日本語
ページの先頭です

ここから本文です

市会だより臨時号 委員会の活動状況

このページを印刷する

ページID:170370

最終更新日:2024年2月1日

委員会の活動状況 令和5年1月から11月定例会閉会まで

 名古屋市会では、市の仕事を6つに分けて常任委員会を設置しています。常任委員会は、定例会や臨時会における条例案や予算などの審査のほか、閉会中も市の仕事のチェックや施設などの調査(現場視察)など年間を通して活発に活動を行っています。また、特定の問題を調査するため、6つの特別委員会を設置し、委員会の中でさまざまな議論を行っています。このほか、市会の運営などについて協議するため、議会運営委員会を設置しています。

 ここでは、各委員会の開催日数や常任委員会の閉会中の議論の内容などについてご紹介します。

常任委員会

総務環境委員会 開催日数35日

  • 本市における人権に対する認識等について
  • 生物多様性なごや戦略実行計画2030(案)について
    などを議論しました

現場視察

  • 「みらい光生病院」における健康寿命の延伸に向けた医療提供に関する取り組み
    などについて視察しました
みらい光生病院の写真です

みらい光生病院

財政福祉委員会 開催日数32日

  • 障害者差別に関係する法令等の基本的な考え方について
  • 今後の財政見通しについて
    などを議論しました
現場視察
  • 「総合リハビリテーションセンター」における先進的なリハビリテーションの推進に向けた取り組み
    などについて視察しました
総合リハビリテーションセンターの写真です

総合リハビリテーションセンター

教育子ども委員会 開催日数32日

  • 保育所等の利用調整基準表の改正について
  • 令和5年11月24日の学校休業日について
    などを議論しました
現場視察
  • 「山吹小学校」における子どもが自らのペースで自立して学ぶことを尊重する学びづくり
    などについて視察しました
山吹小学校の写真です

山吹小学校

土木交通委員会 開催日数28日

  • 名城公園地下横断歩道整備工事の変更について
  • 名古屋市営交通事業経営計画2028(案)について
    などを議論しました
現場視察
  • 「鶴舞公園」における民間活力を生かした魅力向上に向けた取り組み
    などについて視察しました
鶴舞公園の写真です

鶴舞公園

経済水道委員会 開催日数30日

  • 名古屋城バリアフリーに関する市民討論会での市民の発言に対する当局の対応について
  • 本丸搦手馬出周辺石垣の修復について
    などを議論しました
現場視察
  • 「ナゴヤ・イノベーターズ・ガレージ」における企業のイノベーション活動の支援に関する取り組み
    などについて視察しました
ナゴヤ・イノベーターズ・ガレージの写真です

ナゴヤ・イノベーターズ・ガレージ

都市消防委員会 開催日数29日

  • 中川運河再生の推進について
  • 想定し得る最大規模の風水害に係る対応方針の策定について
    などを議論しました
現場視察
  • 「消防航空隊」におけるヘリコプター特有の機動力を生かした消防航空活動
    などについて視察しました
消防航空隊の写真です

消防航空隊

特別委員会

特別委員会の開催日数表
委員会(主な設置目的) 開催日数 
 大都市制度・広域連携促進特別委員会
(国の施策・予算に関する提案など)
 7日
 防災・エネルギー対策特別委員会
(大規模災害等への総合的な対策など)
 5日
 産業・歴史文化・観光戦略特別委員会
(重点的に活性化を図る分野の産業の振興など)
 6日
 都市活力向上特別委員会
(都心部及び市内各地域における特色あるまちづくりなど)
 8日
 公社対策特別委員会
(名古屋高速道路公社等の公社の活動状況など)
 8日
 安心・安全なまちづくり対策特別委員会
(交通安全・地域の安全の確保など)
 7日

議会運営委員会 開催日数25日

 名古屋市会の日程や議案の取り扱いなどを議論しました。

このページの作成担当

市会情報 市会事務局調査課図書広報担当

電話番号

:052-972-2094

電子メールアドレス

a2096@shikai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ