名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 総合計画
- 名古屋市総合計画2023(計画期間:令和5年度まで)
- (現在の位置)名古屋市総合計画2023策定までの流れ
策定の経過
- 平成30年3月27日 次期総合計画策定方針を公表しました。
- 平成30年8月6日 名古屋市次期総合計画中間案を公表しました。
- 平成30年8月6日から12月25日まで、市民の皆様のご意見・ご提案を募集しました。
- 平成30年10月から12月にかけて、各区で計16回タウンミーティングを開催しました。
- 令和元年7月1日 名古屋市総合計画2023-世界に冠たる「NAGOYA」へ-(案)を公表しました。
- 令和元年9月27日 名古屋市総合計画2023-世界に冠たる「NAGOYA」へ-を策定しました。
名古屋市総合計画2023-世界に冠たる「NAGOYA」へ-(案)
名古屋市総合計画2023-世界に冠たる「NAGOYA」へ-(案)を公表しました。
※一部のファイルは、容量が大きいため、開くのに時間がかかることがあります。
※概要版は、テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
名古屋市総合計画2023-世界に冠たる「NAGOYA」へ-(案)
- 表紙・目次 (PDF形式, 85.02KB)
- 計画策定の考え方 (PDF形式, 448.54KB)
- 名古屋を取り巻く状況 (PDF形式, 2.46MB)
- 長期的展望に立ったまちづくり (PDF形式, 5.27MB)
- 第20回アジア競技大会の開催とリニア中央新幹線の開業 (PDF形式, 2.65MB)
- めざす都市像の実現に向けた施策・事業 (PDF形式, 774.83KB)
- 都市像1 人権が尊重され、誰もがいきいきと暮らし、活躍できるまち (PDF形式, 2.47MB)
- 都市像2 安心して子育てができ、子どもや若者が豊かに育つまち (PDF形式, 1.81MB)
- 都市像3 人が支え合い、災害に強く安心・安全に暮らせるまち (PDF形式, 2.50MB)
- 都市像4 快適な都市環境と自然が調和したまち (PDF形式, 2.81MB)
- 都市像5 魅力と活力にあふれ、世界から人や企業をひきつける、開かれたまち (PDF形式, 3.24MB)
- 市民サービスの推進 (PDF形式, 873.48KB)
- 索引 (PDF形式, 330.66KB)
名古屋市総合計画2023-世界に冠たる「NAGOYA」へ-(案)概要版【全体版】
名古屋市総合計画2023-世界に冠たる「NAGOYA」へ-(案)概要版【分割版】
名古屋市総合計画2023-世界に冠たる「NAGOYA」へ-(案)概要版【中国語版】
名古屋市総合計画2023-世界に冠たる「NAGOYA」へ-(案)概要版【英語版】


名古屋市次期総合計画中間案
名古屋市次期総合計画の素案である中間案を公表しました。
※概要版は、ファイル容量が大きいため、開くのに時間がかかることがあります。
名古屋市次期総合計画中間案及びその概要版
次期総合計画策定方針
次期総合計画策定の基本的な考え方となる策定方針を公表しました。
次期総合計画策定方針
- 次期総合計画策定方針 (PDF形式, 106.03KB)
次期策定計画策定方針を掲載します。
市民参画
次期総合計画を市民の皆様とともに策定していくため、各種アンケートや意見聴取の取り組みを実施しました。
- 名古屋市民2万人アンケート
- 通勤・通学者アンケート
- 外国人市民からの意見聴取
- 子どもたちからの意見聴取
- 女性の活躍推進認定企業社員からの意見聴取
- 若者(学生)からの意見聴取
- 政令指定都市等居住者アンケート
- 名古屋市次期総合計画中間案に対する市民意見聴取
- 名古屋市次期総合計画タウンミーティング
- 子育て世代からの意見聴取「なごやの未来・みんなの未来」
- 若者からの意見聴取「U39フューチャーセッション@758」
- 大規模意見集約システム「HAMAgree(ハマグリー)」によるインターネット大討論会
- 名古屋市次期総合計画づくり市民ワークショップ
- 名古屋市次期総合計画成果指標に関するアンケート調査
- 名古屋市総合計画2023(案)に関するパブリックコメント
名古屋市次期総合計画有識者懇談会
このページの作成担当
総務局企画部企画課企画担当
電話番号
:052-972-2203
ファックス番号
:052-972-4418
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.