名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 消防・救急・火災予防
- 消防局 事業者の皆様へ
- (現在の位置)キャッシュレス決済の導入
危険物関係、火薬類関係、高圧ガス関係、液化石油ガス関係の申請・届出に係る手数料の納付手段として「キャッシュレス決済」を導入します。
なお、これまでどおり現金による納付も可能です。

開始時期
令和6年10月1日(火曜日)
導入場所
市内16消防署予防課及び消防局予防部規制課
利用可能な決済手段
クレジットカード
- VISA
- JCB
- MasterCard
- AmericanExpress
- DinersClub
コンビニ決済
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ローソン
- デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストア
- セイコーマート
- セブンイレブン
ペイジー
- インターネットバンキング
- ATM
注意事項
- キャッシュレス決済を利用された場合は領収書の発行ができません。
- 決済用URL受信のためメールアドレスが必要となります。
- システムにより手数料の納付が確認された日(開庁日に限ります。)が申請・届出の収受日となり、収受日までは書類の審査ができません。
- 支払い期限は手続き開始日から2週間となります。
- 年度内の決済は年度内の開庁日に支払いを完了させてください。
- 支払い限度額はコンビニ払い29,999円、クレジットカードはカード限度額、ペイジー(ATM決済・ネットバンキング)は支払い方法により、限度額が変わります。
- 納付されました手数料につきましては、原則返金ができません。
- コンビニ決済及びペイジーの手続きの際のメールに記載されるURLは、一度「申し込み」手続きをすると再度開くことができなくなります。詳しくは、下記の注意事項チラシをご覧ください。
管理者
名古屋市消防局 予防部規制課長 服部 哲也
(連絡先 052-972-3547)
ご案内チラシ


コンビニ払い及びペイジーによる決済時の注意点
このページの作成担当
消防局予防部規制課保安担当
電話番号
:052-972-3553
ファックス番号
:052-972-4196
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.