名古屋市昭和区役所 郵便番号:466-8585 名古屋市昭和区阿由知通3-19 電話番号:052-731-1511(代表) 所在地、地図
八事山興正寺・興正寺公園にて、「環境とエコ・森と自然」をテーマに、「八事の森の春まつり2025」を開催します!市民・学生・商店街・行政が一丸となってまつりを盛り上げます!緑豊かな八事の森の中で、自然と触れ合う楽しい時間を過ごしてみませんか?
令和7年4月29日(火曜日・祝日)午前10時から午後3時まで(小雨決行)
(注)開催の可否は「名古屋おしえてダイヤル(電話番号:052-953-7584)」または、おしえてダイヤルのウェブサイト (外部リンク)で当日朝8時からご確認いただけます。
八事山興正寺・興正寺公園(名古屋市昭和区八事本町78番地)
地下鉄・市バス「八事」下車(公共交通機関をご利用ください)
八事の森の春まつりのボランティアを募集しています!
前日の設営(午前10時から午後6時)、当日の運営や撤収(午前8時から午後5時)などをお願いしたいです
時間については、午前のみ、午後のみでもOKです!
なお、時間はあくまで現時点の予定です。変更となる場合がありますのでご了承ください。
例年、前日は区役所から資材を運搬し、現地で下ろして翌日がスムーズに迎えられるように、いろいろと準備をします
イベントの裏方をやってみたい、興味はあるけど当日はちょっと難しいという人はこちらがオススメです!
当日は運営補助として、ショウちゃん着ぐるみの撮影・移動補助や、撤収のお手伝いなどをお願いしています。
お祭りのワイワイした雰囲気を楽しみたい、という人はこちらでぜひ!
なお、当日にお昼をまたぐ時間でご従事いただく方のみ、お弁当のお渡しを予定しておりますのであらかじめご了承ください。
参加を希望される方は4月18日(金曜日)までに
(1)お名前、(2)参加を希望する日にち(両日可)、(3)参加時間(1日従事できる場合はその旨をお書きください。)
を記載の上、showamachi@showa.city.nagoya.lg.jpまでメールをお送りください。
(注)ボランティア保険は各自でお入りください。
(注)交通費の支給はありません。
環境やエコなどの活動をする市民 ・学生などが出展します。クラフトやミニ寄せ植え講習会などの手作り体験を通して自然に触れてみませんか?
模擬店(子ども会・女性会など)や商店街が出店します。串カツや焼きそば、みたらしだんごなどが販売されます。飲食専用エリアもございます。
幅広い世代の方々が、個性豊かなステージを披露します。老若男女問わず楽しめる内容となっております。ステージ外では大道芸もやってきます。にぎやかなおまつりになること間違いなし!ストリートピアノもあります。(雨天中止)
興正寺公園を出発点として、五重塔や鋳造大日如来など、数多くの文化財を回るコースです。みんなで楽しく八事の山を歩くのはいかがですか。
受付時間:午前10時15分から午前11時(当日自由参加)
受付場所:興正寺公園 参道中央付近
参加費:無料
自然観察指導員の講師と一緒に、緑豊かな八事の森の自然を観察しながら散策します。都会の真ん中にある神秘的な森をじっくり歩くことができるプログラムです。
集合時間:午後1時30分から2時15分
集合場所:会場内本部前
定員:当日先着30人(午後0時30分から整理券配布予定)
参加費:無料
リサイクルでエコライフ!掘り出し物が見つかるかも?お買い物をお楽しみください。
場所:五重塔周辺
時間:午前10時から午後2時30分
普照殿1階ライブラリーサロン華宮も営業中です。
下記よりダウンロードいただけます。なお、下記のチラシは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈昭和区役所地域力推進課:電話番号052-735-3822〉までお問合せください。
八事の森の春まつり2025チラシ
八事の森の春まつり実行委員会2025
八事の森の春まつり2025実行委員会事務局(昭和区地域力推進課内)
電話番号:052-735-3822
ファックス番号:052-735-3829
電子メールアドレス:showamachi@showa.city.nagoya.lg.jp
昭和区役所区政部地域力推進課地域の魅力の向上・発信担当
:052-735-3822
:052-735-3829
名古屋市昭和区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.