ページの先頭です

ここから本文です

市会だより臨時号 各委員会の施設見学・意見発表

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2019年12月1日

ページID:122959

 子ども議員は、委員会ごとに行った施設見学や事前の話し合いをもとに、「なごや子ども市会」本会議で、サブテーマごとに「委員会の意見」を発表しました。
 各委員会から発表された「委員会の意見」の一部をご紹介します。

第1委員会

サブテーマ:自然環境にやさしいまちづくり

見学先:生物多様性センター

 私たちは、外来種を捕獲する装置などについて学び、ミシシッピアカミミガメの好きなことや習性に対応していて、すごいと思いました。外来種は、その地域全体に影響を及すため、見つけたら生物多様性センターに連絡してください。また、アライグマは特定外来生物となっていて、生物多様性の関係をくずしているので、箱わなで捕まえなければいけないことがわかりました。

施設見学:カメを捕まえる方法を聞いたときの写真
施設見学:外来種を捕まえる箱わなを見たときの写真
第1委員会の子ども議員のみなさんの写真

第2委員会

サブテーマ:いのちを大切にし、思いやりのあるまちづくり

見学先:西部医療センター

 私たちは、妊婦さんも安心して入院できるような工夫や、最先端の医療技術を使ってがん治療などが行われ、がんも治せることがわかりました。さらに、入院から退院までの支援もしてくれることもわかりました。全て、患者さんのことを考えて工夫していることに私たちは感動しました。
施設見学:CTなどの医療機器を見学した時の写真
施設見学:周産期医療センターを見学した時の写真
第2委員会の子ども議員のみなさんの写真

第3委員会

サブテーマ:安心して子どもを育てることができるまちづくり

見学先:758キッズステーション

 私たちは、758キッズステーションの代表的な設備を見ました。そして、金鯱水は冷たい水がすぐに飲めるので、便利だと思いました。また、男の人のトイレにもおむつ替えのスペースがあることで、お父さんもおむつ替えができて良いと思いました。他にもキッズパークなどで子育ての情報が得られたり、育児のことを相談できるから、安心して育児ができ、便利で使いやすいと思いました。
施設見学:キッズパークを見学した時の写真
施設見学:利用している方にインタビューをした時の写真
第3委員会の子ども議員のみなさんの写真

第4委員会

サブテーマ:便利な乗り物があるくらしやすいまちづくり

見学先:交通局研修所

 私たちは、電車を安全に運行するための機械を見ました。例えば、電車のシミュレータの中には空気の力で開くドアなどの設備がありました。電車を安全に運行できるのは、たくさんの工夫が詰まった部品や機械のおかげだとわかりました。
施設見学:電気転てつ機の手回し訓練を体験した時の写真
施設見学:地下鉄の運転シミュレータを体験した時の写真
第4委員会の子ども議員のみなさんの写真

第5委員会

サブテーマ:水やエネルギーを大事にするまちづくり

見学先:水の歴史資料館

 私たちは、昔の人々が材料を手作りして水道を作り上げたことを知り、すごいと思いました。今も自然をうまく利用して、必要な水を運んでいます。また、災害時にも使える地下式給水栓について学びましたが、その設置場所や使い方などはもっと広めていく必要があると思います。こうした努力や考え方を大切にして、これからの社会を発展させていくことが大事だと思いました。
施設見学:上下水道事業の歴史について説明を聞いた時の写真
施設見学:地下式給水栓を開けて簡易水質調査を体験した時の写真
第5委員会の子ども議員のみなさんの写真

第6委員会

サブテーマ:安全で安心してくらすことができるまちづくり

見学先:防災指令センター

 私たちは、通報者への対応や事案受付表示灯、ドローン、予備の緊急車両などの安全に暮らすためのシステムを見て、聞いて、知りました。そして、電話以外でも通報できるなどの最新のシステムと通訳がいることで、外国の人でも安心して通報ができることがわかりました。
施設見学:実際に119番通報を受けて対応している様子を見学した時の写真
施設見学:模擬指令を体験した時の写真
第6委員会の子ども議員のみなさんの写真

このページの作成担当

市会情報 市会事務局調査課図書広報担当

電話番号

:052-972-2094

電子メールアドレス

a2096@shikai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ