ページの先頭です

ここから本文です

令和7年度「昭和区民美術展」への出品作品を募集します

このページを印刷する

ページID:187592

最終更新日:2025年7月2日

ページの概要:今年度も昭和区民美術展を開催いたします。この機会に、皆さんの力作をぜひ、ご出品ください。

昭和区民美術展について

会期

令和7年10月4日(土曜日)から10月7日(火曜日)まで

時間

午前10時から午後4時30分まで(最終日は午後4時まで)

会場

区役所 講堂(2階)

募集要項について

応募資格

昭和区在住・在勤・在学の高校生以上で、作品を指定日に搬入及び搬出ができる方

搬入及び搬出は代理の方でも構いませんが、指定日以外に区役所で作品をお預かりすることはできません。

出品料

無料

応募期間

令和7年7月11日(金曜日)から8月15日(金曜日)まで

上記期間以外の応募は受け付けできません。

部門及び規定

  1. 部門は、日本画・洋画・彫刻工芸・書・写真の5部門です。ただし、出品者が少ない部門がある場合は、他の部門と合わせて1部門とする場合があります。
  2. 出品は、全部門一人1点限りとします。ただし、過去に審査を伴う展覧会に出品されていない未発表作品に限ります。
  3. 壁面に掲示する作品は、各自で吊り紐または針金を装着するなどの措置を必ず施してください。
  4. 書については、釈文も提示します。申し込みの際に所定の用紙をお渡しします。
  5. 規格外の作品は、審査及び展示の対象となりません。規格を必ず確認して応募してください。
  6. 部門ごとの規格は、次のとおりです。

日本画

6号(40.9センチ×31.8センチ)以上50号(116.7センチ×90.9センチ)以内とする。

額装、仮縁または軸装とする。

洋画

8号(45.5センチ×37.9センチ)以上50号(116.7センチ×90.9センチ)以内とする。ただし、ボールペン画については、25センチ×22センチ以上とする。

額装または仮縁とする。

水彩画、パステル画及びペン画を含む。

彫刻工芸

そのまま陳列できるものとする。

半切(35センチ×136センチ又は70センチ×70センチ)以上、縦及び横2メートル以内とする。

額装、枠装、軸装または仮表装とする。

篆刻は制限しない。

釈文の提出をすること。

写真

四つ切(25.4センチ×30.5センチ)以上とする。

パネル装または額装とする。

作品の搬入

日時

令和7年9月30日(火曜日)

時間は部門ごとに指定します。次の表のとおりです。各時間帯に搬入できない場合はご相談ください。ただし、原則、搬入日のご相談には応じられません。

部門ごとの搬入時間
 部門 搬入時間
 日本画・洋画 午後2時から午後4時まで
 書 午後4時から午後5時30分まで
 彫刻工芸・写真 午後5時30分から午後7時まで

場所

昭和区役所 講堂(2階)

作品の搬出

日時

令和7年10月8日(水曜日)

時間は部門ごとに指定します。次の表のとおりです。各時間帯に搬出できない場合はご相談ください。ただし、原則、搬出日のご相談には応じられません。


部門ごとの搬出時間
 部門 搬出時間
 日本画・洋画 午前9時から午前10時30分まで
 書 午前10時30分から正午まで
 彫刻工芸・写真 午後1時から午後2時30分まで

場所

昭和区役所 講堂(2階)

表彰について

  1. 優秀作品には、部門ごとに市長賞、区長賞及び会長賞(昭和区美術協会)へは賞状と楯を、協会賞(昭和区美術協会)、市教育委員会賞、中日賞及び奨励賞へは賞状を贈呈します。ただし、出品状況等によっては受賞者無しの場合もあります。
  2. 同一部門で2年連続して上位3賞(市長賞、区長賞または会長賞)に入賞、または、過去10年間に上位3賞を3回以上受賞された方は、昭和区美術協会への入会を依頼します。また、翌年以降の審査対象からは除外します。
  3. 出品された方には、審査結果を通知します。
  4. 10月7日(火曜日)午後4時15分から昭和区役所6階第4会議室において、表彰式を行います。
  5. 部門ごとの市長賞及び区長賞受賞作品は、本年度の『名古屋市民美術展』(令和7年11月25日(火曜日)から30日(日曜日)まで名古屋市民ギャラリー栄にて開催)に出品していただきます。
  6. 部門ごとの受賞作品の写真とお名前を、名古屋市の広報物に掲載させていただく場合があります。ご了承ください。

審査説明

10月7日(火曜日)午後3時から午後4時まで、希望者に対して展示会場にて審査員により、審査にあたり評価した点などについての説明をします。

申し込み方法

7月11日(金曜日)から8月15日(金曜日)までの期間中に所定の出品申込書を記入の上(1部門に対して1枚)、昭和区役所地域力推進課(3階4番窓口)まで提出してください。

募集要項及び出品申込書は、昭和区役所地域力推進課の窓口等で配布するほか、下記リンク先からダウンロードできますので、印刷してご利用ください。

郵送でお申し込みされる場合は、出品申込書のほか、110円切手を貼った返信用封筒(返送先住所及び氏名を記入したもの)を必ず同封してください。また、お送りいただく際は、作品名札と作品引換券は切り離さないでください。

応募期間内必着です。

その他

出品作品に対する不慮の事故等不可抗力による損傷及び指定期日に搬入されない作品については、責任を負いません。また、会期中に展示作品の搬出はできません。

災害など社会情勢の状況により、中止となる場合がございます。

お問い合わせ及び申し込み先

昭和区役所地域力推進課

郵便番号:466-8585

昭和区阿由知通3丁目19番地

電話番号:052-735-3827

ファックス番号:052-735-3829

令和7年度昭和区民美術展募集要項と出品申込書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

昭和区役所区政部地域力推進課生涯学習担当

電話番号

:052-735-3826

ファックス番号

:052-735-3829

電子メールアドレス

a7353826@showa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ