ページの先頭です

ここから本文です

市会だより第175号 質問・質疑から

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年5月1日

ページID:140371

 2月定例会の本会議では、令和3年度予算はじめ市政全般に対する各会派代表質問と個人質問を行い、市長はじめ市当局の考えをただしました。
 また、令和3年度予算に関係のない案件に対して個人質疑を行いました。
 主な質問・答弁の概要は次のとおりです。(発言順に記載してあります。)

 本会議での質問・質疑の様子は、名古屋市ウェブサイト(市会情報)から録画中継を視聴できます。ぜひご視聴ください。

個人質疑(2月25日)

江上博之議員(共産)

知事解職請求の署名簿調査の補正予算に関する専決処分

【質問】調査目的は直接民主主義を守るためということでよいか。また、調査を適正に行うために何をしたのか。
【答弁】調査は直接請求制度の信頼性を揺るがしかねないことから実施し、適正を確保するため、結果は各区選管で議決した上で回答している。(選挙管理委員会委員長)

田辺 雄一議員(公明)

バス・地下鉄車両の抗ウイルス加工に関する補正予算

【質問】今回の補正予算により、令和2年度内に何車両実施し、全車両への実施はどの程度工期短縮となるのか。
【答弁】令和2年度中に市バス23両、地下鉄50両を実施し、全車両への実施は、3週間程度前倒しとなり、令和3年7月末までに完了できる予定である。(交通局長)

代表質問(3月4日)

斉藤 たかお議員(自民)

新型コロナワクチンの接種体制

【質問】現時点での本市のワクチン接種スケジュールは。また、ワクチン接種に当たり、身近な病院やかかりつけ医での個別接種を中心とした体制を構築する考えは。
【答弁】高齢者の優先接種は5月から3カ月程度で進め、高齢者以外への接種は7月中には開始し、年内を目途に完了できるよう取り組んでいく。また、個別接種については、市医師会と協議を重ね、接種可能な医療機関を大幅に増やせるよう検討を進めていく。(健康福祉局長)

その他の質問項目
コロナ禍における財政運営、新型コロナ対策の全庁体制のさらなる構築、新型コロナに対する救急体制の整備 など

岡本 やすひろ議員(民主)

栄から大須周辺の回遊性や魅力あふれるまちづくり

【質問】名古屋高速道路にはPA(パーキングエリア)がないため、若宮大通駐車場を路外PAとして活用しては。また、周辺まちづくりに合わせ、若宮大通公園も再整備しては。
【答弁】若宮大通駐車場の路外PAとしての活用については、令和9年度を目標とする栄出入口の供用時期を見据え検討していく。また、若宮大通公園の再整備については、栄出入口の工事完了後、速やかに着手できるよう検討を進めていきたい。(住宅都市局長、緑政土木局長)

その他の質問項目
河村市政3期12年における諸問題に対する見解、新型コロナワクチン集団接種会場の暑さ対策に向けた民間事業者との連携、新たな子育て支援 など

佐藤 ゆうこ議員(減税)

市立中学校卒業式日程の見直し

【質問】多くの生徒が卒業式をスッキリとした気持ちで迎えられ、緊急時の休校があっても無理なく授業数を確保できるよう、公立高校の入試方法の変更を機に市立中学校卒業式を公立高校入試後に変更してはどうか。
【答弁】令和4年度の卒業式日程については、令和5年度からの愛知県立高校入試の実施日程を県教育委員会と協議する中で、入試後の実施も含め、子どもたちにとってより良い時期を検討していきたい。(教育長)

その他の質問項目
新型コロナワクチン接種開始にあたっての体制と周知、市民税減税に対する評価、保育所の利用申請に係る取り組みと子育て家庭への情報発信 など

近藤和博議員(公明)

学校体育館のエアコン設置

【質問】学校体育館へのエアコン設置は、さまざまな配慮が必要な子どもたちがいる特別支援学校を優先して行うべきでは。また、学校開放において、エアコンを利用した場合の光熱費の負担についての考えは。
【答弁】特別支援学校への空調整備は、工事初年度である令和4年度中に行っていく。また、空調設備の地域利用の際の光熱費の取り扱いについては、他の市民利用施設などを参考にしながら、検討していきたい。(教育長)

その他の質問項目
新型コロナワクチン接種事業の円滑な実施に向けた取り組み、がん対策(がん検診)の推進、いのちの支援・うつ病対策 など

田口一登議員(共産)

小中学校の統廃合計画

【質問】教育委員会は、保護者や地域住民の理解が得られていない天白区高坂小学校の統廃合について、有識者による審議会への諮問を進めている。このような拙速なやり方はやめ、計画を白紙に戻すべきでは。
【答弁】学校の統廃合は、学校教育法によると市長の責任であり、学校を一つなくすかどうかは、地域の問題に大変深くかかわっているので、よく考える。教育委員会には勝手に決めるなと言ってある。(河村市長)

その他の質問項目
新型コロナ危機から市民の命と暮らしを守る取り組み、コロナ禍で苦しむ高齢者への介護保険料の値上げ、気候変動の抑制に向けた地球温暖化対策 など

個人質問(3月5日)

三輪 芳裕議員(公明)

災害時における避難支援

【質問】住民が避難先を適切に判断できるよう、避難所の受け入れ可否などの情報を提供する仕組みが必要では。
【答弁】避難所の開設状況などがスマートフォンで確認できるツールを、令和3年度の出水期を目途に運用開始できるよう検討を進めていきたい。(防災危機管理局長)

さはしあこ議員(共産)

災害時における要配慮者への個別支援計画の推進

【質問】個別支援計画の作成は、地域住民だけに頼らず、防災と福祉の連携により推進していくべきでは。
【答弁】全庁的な対策ワーキングを立ち上げたところであり、防災と福祉の連携による要配慮者への対策を、関係局とともに検討していきたい。(防災危機管理局長)

成田 たかゆき議員(自民)

本市独自のワクチン接種方針の策定

【質問】限られたワクチンを効果的に接種していくため、本市独自のワクチン接種方針を策定するべきでは。
【答弁】これまでの本市の状況を踏まえ、保育施設や通所介護施設、飲食店の従事者への接種勧奨など、本市独自の接種方針を策定していく。(健康福祉局長)

赤松 てつじ議員(民主)

放課後施策における今後の方向性の検討

【質問】学童保育などにおける待機児童の解消に向け、速やかに新たな放課後施策の方針を策定するべきでは。
【答弁】令和3年度末を目途に有識者による検討会の意見を取りまとめてもらえるよう努め、その後、速やかに新たな方針を策定していきたい。(子ども青少年局長)

鹿島 としあき議員(減税)

市立中学校の校則の公開

【質問】生徒・保護者と学校との共通理解を深めるため、全市立中学校のホームページに校則を掲載するべきでは。
【答弁】学校は地域社会のものである。市長と教育委員会で話し合う総合教育会議を招集し、校則は地域社会の人がわかるように公開すべしと主張したい。(河村市長)

前田えみ子議員(無会)

コロナ禍の出産と本市の産後ケア事業

【質問】宿泊や日帰りによる産後ケア事業は、利用者負担額が高く利用者が少ないため、無料化するべきでは。
【答弁】生命が生まれいずる時なので、相当応援しなければいけないだろうと思うが、まず調査して、それから検討していく。(河村市長)

吉岡 正修議員(公明)

雨水流出抑制の普及・啓発

【質問】市民・事業者による雨水流出抑制の取り組みに対し、助成制度を含めたインセンティブを設ける考えは。
【答弁】令和2年度から助成制度を含めたインセンティブの検討に着手しており、市民・事業者の協力が得られる仕組みづくりを市全体で検討していく。(上下水道局長)

さいとう愛子議員(共産)

厚生院特別養護老人ホーム(特養)の縮小計画

【質問】医療対応型特養の待機者が多い中、医療的ケアが必要な方を受け入れている厚生院をなぜ縮小するのか。
【答弁】医療的ケアが必要な方は、医療対応型特養以外の施設でも受け入れてもらっており、第8期計画では、医療対応型特養の整備も検討している。(健康福祉局長)

服部 しんのすけ議員(自民)

河村市長の多選問題

【質問】河村市長は、マニフェストで「2期8年を超えて立候補できず」とうたいながら、未だに市長をやり続けているが、嘘をついたり、二転三転をしたということか。
【答弁】私は嘘を言ったことはないし、2期で辞めますとは書いていない。(河村市長)

個人質問(3月8日)

森 ともお議員(民主)

熱田神宮・宮の渡し周辺地域の魅力向上

【質問】地下鉄伝馬町駅の駅名変更に合わせ、伝馬町駅で同地域に関連した装飾・デザイン演出を行っては。
【答弁】伝馬町駅における装飾については、駅名が変更される令和5年1月の完成に向け、地元の皆様や関係局区と連携して取り組んでいきたい。(観光文化交流局長)

浅井 康正議員(減税)

先天性代謝異常等検査への対応

【質問】検査に使用した検体を研究に活用しては。また、脊髄性筋萎縮症の検査項目を追加しては。
【答弁】検体の研究への活用については、国に見解や技術的助言を求めている。検査項目の追加については、国の動きを注視していきたい。(子ども青少年局長)

長谷川 由美子議員(公明)

妊婦に対する移動支援

【質問】妊婦の移動の負担を減らすため、新たな支援策として、タクシークーポン券を配布しては。
【答弁】妊婦の方が緊急時に安心して医療機関などを受診できるよう、タクシーによる移動支援について検討していきたい。(子ども青少年局長)

江上 博之議員(共産)

知事リコール署名に係る市長の政治責任

【質問】有効署名数が有権者の1%余りであったことは、市長の主張に市民が賛同しなかったということでは。
【答弁】リコール運動は、名古屋市民を守るために必要な活動だったと思っている。数でどうのこうのではない。(河村市長)

西川 ひさし議員(自民)

陽子線がん治療施設訴訟問題における市長の責任

【質問】訴訟の原因となった事業の一時凍結や、その後のADR和解案を受諾しないという判断は誰がしたのか。
【答弁】事業の一時凍結と、その後のADR(裁判外紛争解決手続)和解案が受諾に至らなかったのは、市長の判断であったと理解している。(伊東副市長、健康福祉局長)

久野 美穂議員(民主)

子育て支援策としてのトワイライトスクールのあり方

【質問】全小学校のトワイライトスクールで、新一年生を4月1日から受け入れられるよう、努力するべきでは。
【答弁】より積極的な運営連絡会との調整や、必要なスタッフ体制を確保する取り組みを行うことで、4月1日からの受け入れ拡大に努めたい。(子ども青少年局長)

増田 成美議員(減税)

指定管理者が運営する有料自転車駐車場の定期利用

【質問】定期利用の順番待ち人数の多さが顕著な有料自転車駐車場の対策を、どのように考えているのか。
【答弁】新しい生活様式の実践による今後の利用状況の変化を見極め、定期利用の順番待ちがなくなるよう、適切な台数の確保に努めていきたい。(緑政土木局長)

小林 祥子議員(公明)

コロナ禍で困難を抱える女性への支援

【質問】コロナ拡大は特に女性への影響が深刻と言われているが、今後の女性に対する対策についての考えは。
【答弁】臨時のメール相談を速やかに開設するとともに、夏ごろ、女性を対象にコロナの影響などを調査し、今後の施策の検討に生かしていきたい。(スポーツ市民局長)

浅井 正仁議員(自民)

天守閣木造復元の空転の原因と今後に向けた改善

【質問】無許可工事や毀損が繰り返され、この2年間木造復元が空転し続けた原因と今後に向けた改善の考えは。
【答弁】職員の経験が浅く、特別史跡の保存に対する意識が十分でなかったことが原因の一つであり、今後、再発防止対策を徹底するよう指導していく。(廣澤副市長)

個人質問(3月9日)

塚本 つよし議員(民主)

手話言語を選択する市民に対する名古屋市の責務

【質問】手話言語を選択する市民の権利を守るため、本市にどのような責務が認められているのか。
【答弁】今後、手話言語を使用する聴覚障がい者の権利を本市障害者基本計画へ盛り込む検討を行う等、手話言語の普及及び利用促進に取り組みたい。(健康福祉局長)

大村 光子議員(減税)

コロナ禍における自殺対策

【質問】小中学校で自殺予防授業を実施する際には、アンケートを取り、その結果を次の授業に生かしては。
【答弁】子どもの授業の受け止めを丁寧にモニタリングし、その結果の分析にスクールカウンセラーが関わるなど、一層充実されるよう取り組んでいきたい。(教育長)

田辺 雄一議員(公明)

知事解職請求の不正署名問題が社会に与えた影響

【質問】リコールに関わった減税議員は誰か。民主主義の危機と言える署名偽造疑惑を受けて、リコールが社会に与えた影響についての考えは。
【答弁】議員の名前を言うことはできない。不正はとんでもないこと。それは犯罪である。(河村市長)

ふじた 和秀議員(自民)

東日本大震災10年・陸前高田市との交流

【質問】行政丸ごと支援の契機となった3月23日を「絆の日」とし、震災の教訓や両市の交流を伝える日にしては。
【答弁】3月23日を「絆の日」として定め、寄贈される奇跡の一本松の後継樹に絡めた交流事業や啓発イベントなどの実施に向けて、調整を進めていく。(堀場副市長)

うかい 春美議員(民主)

知事解職請求の不正署名問題に対する市長の謝罪と調査

【質問】リコール運動の推進者として、市民への正式な謝罪や市長による調査の結果の公表は、いつ行うのか。
【答弁】まず真相解明を徹底的にやって、逮捕者が出て実名が出せるようになったら、積極的にこちらで調べた事実を明らかにし、謝罪したいと思う。(河村市長)

鈴木 孝之議員(減税)

交通局ウェブサイトでの地下鉄バリアフリー情報の提供

【質問】地下鉄全駅のバリアフリー情報の一覧を掲載し、必要な情報が検索しやすくなるよう改善するべきでは。
【答弁】新たに地下鉄全駅のバリアフリー情報を一覧できるページを設けるとともに、システム内のキーワード登録を増やすなど検索環境を改善していく。(交通局長)

横井 利明議員(自民)

知事解職請求の不正署名問題の真相究明

【質問】不正署名問題の真相究明のため、「ネットワーク河村市長」が保管している10年前の市議会リコール運動に係る受任者名簿を、警察へ提供するべきでは。
【答弁】うちの名簿はこういうふうだという、それなりの情報は提供している。(河村市長)

会派の略称説明

会派の略称説明
自民自由民主党名古屋市会議員団 
民主名古屋民主市会議員団 
減税減税日本ナゴヤ 
公明公明党名古屋市会議員団 
共産日本共産党名古屋市会議員団 
無会無所属の会
  • 3月17日に横井利明議員は「無所属」となりました。
  • 4月7日に横井利明議員から辞職願が提出され、同日、辞職が許可されました。

このページの作成担当

市会情報 市会事務局調査課図書広報担当

電話番号

:052-972-2094

電子メールアドレス

a2096@shikai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ