ページの先頭です

名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年9月26日

ページID:80550

名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略について

戦略策定のねらい

本市では、少子化・高齢化が進行しており、まもなく人口減少に転じることが予想されます。
そのため、人口減少および人口構造の変化に的確に対応しつつ、名古屋大都市圏の中心都市として、将来にわたり圏域全体の活力を維持していくことを目的として、名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定したところであり、今般、国の長期ビジョンの改訂および第2期総合戦略の策定を踏まえ改訂します。

戦略の期間

人口ビジョンは国の長期ビジョンと同様に、40年後(令和42年)を見据えた将来展望を提示します。
また、総合戦略は、平成27年度から平成31年度までの5年間で策定しましたが、名古屋市総合計画2023にあわせて、令和5年度まで延長します。

名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略の本冊子

名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略 改訂版の本冊子はこちらからダウンロードできます。

ファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略 改訂版の本冊子のダウンロード

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

改訂前の名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略の本冊子および概要版

改訂前の名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略はこちらからご覧ください。

名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改訂前)のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略の閲覧場所

次の場所で、名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略 改訂版の閲覧ができます。

市民情報センター(市役所西庁舎1階)、各区役所情報コーナー、支所 など

進行管理

名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略について、毎年度の主な取り組み状況や戦略推進に向けた課題、指標の状況などを明らかにします。

名古屋市まち・ひと・しごと創生総合戦略(改定後)の実施状況

関連リンク

このページの作成担当

総務局 企画部 企画課 調査係
電話番号: 052-972-2214
ファックス番号: 052-972-4418
電子メールアドレス: somu-kikaku@somu.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ