名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
このページ内にあるデータの利用について
このページ内にあるデータはオープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
- 名古屋市におけるオープンデータの取り組みについて
オープンデータの概要及びご利用案内など
はじめに
全国消費実態調査は、家計の収支及び貯蓄・負債、耐久消費財、住宅・宅地などの家計資産を総合的に調査し、消費・所得・資産に係る水準、構造、分布などを明らかにすることを目的としています。総務省統計局が昭和34年の第1回調査以降5年ごとに実施しており、平成11年の調査は9回目になります。
調査は、二人以上の世帯と単身世帯について実施され、それぞれ全世帯と、そのうちの勤労者世帯についての結果が公表されています。(ただし、単身世帯の名古屋市分は未公表)
このページでは、名古屋市分の二人以上の世帯(全世帯)についての調査結果の概要について報告します。
1 調査の概要
調査時期
平成11年9月、10月、11月
調査世帯数
名古屋市分 473世帯(無作為抽出)
(参考:平成11年11月1日現在の名古屋市の世帯数 887,786世帯)
2 家計収支及び貯蓄・負債について
1 年間収入及び消費支出の状況(表1、図1)
- 1か月平均消費支出は328,867円、前回平成6年より2.8%減少
- 年間収入は1世帯当り725万9千円、前回平成6年より13.0%減少
2 費目別の消費支出の状況(表1、図2)
- 「交通・通信」「住居」の割合は上昇、「食料」「被服及び履物」が低下
- エンゲル係数(食料費/消費支出×100)は、調査開始以来最低の23.7%
収支項目 | S39 | S44 | S49 | S54 | S59 | H元 | H6 | H11 | 対前回増加率 6→11(%) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
集計世帯数 | 601 | 492 | 442 | 479 | 479 | 512 | 515 | 473 | - | |
世帯人員(人) | 4.25 | 3.90 | 4.01 | 3.70 | 3.64 | 3.52 | 3.48 | 3.22 | - | |
有業人員(人) | 1.65 | 1.64 | 1.54 | 1.54 | 1.58 | 1.55 | 1.63 | 1.44 | - | |
持家率(%) | - | 50.6 | 52.5 | - | 56.9 | 71.7 | 62.8 | 56.8 | - | |
世帯主の年齢(歳) | - | 41.4 | 42.8 | 43.8 | 45.6 | 48.5 | 50.4 | 50.1 | - | |
(名 目) | ||||||||||
年間収入(千円) | - | 1,280 | 3,077 | 4,413 | 6,378 | 7,250 | 8,346 | 7,259 | △ 13.0 | |
消費支出 | 52,844 | 73,915 | 149,913 | 231,653 | 299,614 | 319,834 | 338,295 | 328,867 | △ 2.8 | |
食料 | 19,981 | 25,932 | 52,317 | 71,868 | 80,430 | 85,134 | 86,601 | 77,823 | △ 10.1 | |
住居 | - | - | - | - | 18,128 | 14,717 | 19,135 | 26,031 | 36.0 | |
光熱・水道 | - | - | - | - | 17,922 | 17,688 | 18,504 | 19,167 | 3.6 | |
家具・家事用品 | - | - | - | - | 14,116 | 13,547 | 10,999 | 9,091 | △ 17.3 | |
被服及び履物 | - | - | - | - | 20,179 | 23,674 | 20,763 | 17,215 | △ 17.1 | |
保健医療 | 1,127 | 1,923 | 3,988 | 5,893 | 7,112 | 8,491 | 9,493 | 11,059 | 16.5 | |
交通・通信 | - | 4,379 | 11,037 | 20,338 | 27,277 | 31,235 | 36,747 | 38,100 | 3.7 | |
教育 | - | - | - | - | 11,365 | 14,028 | 20,211 | 18,034 | △ 10.8 | |
教養娯楽 | - | - | - | - | 26,845 | 29,550 | 30,541 | 35,441 | 16.0 | |
その他 | - | - | - | - | 76,239 | 81,770 | 85,300 | 76,906 | △ 9.8 | |
エンゲル係数(%) | 37.8 | 35.1 | 34.9 | 31.0 | 26.8 | 26.6 | 25.6 | 23.7 | - | |
(実 質) | (対前回調査実質増加率) | |||||||||
年間収入 | - | - | 47.3 | 0.6 | 20.2 | 6.7 | 4.2 | △ 14.1 | - | |
消費支出 | - | 8.6 | 24.3 | 8.4 | 7.5 | 0.2 | △ 4.2 | △ 4.0 | - | |
食料 | - | △ 2.7 | 17.5 | 0.1 | △ 5.5 | 1.5 | △ 8.8 | △ 11.0 | - | |
住居 | - | - | - | - | - | △ 29.5 | 11.0 | 30.6 | - | |
光熱・水道 | - | - | - | - | - | 16.7 | 4.7 | 1.3 | - | |
家具・家事用品 | - | - | - | - | - | △ 2.9 | △ 16.3 | △ 9.7 | - | |
被服及び履物 | - | - | - | - | - | 2.3 | △ 21.0 | △ 19.1 | - | |
保健医療 | - | 45.6 | 59.3 | 3.4 | 5.7 | 6.5 | 5.2 | 1.1 | - | |
交通・通信 | - | - | 72.8 | 17.9 | 14.3 | 10.0 | 13.4 | 5.4 | - | |
教育 | - | - | - | - | - | 1.3 | 17.1 | △ 20.1 | - | |
教養娯楽 | - | - | - | - | - | 1.6 | △ 8.0 | 20.6 | - | |
その他 | - | - | - | - | - | △ 0.2 | △ 5.4 | △ 13.2 | - |
注1)対前回調査増加率 = {(当該調査の数値/前回調査の数値)-1} × 100
注2)実質は、名目から総務庁統計局作成の消費者物価指数の上昇分を除いたもの。
例:H11の実質=H11の名目 × (H6の消費者物価指数/H11の消費者物価指数)
なお、消費者物価指数の基準時(=指数値を100とする時点)は、平成7年(1月~12月平均)とする。
(総務庁統計局 調査集計時点では「総務庁」であるため、以下同様に「総務庁」とする)


3 貯蓄・負債(図3)
*各年11月末日現在
- 1世帯当たりの貯蓄現在高は1,587万4千円、前回より減少
貯蓄年収比は218.7% - 1世帯当たりの負債現在高は666万7千円で前回の2倍
負債の内訳は「住宅・土地のため」87.3%

主要耐久消費財について
*各年10月末日現在
- 情報・通信関連耐久消費財が大幅にアップ
- 高い伸びを続けるビデオカメラやCD・MDラジオカセット
- 自動車の普及率の高い中京圏


●『統計なごや』2001年6月号において、二人以上の一般世帯のうちの勤労者世帯(名古屋市分)と、単身者世帯(全国分)の家計収支及び貯蓄・負債についても報告しておりますので、ご参照ください。
データがExcel形式でダウンロードできます。
このページの作成担当
総務局企画部統計課解析活用担当
電話番号
:052-972-2254
ファックス番号
:052-972-4114
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.