ページの先頭です

ここから本文です

応急手当研修センターが開催する出張講習のご案内

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月9日

ページID:120113

出張講習の様子

【目次】

【重要なお知らせ】

令和6年度より出張講習の講習時間が短縮されます。

(注)救命入門コース(成人、小児・乳児)につきましては変更はございません。

各種講習の講習時間は添付一覧のとおりです。 各事業所、各種団体の皆様のお申し込みをお待ちいたしております。

令和6年度より出張講習で行う講習時間

講習種別

コース

講習時間

午前

午後

普通救命講習1

成人

2時間30

9時30分から12時00

13時00分から15時30

普通救命講習3

小児・乳児

2時間30

9時30分から12時00

13時00分から15時30

実技救命講習

  ―

1時間30

9時30分から11時00

13時00分から14時30

お知らせ

令和6年度 出張講習申し込み受付一覧表です。

お申し込みの参考として下さい。

令和6年度出張講習申込受付一覧
講習月日 抽選申込受付日 先着受付開始日
4月分 1月23,24,25日 1月30日(火曜日)から
5月分 2月6,7,8日 2月14日(水曜日)から
6月分 3月12,13,14日 3月19日(火曜日)から
7月分 4月9、10、11日 4月16日(火曜日)から
8月分 5月7,8,9日 5月14日(火曜日)から
9月分 6月4,5,6日 6月11日(火曜日)から
10月分 7月2,3,4日 7月9日(火曜日)から
11月分 8月6,7,8日 8月14日(水曜日)から
12月分 9月3,4,5日 9月10日(火曜日)から
2025年 1月分 10月8,9,10日 10月16日(水曜日)から
2月分 11月5,6,7日 11月12日(火曜日)から
3月分 12月3,4,5日 12月10日(火曜日)から

【重要】感染予防についてのお願い

  1. 講習を受講する際は、手洗いや手指消毒の徹底にご協力ください。
  2. 講習会場へ入る前に、発熱など健康状態に異常がある方は、講習の受講をご遠慮ください。
  3. 講習会場の「密閉」を防ぐため、講習中も定期的に換気を行います。
  4. 講習会場での「密集」を防ぐため、講習会場の広さに応じた受講定員とさせていただきます。
  5. 講習中の「密接」を防ぐため、指導者や受講者の間隔を1メートル以上空けて講習を行います。
  6. 講習で行う心肺蘇生法の人工呼吸の実技は、手順の解説のみとさせていただきます。
  7. 講習で使用する資器材は、受講者同士での共用をしません。
  8. 講習の指導者はマスクを着用させていただきますのでご了承ください。

出張講習の種類について

応急手当研修センターの指導員が出張し、事業所の従業員、団体の方に開催する講習です。


普通救命講習1(2時間30分)

成人に対する心肺蘇生法、AEDの取扱い方法、異物除去要領、止血法等を学びます。


普通救命講習3 (2時間30分)

小児・乳児に対する心肺蘇生法、AEDの取扱い方法、異物除去要領、止血法等を学びます。


実技救命講習(1時間30分)

成人に対する心肺蘇生法、AEDの取扱い方法、異物除去要領、止血法等を学びます。

実技救命講習は、単独で受講ができないため、事前に「救命入門コース」又は「応急手当WEB講習」の受講が必要です。実技救命講習の受講時に救命入門コースの参加証(交付から概ね1年以内)又は応急手当WEB講習の受講証明書(交付から概ね1ヶ月以内)をご持参ください。

実技救命講習を修了すると普通救命講習1の修了証が交付されます。


救命入門コース(90分又は45分) 

成人又は小児・乳児に対する心肺蘇生法、AEDの取扱い方法等を学びます。


申込方法 (抽選)

申込条件

  1. 受講者人数は10名から20名まででお申込みください。
  2. 受講者人数が20名を超える場合は事前にお問い合わせください。
  3. 講習開始時間は、原則として午前は9時30分から午後は1時から開始になります。
  4. 抽選で受講者を決定するので、第1から第3希望の異なる受講日と講習開始時間を決め、お申込みください。抽選の申込期間は、1団体につき1件の受付けです。抽選後に空いている受講枠は、先着順の受付けに変更されます。
  5. 受講者1人あたり、3平方メートルの広さの講習会場を名古屋市内にご準備ください。(人数×3平方メートル
  6. 講習用資器材を搬入しますので、講習会場付近に駐車場の準備をお願いします。有料駐車場の場合は、受講者の方で料金の負担をお願いします。また、有効な講習時間確保のため、講習用資器材の搬入・設営・撤収のお手伝い等ご協力をお願いします。
  7. 普通救命講習2は出張していません。講習会場が応急手当研修センターになりますので、事前に講習会場空状況を確認してください。また、講習開始時間は、午後1時になります。                            

申込期間

出張講習の希望日時が決まりましたら、次の抽選の申込期間に電話によりお申込みください。

出張不可日は、令和6年3月14日時点の状況のため、変更・追加している場合がございます。

申込期間の翌日に抽選を行い結果を連絡させていただきます。その後、抽選日の翌々日から、先着順で空いている出張枠の受付をいたします。

4月分:1月23日から25日まで(先着順1月30日から)受付開始

出張不可日(4月1日から3日、15日から17日、19日から21日、26日から30日)

5月分:2月6日から8日まで(先着順2月14日から)受付開始

出張不可日(5月3日から9日、11日から13日、15日から20日、22日、24日から26日、29日)

6月分:3月12日から14日まで(先着順3月19日から)受付開始

出張不可日(6月11日から13日)

7月分:4月9日から11日まで(先着順4月16日から)受付開始

出張不可日(7月5日から8日、11日、13日から15日、17日、21日)

8月分:5月7日から9日まで(先着順5月14日から)受付開始

出張不可日(8月1日から4日、10日から15日、19日、20日、22日、23日、25日、26日、30日、31日)




申込先

【応急手当研修センター】

電話番号:052‐853‐0099

受付時間:平日の午前8時45分から午後5時15分まで

聴覚に障害がある方の受付

聴覚に障害のある方に限り、電子メールまたは、ファックスで受付いたします。

聴覚に障害のある方用の出張講習受講申込書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

ファックス番号:052‐853-1682

電子メールアドレス:00shiminfukyu@fd.city.nagoya.lg.jp

当選後・先着順の受付け後の提出書類

出張講習の日時が決定した場合は、「様式2 救命講習等受講申込書・会場設備等調査」は1週間以内に「様式3 修了者・参加者名簿」は講習日の1ケ月前までに持参、電子メール、ファックス若しくは郵送で応急手当研修センターまで提出してください。

このページの作成担当

消防局 救急部 救急救命研修所 市民普及担当
電話番号: 052-853-0099
ファックス番号: 052-853-1682
電子メールアドレス: 00shiminfukyu@fd.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ