名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 消防・救急・火災予防
- サイトマップ(所属別)
- 消防部
- 指令課
- (現在の位置)Net119緊急通報システムについて
Net119緊急通報システムとは
Net119緊急通報システムとは、聴覚又は音声・言語機能等に障害があり、音声による119番通報が困難な方が、お持ちのスマートフォン等からインターネット(Web)を使って音声を用いることなく119番通報できるシステムです。
このシステムでは、事前登録した情報やGPSから取得した位置情報により、通報場所を素早く特定し、チャットによる文字でのやりとりを活用することにより、音声によらず通報内容を聴取します。
このシステムは、名古屋市内にお住まい、又は名古屋市に通勤、通学中の方で、聴覚又は音声・言語機能等に障害がある方が、事前登録することでご利用いただけます。
通報は、スマートフォン、タブレット又は一部の高機能フィーチャーフォンから、画面操作により行い、GPS機能や電子メールの送受信機能を活用します。そのため、システムを利用するには条件を満たした端末が必要となります。
また、このシステムでは、GPSの位置情報を活用することにより、日本中どこからでも通報していただけます。
名古屋市外から通報した場合、現在は名古屋市(消防局)に通報が入り、必要な情報を管轄する消防本部に伝達する形となりますが、将来的にはGPSから取得した位置情報により、通報場所を管轄する消防本部を特定し、その消防本部がNet119緊急通報システムを導入済みの場合は、直接その消防本部に通報されます。
システムについて疑問がある方は、このページと合わせて「Net119緊急通報システムに係るQ&A」のページもご覧ください。

利用いただける方
このシステムをご利用いただけるのは原則、以下の3つを満たした方となります。
- 1聴覚又は音声・言語機能等に障害があり、音声による119番通報が困難な方
(身体障害者手帳等の保有の有無は問いません) - 2名古屋市内にお住まい又は名古屋市に通勤・通学中の方
- 3GPS機能を有したスマートフォン、タブレット又は一部の高機能フィーチャーフォンをお持ちの方で、その端末で電子メールの送受信が可能な方(従来型の携帯電話(ガラケー)ではご利用いただけません。)
登録方法について
このシステムを利用するためには事前登録が必要となります。事前登録するためには、登録用ウェブサイトから必要事項の入力(電子申請)又は必要事項を記入した書類の提出(紙申請)を行っていただく必要があります。
(注1)登録申請中の方で登録完了までの間、緊急通報が必要な場合は「nagoya119@zm.commufa.jp」まで下記入力事項を記載し、メールにて通報してください。
- 「救急」「火災」などの災害種別を入力
- 救急車や消防車が必要となる場所(必要となる場所は、区町名から入力、アパートなどは部屋番号まで入力)
- 上記場所の目標となるもの(目標となる大きな建物、公園、交差点などを入力)
- 症状または災害の状況(可能な限り詳しく入力)
- 通報者の氏名
- 緊急連絡先(親族など連絡の取れる方)
- 手話通訳者もしくは要約筆記者の派遣が必要な方は、どちらが必要か(救急要請時に限る)
(注2)「@zm.commufa.jp」からのメールを、受信可能な設定としておいてください。
登録手続きの詳細につきましては「Net119緊急通報システム登録方法」のページに掲載していますので、登録を希望される方はご確認のうえ手続きをお願いします。(登録内容の変更、利用廃止の手続きについても併せて掲載しています。)
登録にあたっての注意事項等
- 申請項目の中に「緊急連絡先」がありますが、申請にあたっては事前に対象の方の同意を得てください。(緊急連絡先の登録は任意ですが、登録することをお勧めします。登録は最大3名まで行えます。)
- 本システムを利用するには、名古屋市消防局から送信する電子メールを受信できる必要があります。迷惑メール設定等で、メールの受信を制限している場合は、あらかじめ「@fd.city.nagoya.lg.jp」と「@net119.speecan.jp」「@zm.commufa.jp]ドメインからのメールを受信できるように設定変更をしておいてください。
- その他、システム利用に関する詳しい事項については「名古屋市Net119緊急通報システム利用規約」に記載していますので、そちらで内容をご確認ください。
Net119緊急通報システム利用規約


このページの作成担当
消防局 消防部 指令課 通信担当
電話番号: 052-972-3524
ファックス番号: 052-972-3577
電子メールアドレス: net119-nagoya@fd.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.