名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 消防・救急・火災予防
- 消防局 市民の皆様へ
- (現在の位置)メーテレアナウンサー 望木聡子様(令和4年度消防局広報アンバサダー)
メーテレ 望木聡子アナウンサー様に、令和4年度の広報アンバサダー を委嘱しました。
令和4年9月25日から令和5年3月31日の間、メーテレアナウンサー持木聡子様は、火災予防の普及啓発の向上などを目的として、幅広い年齢層に向けた情報発信や、消防署等が行うイベントに参加して広報支援をおこなって頂きました。普及啓発にご参加、ご協力いただきありがとうございました。

令和4年9月25日に名古屋・栄で開催された「ドデ祭・ウルフィキャラバンメーロメロ!ステージ」で、望木聡子アナウンサーの「名古屋市消防局広報アンバサダー」就任式を行いました。
就任式には、名古屋市消防局の小出豊明消防長が、キャラクターの「ケッシイ」「ジィジョ」とともに出席。望木アナに委嘱状とタスキを手渡しました。
望木アナには今後、広報アンバサダーとして「秋の火災予防広報用ポスター」や防火防災イベントへの出演など、様々な形で火災予防にむけた広報支援を行っていただきます。
望木聡子アナウンサーからコメント
「地元にメーロメロ!」なアナウンサーとして大変誇らしいです。
火事のない安全な街にするために、防火意識向上に貢献できればと思います。
防火防災イベントなどで皆様にお会いできるのを心待ちにしています!
望木アナウンサーの広報活動
秋の火災予防運動ポスターに!
名古屋市消防局では、秋の火災予防運動ポスターを毎年作成しています。
令和4年度は、望木聡子アナウンサー様に住宅火災警報器の点検促進のをテーマとしたポスターに出演いただきました。
点検方法を、手書きイラストで作成していて抱き、またピンク色を基調とした色は、他のポスターにない色使いから遠くからも目立つものとなりました。
望木アナウンサーのSNSの呼びかけにより、SNSへの掲示場所の投稿がなされ、効果的な広報展開となりました。
動画による広報に!
令和4年11月9日を中心に、より多くの市民の方に住宅火災警報器の点検をしていただくため、事業所の皆様にご協力いただき、大型スクリーンなどのデジタルサイネージにて、住宅火災警報器の点検促進の動画を放映させていただきました。
【期間限定の動画放映場所】
名古屋港水族館、ららぽーとみなとアクルス、イオン名古屋茶屋店など
【令和4年度中の動画放映場所】
ミッドランドシネマ、ミッドランドシネマ2、サカエチカマチ
ポッカレモン消防音楽隊+ウルフィーキャラバンのコラボ!
ポッカレモン消防音楽隊の防火教室に、望木アナウンサーがナレーションとして参加。
市内の幼稚園等に「火事のこわさ・防火の大切さ」を伝えていく企画『ウルフィキャラバン』もコラボし、ウルフィダンスをはじめ消防クイズなど、園児が楽しく学びができる防火イベントをおこなっています。
名古屋市公式ホームページ トップバナーに!
令和4年11月の1ヶ月の間、名古屋市公式ホームページのメインバナーとして掲示しました。

消防カード特別版に!
名古屋市内の「ファミリーマート」にて、「消防カード 特別版」の配布を行いました。
このカードは、望木アナウンサーを起用した名古屋市消防局のポスター画像をカードにしたもので、限定15000枚のみ製作した「特別版」です。令和4年11月1日から11月30日までの間、無料配布をおこないました。

メーテレ60周年アンバサダー・名古屋市消防局広報アンバサダー望木聡子アナウンサー
広報アナウンスの収録に!
秋の火災予防運動週間中の名古屋市消防局及び消防団の広報車が市内を巡回するときに流す「防火啓発音声アナウンス」が、望木アナウンサーの声になりました。

(例)
「ただいま全国一斉に秋の火災予防運動が行われています。
これからの季節は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。
大切な家を火災から守るため、火の取り扱いに注意しましょう!」
防火イベントに参加
北区、緑区にあるショッピングモールで開催しました防火防災イベントに出演し、住宅用火災警報器の設置と点検について啓発活動をおこないました。
このページの作成担当
消防局総務部総務課企画広報係
電話番号
:052-972-3505
ファックス番号
:052-972-4195
電子メールアドレス
お問合せフォーム
メーテレアナウンサー 望木聡子様(令和4年度消防局広報アンバサダー)の別ルート
- トップページ
- 暮らしの情報
- 消防・救急・火災予防
- サイトマップ(所属別)
- 総務部
- 総務課
- (現在の位置)メーテレアナウンサー 望木聡子様(令和4年度消防局広報アンバサダー)
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.