9月定例会では議案の審査のほかに、常任委員会において以下の事項について所管事務調査を行いました。
総務環境委員会
- 「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」における差別事案に係る検証委員会からの最終報告について
- 市長特別秘書について
- 名古屋市情報あんしん条例における行政文書について
- 名古屋市情報公開条例における行政文書について
財政福祉委員会- 工事請負契約の締結について
- 今後の財政見通しについて
- 障害のある人もない人も共に生きるための施策の推進について
- 旅館業に係る規制の見直しの方向性について
教育子ども委員会
- 科学館B6形蒸気機関車等展示施設展示装置製造及び設置工事の工事請負契約の締結について
- 博物館耐震改修その他工事の工事請負契約の締結について
- 黄金中リニューアル改修その他工事の工事請負契約の締結について
土木交通委員会
- 名古屋市総合計画2028における交通局関連施策・事業について
- 広域河川堀川改修工事に伴う附帯工事(緊急)の工事請負契約の締結について
経済水道委員会
- 名古屋市観光・MICE戦略2028(案)について
- 名古屋市新たな劇場の基本計画(案)について
- 名古屋市総合計画2028における上下水道局関連施策・事業について
- 持続可能な上下水道システムの構築に向けた事業運営のあり方(答申)について
- 名古屋市上下水道経営プラン2028(改定版)(案)について
- 名古屋城天守閣木造復元事業の進め方に係る現段階の考えについて
都市消防委員会
- 名古屋市総合計画2028における防災危機管理局関連施策・事業について
経済水道委員会・総務環境委員会連合審査会を行いました。 「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」における差別事案に係る検証委員会からの最終報告を踏まえ、今後の人権施策を議論していくため、総務環境委員会から名古屋城天守閣木造復元事業の進め方に対する認識について経済水道委員会の意見を聴取したい旨の申し入れがあり、10月11日に連合審査会を行いました。
委員会での議論の様子は、名古屋市ウェブサイト(市会情報)にて録画中継を視聴できます。
(注)所管事務調査とは、常任委員会が委員会の所管に属する名古屋市の施策・事業について調査を行うことです。