名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
クスノキ ユリ「ここが名古屋市会の委員会室よ!名古屋市にはとても多くの仕事があるから、仕事を種類ごとに分けて詳しく調べ、意見を出すなど十分に話し合いをするため、6つの「常任委員会」を設置しているのよ。また、特に必要な問題を調査するために設置した6つの「特別委員会」があって、議員全員がどれか一つの常任委員会と特別委員会に所属しているわ。」
(この他、名古屋市会の運営方法を話し合う「議会運営委員会」があります。)
はち太「委員会って、1年にどれくらい開かれているのかな?」
クスノキ ユリ「年間を通じて活動しているのよ。委員会は、定例会が閉会している間も、市の仕事のチェックなどさまざまな活動を行っているわ。名古屋市会の委員会は、約800ある全国の市議会の中でトップクラスの開会日数を誇っているのよ。」
特別委員会の開会日数
議会運営委員会の開会日数 33日
クスノキ ユリ「具体的には、次のような活動を委員会で行っているわ。 この他、名古屋市防災会議といった会議や行事などに出席したり、会議のメンバーになって議論に参加することもあるのよ。このような活動を通じて、市の仕事をチェックしたり、新しい政策を提案したりしているわ。」
市が新しい仕事を行う場合などには、市からの詳しい説明や報告を受けて質問や要望を行い、市の仕事が正しく行われるようチェックします。
市が新しく施設をつくった場合などには、実際にその場所へ行き、その様子を調査します。
今後のまちづくりの参考とするため、見本となるような都市を調査します。
市の仕事にかかわりの深い市民や会社などと市民のくらしに関する問題などについて話し合いをしています。
市会に要望を伝えるために提出された請願や陳情について、市からの意見を聞くなどの審査を行い、必要がある場合には、 市長などにその実現を求めます。
国、県や公共性の高い仕事をしている会社などに対して市民の希望がかなうように求めています。
市会情報 市会事務局調査課図書広報担当
:052-972-2094
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.