名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 福祉と健康
- 健康なごやプラン21
- (現在の位置)「健康なごやプラン21」とは?
すべての市民のみなさんが、健康で心豊かに生活できる社会の実現に向け、健康に対し一層の関心や意識の向上を図り、良い生活習慣を定着し、さらに生活習慣病の発症予防や重症化予防に取り組み、健康寿命を延ばすことなどを目的とした計画です。
このプランは、1次計画の評価から得た、市民の健康に関する課題を継承するとともに、国の「健康日本21(第2次)」の課題設定を考慮し、市民のみなさんに目標及び具体的に取り組むべき行動をわかりやすく示すために、引き続き目標及び指標は分野ごとに設定します。
また、このプランでは、子育て支援など母子保健への対応についても、目標を設定して取り組むとともに、市の健康増進事業と特定健康診査等との一層の連携を図るために、「名古屋市国民健康保険第2期特定健康診査等実施計画」と一体的に策定しました。
プランは次のような構成になっています。
- 内容はPDFファイル形式でダウンロードしてご覧になることができます。
表紙 はじめに 目次
第1章 「健康なごやプラン21」改定の背景
第2章 本市の現状
第3章 「健康なごやプラン21(第1次)」
第4章 「健康なごやプラン21(第2次)」
第5章 分野別目標と取り組み
- 栄養・食生活
- 身体活動・運動
- 休養・こころの健康づくり
- たばこ
- アルコール
- 歯の健康
- 糖尿病
- 循環器疾患
- がん
- 予防接種
- 思春期の保健対策の強化と心身両面の健康づくり
- 妊娠・出産に関する安全性の確保と健康づくり
- 小児保健水準の向上
- 子どものこころの安らかな発達と育児不安の軽減
都市(まち)環境の健康
健康なごやプラン21(第2次)の分野別の目標及び指標
第6章 関係機関との連携
第7章 名古屋市国民健康保険第2期特定健康診査等実施計画
第8章 資料編
添付ファイルにはサイズの大きいものがありますので、ダウンロードの際にはご注意ください。
PDFファイルは音声読み上げに対応しておりません。
ファイルについてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
お問い合わせ先
健康福祉局健康部健康増進課推進係
電話番号:052-972-2637 ファックス番号:052-972-4152
電子メールアドレス:a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
添付ファイル(第1章から第4章)
添付ファイル(第5章分野別目標と取り組み)
- 1.栄養・食生活 (PDF形式, 13.82MB)
- 2.身体活動・運動 (PDF形式, 4.86MB)
- 3.休養・こころの健康づくり (PDF形式, 2.31MB)
- 4.たばこ (PDF形式, 2.24MB)
- 5.アルコール (PDF形式, 1.78MB)
- 6.歯の健康 (PDF形式, 1.98MB)
- 7.糖尿病 (PDF形式, 2.74MB)
- 8.循環器疾患 (PDF形式, 2.51MB)
- 9.がん (PDF形式, 6.93MB)
- 10.予防接種 (PDF形式, 3.09MB)
- 11.思春期の保健対策の強化と心身両面の健康づくり (PDF形式, 2.35MB)
- 12.妊娠・出産に関する安全性の確保と健康づくり (PDF形式, 2.76MB)
- 13.小児保健水準の向上 (PDF形式, 6.09MB)
- 14.子どものこころの安らかな発達と育児不安の軽減 (PDF形式, 3.27MB)
- 都市(まち)環境の健康 (PDF形式, 1.62MB)
- 健康なごやプラン21(第2次)の分野別の目標及び指標 (PDF形式, 3.27MB)
添付ファイル(第6章から第8章)
概要版
- 表紙から5ページ (PDF形式, 4.56MB)
- 6ページから12ページ (PDF形式, 6.73MB)
- 13ページから16ページ (PDF形式, 5.48MB)
- 17ページから (PDF形式, 2.94MB)


サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.