市外)との社会増減数 (XLSX形式, 16.66KB)
- 第22表 年齢(5区分)、都道府県別市外との転入数、転出数、社会増減数 (XLSX形式, 23.24KB)
- 第23表 年齢(5歳階級)別転入数、転出数、社会増減数の推移 (XLSX形式, 14.46KB)
- 第24表 区別、年齢(5歳階級)別転入数、転出数、社会増減数 (XLSX形式, 19.58KB)
- 第25表 年齢(5歳階級)、男女別市外との転入数、転出数、社会増減数 (XLSX形式, 19.29KB)
- 第26表 区別、都道府県別市外からの転入数 (XLSX形式, 16.29KB)
- 第27表 区別、都道府県別市外への転出数 (XLSX形式, 16.26KB)
- 第28表 区別、都道府県別市外との社会増減数 (XLSX形式, 16.24KB)
- 第29表 区別、市町村別県内(市外)からの転入数 (XLSX形式, 16.88KB)
- 第30表 区別、市町村別県内(市外)への転出数 (XLSX形式, 16.86KB)
- 第31表 区別、市町村別県内(市外)との社会増減数 (XLSX形式, 16.75KB)
- 第32表 区別、前住地・転出地別、他区との転入数、転出数、社会増減数 (XLSX形式, 16.70KB)
このページの作成担当
総務局企画部統計課解析活用担当
電話番号
:052-972-2254
ファックス番号
:052-972-4114
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.