令和3年度人権尊重のまちづくり事業「共生社会に向けてどんなトライができる? スポーツの使い方を学ぼう!!」
ページの概要:令和3年度人権尊重のまちづくり事業のご案内ページです。
名古屋市昭和区役所 郵便番号:466-8585 名古屋市昭和区阿由知通3-19 電話番号:052-731-1511(代表) 所在地、地図
より良い社会を作るために、どう一歩を踏み出したらよいか、スポーツの使い方を学べる講演会を実施します。
令和3年10月31日(日曜日)午前11時00分から午後0時30分
テラスポ鶴舞クラブハウス内「マルチルーム」
事前申込:20名(応募多数の場合は区内在住の方を優先で抽選)
当日ご来場できない方も、講演の様子をウェブ同時配信にて、ご覧いただけます。
入場無料
当日同時開催される、テラスポ鶴舞主催「だれでもサッカー広場」のイベントの一角を借りて区役所主催で行う、共生社会の構築をテーマとした講演会。
新しい一歩を踏み出したい人必見!!
周囲を巻き込みより良い社会を作るためにはどうしたらよいか?
スポーツが持っている力とは?
元Jリーグ理事で、公認会計士の米田恵美さんが楽しく解説してくれます。
※同日開催の「だれでもサッカー広場」で、障害者スポーツやウォーキングサッカーの体験ができます。
昭和区役所区政部地域力推進室
昭和区役所地域力推進室
電話番号 052-735-3822 ファクス番号 052-735-3829
電子メールアドレス a7353820@showa.city.nagoya.lg.jp
下記のファイルについてはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は「昭和区役所地域力推進室」までお問い合わせください。
共生社会に向けてどんなトライができる?「スポーツの使い方を学ぼう!!」
昭和区役所区政部地域力推進課地域の魅力の向上・発信担当
:052-735-3822
:052-735-3829
名古屋市昭和区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.