ページの先頭です

ここから本文です

市会広報動画

このページを印刷する

ページID:189666

最終更新日:2025年9月9日

市会広報動画を制作する『名古屋市会学生広報アンバサダー』を募集します

市会広報動画を制作する「名古屋市会学生広報アンバサダー」を募集します

趣旨・目的

 名古屋市会では、主権者教育の推進及び市会広報の多角化の観点から、新たに若者の視点を生かした市会広報動画を制作し発信することとしました。また、動画の中で名古屋市会の歴史に触れることにより、国が推進する「昭和100年」の機運盛り上げにも寄与していきたいと考えています。

 そこで、市会広報動画の制作や発信(SNS等での投稿)等のPR活動を行っていただく「名古屋市会学生広報アンバサダー」(以下「学生アンバサダー」という。)を募集します。

活動内容

 名古屋市会の議会活動や取組、歴史等を紹介する3分程度の動画を制作し、ご自身のSNS等で発信(投稿等)していただきます。詳細なスケジュール、制作する動画の規格等は、以下に添付の募集要項を参照してください。

(注)学生アンバサダー全員で1つのグループとなって動画を1本以上制作していただきます。

募集定員

先着5名

(注)なお、応募者の状況によっては若干前後する場合があります。

応募条件

以下の条件を全て満たす方

  1. 「なごや学生プラットフォーム」(外部リンク)別ウィンドウで開くに登録している学生等で、動画制作や広報に意欲のある方(募集期間内に登録する方を含む)
  2. 名古屋市会の広報動画制作などのアンバサダーとしての活動を行っていただける方
    (詳細は「活動内容」を参照してください)
  3. SNSのアカウントを持っている方
  4. 名古屋市会が開催する、学生アンバサダーを対象とする「委嘱状交付式・意見交換会」、「名古屋市会編集委員会へのプレゼンテーション」、「制作報告」などの動画制作に向けた会議等への参加が可能な方(計3回程度)
  5. 「応募に関する注意事項」に同意していただける方
    (詳細は「応募に関する注意事項」を参照してください)

募集期間

令和7年9月16日(火曜日)から10月2日(木曜日)まで

参加費等

  • 参加費は無料です。
  • 制作活動に必要な通信機器類の購入費、通信費、交通費等は各自でご負担ください。
  • 動画完成後に謝礼(5,000円分)を進呈する予定です。

応募方法

以下の必要事項を、名古屋市電子申請サービスの専用の応募フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くに入力してください。

  1. 学校名・学年
  2. 氏名
  3. 「なごや学生プラットフォーム」に登録されているユーザー名(4文字から30文字、半角英数字のもの)
  4. 住所
  5. メールアドレス
  6. 連絡先電話番号

応募に関する注意事項

応募者が応募フォームにより応募した時点で、以下の募集要項に同意したものとみなします。

  1. 氏名、学校名及び名古屋市会が撮影した学生アンバサダーの活動の様子を捉えた写真を報道機関及び名古屋市会ホームページ等で紹介します。
  2. 他人の著作権、肖像権をはじめとするプライバシーの権利を侵害する行為や、公序良俗に反する内容など、名古屋市会及び名古屋市のイメージを損なう行為は禁止とします。
  3. 制作した動画について、名古屋市会は制作者(学生アンバサダー)の許諾を得ることなく公開、編集及び利用ができることとします。
  4. 動画の制作・発信その他によって生じたいかなる不利益、損害、事故等に関して、名古屋市会は一切の責任を負わないものとします。
  5. 上記注意事項が遵守できない場合や応募条件を満たさなくなった場合は、学生アンバサダーを解職することがあります。

応募結果

学生アンバサダーの応募結果については、応募の際にご記入いただいた連絡先に個別に通知させていただきます。

その他

  • 応募後の辞退はご遠慮ください。
  • 動画は、原則として学生アンバサダーの共同著作物となり、著作権は学生アンバサダー全員に帰属・共有されます。
  • 応募者の個人情報は本事業に関する目的以外には使用しません。

〈「名古屋市会学生広報アンバサダー」募集チラシ〉のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈連絡先(電話番号052-972-2094)〉までお問合せください。

「名古屋市会学生広報アンバサダー募集要項」

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

市会情報 市会事務局 調査課
電話番号: 052-972-2094
電子メールアドレス: a2092@shikai.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ