ページの先頭です

ここから本文です

市会広報動画

このページを印刷する

ページID:189666

最終更新日:2025年10月24日

 名古屋市会では、主権者教育の推進及び市会広報の多角化の観点から、新たに若者の視点を生かした市会広報動画を制作し発信することとしました。また、動画の中で名古屋市会の歴史に触れることにより、国が推進する「昭和100年」の機運盛り上げに寄与したいと考えています。
 そこで、市会広報動画の制作や発信に意欲のある大学生を名古屋市会学生広報アンバサダーに委嘱し、名古屋市会の議会活動や取組等を紹介する3分程度の動画を制作してもらい、SNSの投稿等のPR活動を行っていただくこととなりました。

市会広報動画

令和8年1月頃の発表を予定しています。

名古屋市会学生広報アンバサダーに委嘱状を交付して意見交換を実施

 市会広報動画の制作に先立ち、名古屋市会学生広報アンバサダーに応募した大学生の皆さんに名古屋市会を訪問してもらい、委嘱状を交付しました。その後、市会の活動紹介や議場等の見学を行い、議長、副議長、名古屋市会編集委員との意見交換を行いました。
 これは、市会広報動画を制作するにあたり、あらかじめ名古屋市会の歴史について知ってもらうことや、市会の活動紹介、意見交換を通じて、名古屋市会への理解を深めてもらう機会とすることを目的に開催したものです。

名古屋市会学生広報アンバサダーに委嘱状を交付

日時

令和7年10月17日(金曜日) 午前10時から午後0時10分まで

場所

名古屋市役所 市会本会議場、委員会室、議会運営委員会室、市会図書室ほか

訪問者

名古屋市会学生広報アンバサダー5名

開催の様子

 初めに、議会運営委員会室で、議長より名古屋市会学生広報アンバサダーの委嘱状を交付しました。
 続いて、議長と副議長、名古屋市会編集委員長から、名古屋市会の歴史や市会のしくみ、市会の活動について説明を行いました。
 その後、議場や委員会室、市会図書室等の見学を行い、終了後にはアンバサダーの皆さんと、議長、副議長、名古屋市会編集委員で意見交換を行いました。
 意見交換では、定例会のしくみについてなど様々な質疑が交わされました。


開催の様子

このページの作成担当

市会情報 市会事務局 調査課
電話番号: 052-972-2094
電子メールアドレス: a2092@shikai.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ