令和元年度昭和区区民表彰を行いました。
ページID:122787
多年にわたり、地域での自主的な活動を通して、昭和区のまちづくりに貢献されている区民(個人または団体)を学区連絡協議会等の推薦に基づき、区長が表彰するものです。住みつづけたくなるまち昭和区をめざした区民と行政の協働まちづくりの推進に寄与することを目的としています。
令和元年10月27日(日曜日)に昭和区区民まつり会場(鶴舞公園 奏楽堂前広場)において、昭和区区民表彰の表彰式を行いました。
表彰式の様子と受賞者の方の活動内容を紹介します。
東川名山町内会長を務め、更に保健環境委員も兼任し現在も活躍しています。町内防犯パトロールに加え、青色防犯パトロールも開始するなど町内の防犯活動を主導し、地域の安心安全で快適なまちづくりに貢献しています。
長年、交通事故死ゼロの日街頭活動や防犯パトロールに積極的に参加し、現在も中心メンバーとして活躍しています。また、平成27年には学区での防犯パトロールに自家用車を提供するなど大いに貢献しました。
会社定年後約15年間、天候に関係なく、子どもたちの通学の見守り活動を行い、また伊勝小学校や伊勝八幡宮周辺の清掃活動にも従事し、安心安全で快適なまちづくりに貢献し、現在も活動を続けています。
区政協力委員として交通指導や防災訓練、防犯パトロール、クリーンキャンペーン等学区行事で中心的役割を担ってきました。そして区政協力委員としての定年を過ぎた今も相談役として学区の方たちの支えとなっています。
昭和63年から消防団に所属し地域の防火・消火活動に活躍しました。また平成24年4月から平成31年3月末まで消防団団長を務め、学区の安心・安全なまちづくりに貢献しました。
長年、白金小学校と白金公園の間の歩道の清掃活動を行い、また、小学生の登校時の見守り活動も行っています。現在も、これらの活動を継続し、地域の安心安全で快適なまちづくりに寄与しています。
毎朝早朝から川名公園に参集し、周辺の歩道を含めた公園全体のゴミ拾い・清掃活動を日曜・祝日を問わず1年を通して毎日行い、川名公園及び周辺環境の美化に大きく貢献しています。
交通安全街頭啓発活動に協力し、交通事故の防止に努めています。また、お楽しみ交通安全のつどいなどのイベントにも積極的に参加し、区民の交通安全意識の高揚を図り、地域の安心安全なまちづくりに貢献しています。
(毛利さんは表彰式に欠席されましたので、活動内容を紹介します。)
駒方町内会副会長として町内の防犯防災活動に積極的に参加し、地域内の防犯防災意識の向上に努めています。また町内で自主防災訓練を企画実施するなどし、地域の安心安全なまちづくりに貢献しています。
(山上さんは表彰式に欠席されましたので、活動内容を紹介します。)
日ごろから防犯パトロールや学区防災訓練など防災・防犯活動に率先して協力し活躍しています。また、学区社会福祉協議会設立時にも尽力し、交通安全や清掃活動など幅広く活動し、安心・安全で快適なまちづくりに貢献しています。
昭和区役所 区政部 企画経理室
電話番号: 052-735-3872
ファックス番号: 052-733-5534
電子メールアドレス: a7353872@showa.city.nagoya.lg.jp
名古屋市昭和区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.