ページの先頭です

ここから本文です

こころの健康相談日(予約制)

このページを印刷する

ページID:177716

最終更新日:2024年11月6日

こころの健康相談日について

眠れない、気分の落ち込みがある、心の病気かもしれない、と悩んでいる方、ご相談ください。

精神科医がご相談をお受けします。予約制の相談です。秘密は厳守いたします。

相談には精神保健福祉相談員が同席させていただきます。

対象

昭和区在住、在勤(在学)のご本人やご家族、支援者の方

開催日時

毎週金曜日(祝日・年末年始除く)、2組限定です。いずれかの開始時間をお選びください。

  • 午前10時から午前10時45分
  • 午前10時45分から午前11時30分

なお、毎月第二金曜日は、うつ病家族相談日(うつ病患者のご家族の相談を優先)とさせていただいております。

利用方法

お電話にてご予約ください。相談日の2日前まで受付けております。先着順です。

電話番号:052-735-3964(平日午前8時45分から午後5時15分)

相談場所

予約当日は、昭和保健センター(昭和区阿由知通3丁目19番地)5階5番窓口までお越しください。

申込票をご記入いただきたいので、5分前にはご到着ください。

相談日に都合がつかない方

名古屋市こころの健康(夜間・土日)無料相談
  • 医療機関にかかるかどうか迷っている方などを対象に、精神科医、臨床心理士、産業カウンセラー等による予約制の面接相談を行っています。電話相談とLINE相談(LINEチャット相談)も利用できます。すべて無料・秘密厳守です。ご家族による相談も可能です。
こころの健康電話相談
  • こころの健康に関しての電話相談を行います。月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く)の午後0時45分から午後4時45分。専用電話番号052-483-2215
精神科救急情報センター
  • 緊急に精神科への受診が必要な時に、電話で医療機関等の案内をします。24時間体制で対応します。かかりつけの医療機関がある方は、まずはかかりつけ医にご相談ください。電話番号:052-681-9900

精神保健福祉相談

保健センターでは、随時精神保健福祉相談員や保健師が精神保健に関するご相談に応じています。相談内容によってはほかの機関をご案内することもあります。

非常災害時における主催講座・事業の開催について

台風及び地震災害等が発生するおそれがある場合、または災害等が発生した場合、下記の通り「主催講座・事業」の実施を中止、または延期いたします。

 講座・事業の開始2時間前において、暴風警報または暴風雪警報が「名古屋市」に発令されている時、中止、または延期いたします。

 講座・事業の開始2時間前から終了時間までの間において、暴風警報または暴風雪警報が「名古屋市」に発令された時、中止、または延期いたします。

 その他、非常災害・突発事故等により、講座・事業の開催が困難な時は中止、または延期いたしますので、ご承知おきください。

このページの作成担当

昭和区役所昭和保健センター保健予防課精神保健・健康づくり担当

電話番号

:052-735-3964

ファックス番号

:052-731-0957

電子メールアドレス

a7353964@showa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ