名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
このページ内にあるデータの利用について
このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
- 名古屋市におけるオープンデータの取り組みについて
オープンデータの概要及びご利用案内など
調査の概要
調査名
2000年世界農林業センサス(農林水産省所管、指定統計第26号)
調査の目的
農業の実態を明らかにし、農林行政に必要な資料を整備する。
調査の期日
平成12年2月1日(林業地域調査は同8月1日)
調査の周期
世界農林業センサスは10年ごと、農業センサスはその中間年ごと
調査の種類
- 農業調査(農業事業体調査、農業サービス事業体調査、農業集落調査)
- 林業調査(林業事業体調査、林業サービス事業体等調査、林業地域調査)
調査の範囲
- 全国の農業事業体、農業サービス事業体、農業集落の全数
- 全国の林業事業体、林業サービス事業体等、林業地域の全数
以下、農業事業体調査のうち、「農家調査」の結果についてお知らせします。
要約
1.農家数
名古屋市の平成12年2月1日の総農家数は4331戸(平成7年比10.5%減)で、引き続き減少傾向です。
また、販売農家、自給的農家の区分でみても、ともに減少傾向です。
農家数の推移(総農家)

2.農家人口と就業状態
名古屋市の平成12年2月1日の農家人口総数は1万9276人(平成7年比11.8%減)で、減少傾向が続いています。
農家人口総数の年齢階層別構成をみると、男女とも「65歳以上」の階層が最大となっています。
販売農家の農業就業人口をみると、女が男より高い割合となっています。また、平成7年と比べ、男女とも高齢化が進行しています。
(1)農家人口の年齢階層別構成(総農家)

(2)年齢階層別農業就業人口(販売農家)

3.土地
名古屋市の平成12年2月1日の総経営耕地面積は1666ha(平成7年比10.5%減)で、減少傾向が続いています。なかでも、樹園地は高い減少率(同30.7%減)となっています。
経営耕地面積(総農家)

4.農作物
販売農家が販売目的で作付けした農作物の作付面積(露地)は687haで、そのうち「稲」が約7割、「野菜」が約2割を占めています。
報告書及び利用上の注意


このページの作成担当
総務局企画部統計課解析活用担当
電話番号
:052-972-2254
ファックス番号
:052-972-4114
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.