ページの先頭です

ここから本文です

生物多様性2050なごや戦略

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2016年1月15日

ページID:76847

生物多様性2050なごや戦略とは

生物多様性2050なごや戦略は、生き物と共生する持続可能な都市なごやを実現するための指針です。この戦略では、「身近な自然の保全・再生」と「生活スタイルの転換」の二つの観点から、市民のみなさんとともに、「多様な生物と生態系に支えられた豊かな暮らしが持続していく都市なごや」を、4つの戦略で目指します。

2050年のビジョンと4つの戦略のイメージ

戦略のダウンロード

戦略の全文及び普及版については、以下からダウンロードできます。

戦略(全文)のダウンロード

普及版のダウンロード

戦略冊子・普及版は、以下の場所でもご覧になれます

  • 市民情報センター(市役所西庁舎1階)
  • 各区役所・支所
  • 環境学習センター(中区栄一丁目23-13 伏見ライフプラザ13階)

 市民情報センターでは、戦略冊子の販売(1冊500円)も行っています

戦略策定の経緯

名古屋市では、平成20から21年度にかけて戦略の策定を行いました。

「生物多様性なごや戦略策定会議」の開催状況等については、以下をご覧下さい。

生物多様性なごや戦略策定会議の開催状況

このページの作成担当

環境局環境企画部環境企画課施策推進係

電話番号

:052-972-2684

ファックス番号

:052-972-4134

電子メールアドレス

a2684@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ