ページの先頭です

ここから本文です

屋内消火栓の使い方

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年2月8日

ページID:143993

このページは、港消防署が作成した「事業所における効果的な消防訓練のススメ」の関連ページです。段階に応じてステップ1~4のメニューを掲載していますので「事業所における効果的な消防訓練のススメ」(トップページ)をご覧ください。

ステップ1

消火訓練

屋内消火栓の使い方

屋内消火栓は、消火器と比較して、より高い消火能力があります。

屋内消火栓は、二人で操作する1号消火栓と、一人でも操作できる2号消火栓があります。

使い方がわからなくても、いざという時は扉の内側に操作方法が記されています。

屋内消火栓が設置されている事業所の皆さんは、誰でも取り扱うことができるように訓練を行いましょう。

1号消火栓の写真

1号消火栓
二人で操作を行います。

2号消火栓の写真

2号消火栓
一人でも操作ができます。
易操作性1号消火栓、広範囲型2号消火栓も操作方法は同様です。

屋内消火栓の使い方に関する動画は大阪市消防局の公式YouTube動画「消火訓練 屋内消火栓」(外部リンク)別ウィンドウでご覧いただくことができます。

消火栓取扱方法

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

消防局 港消防署予防課
電話番号: 052-661-0119
ファックス番号: 052-653-0119
電子メールアドレス: 11yobo@fd.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ