ページの先頭です

ここから本文です

AED(自動体外式除細動器)について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年10月1日

ページID:107944

AED(自動体外式除細動器)とは

AED(自動体外式除細動器)とは、医療に従事していない方でも使用することができ、突然倒れてしまった人に対して、心肺蘇生法と、このAEDを使用することで、社会復帰できる可能性を増やすことができる医療機器です。

突然の心停止は、小刻みに震える状態(心室細動)によって生じることがあります。救命のためには、AEDによる電気ショック(除細動)を行うことにより、この心室細動を止めることが重要です。

AED使用方法

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

財団全国AEDマップについて

財団全国AEDマップとは、突然に心停止となった方に対してAEDが使われる機会を増やし、救命率を向上させることを目的に、設置者及び設置管理者の皆様のご協力のもと、日本救急医療財団がAED設置情報を提供しているものです。

AED設置場所の検索はこちら

一般財団法人日本救急医療財団が提供している「財団全国AEDマップ」です。

AEDがどこに設置されているか確認できます。

サイト内の「AEDの検索」をクリックして、条件を入力して「検索」をクリックすると登録してあるAEDが表示されます。

AED検索(外部リンク)別ウィンドウで開く


これらかAEDを登録して頂ける方、又は、既に登録してあるAED情報を変更したい方

ぜひ突然倒れてしまった方の為に、お持ちのAEDをこちらから登録してください。

また、既に登録して頂いた方で、場所や詳細が変更になった方もこちらから変更してください。

財団全国AEDマップの登録及び変更登録へ繋がります。

AEDの登録・変更(外部リンク)別ウィンドウで開く


  財団全国AEDマップへ登録して頂いている方にはAED電極パッドを助成します

 AEDの積極的な活用を促進し、救命率の向上を図るため、市民の方が応急手当のためにAEDを使用した場合に、AEDの設置者に対し、使用したAEDの電極パッドと同等のパッドを支給します。


 対象

 助成の対象となる事案は、名古屋市内で発生した救急事故において、市民の方が応急手当のためにAEDを使用したとき(AED電極パッドの包装を開封したときを含む)。ただし、次のいずれかに該当するときは除きます。

  1.  公共施設(学校を除く)に設置されたAEDを使用した場合
  2.  特定の施設利用者の救護を目的として設置されたAEDを、当該施設利用者に対し使用した場合
  3.  AEDの電極パッドの使用期限が切れていた場合など、AEDの管理に瑕疵があったと認められる場合
  4.  財団全国AEDマップへ登録していない場合


 方法

  「AED電極パッドの更新に係る助成申請書」を最寄りの消防署へご提出ください。


AED電極パッドの支給をご希望の方はこの申請書をご記入ください。

救命講習のお知らせ

いざという時の為にAEDの使用方法や応急手当を学んでみませんか。

応急手当に関する講習はこちら


このページの作成担当

消防局救急部救急課救急担当

電話番号

:052-972-3563

ファックス番号

:052-972-3582

電子メールアドレス

00kyukyukanri@fd.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ