名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
5月臨時会では、常任委員会及び特別委員会の委員選任などを行い、市会の新しい構成が決まりました。
さまざまな分野にわたる議案や請願などを、専門的かつ能率的に調査検討するため、市会には、六つの常任委員会が設置されています。
各委員会の主な所管事項と所属委員は、次のとおりです。
秘書、企画及び総合調整、環境の保全、ごみの減量・資源化などに関する事項
委員長 | 浅井正仁(自民・中川区) |
---|---|
副委員長 | うえぞの晋介(民主・西区) さはしあこ(共産・緑区) |
委員 | 岩本たかひろ(自民・緑区) 橋本ひろき(民主・南区) 藤沢ただまさ(自民・南区) 渡辺義郎(自民・北区) 久野浩平(民主・中川区) 田口一登(共産・天白区) 鈴木孝之(減税・天白区) 田辺雄一(公明・千種区) 木下優(公明・中川区) (欠員1) |
予算の執行管理、会計事務、社会福祉、国民年金・国民健康保険・介護保険、市立病院などに関する事項
委員長 | 北野よしはる(自民・守山区) |
---|---|
副委員長 | 福田誠治(公明・南区) 岡田ゆき子(共産・北区) |
委員 | くにまさ直記(民主・東区) 近藤和博(公明・緑区) 柴田民雄(共産・昭和区) 岡本善博(自民・中川区) 横井利明(自民・南区) 斎藤まこと(民主・千種区) 増田成美(減税・緑区) 田山宏之(減税・北区) 岡本やすひろ(民主・緑区) 成田たかゆき(自民・天白区) |
子ども・青少年の育成、次世代育成支援の総合調整、学校教育、生涯学習・スポーツなどに関する事項
委員長 | うかい春美(民主・中村区) |
---|---|
副委員長 | 服部しんのすけ(自民・熱田区) 浅井康正(減税・名東区) |
委員 | 松本まもる(民主・緑区) 青木ともこ(共産・西区) 髙木善英(減税・中川区) ふじた和秀(自民・瑞穂区) 丹羽ひろし(自民・名東区) 服部将也(民主・北区) ばばのりこ(公明・中川区) さいとう愛子(共産・名東区) 中村満(公明・中村区) |
道路・橋りょう・公園・緑地の整備・維持管理、市バス・地下鉄事業などに関する事項
委員長 | くれまつ順子(共産・守山区) |
---|---|
副委員長 | 森ともお(民主・熱田区) 佐藤健一(公明・港区) |
委員 | 小出昭司(自民・中村区) 塚本つよし(民主・瑞穂区) 佐藤あつし(減税・中区) 高橋ゆうすけ(共産・南区) 金庭宜雄(公明・守山区) 坂野公壽(自民・港区) 伊神邦彦(自民・千種区) おくむら文洋(民主・昭和区) 鎌倉安男(減税・守山区) |
区政及び地域振興、産業振興、都市魅力の向上・発信、観光交流、水道事業などに関する事項
委員長 | 鹿島としあき(減税・西区) |
---|---|
副委員長 | 浅野有(自民・西区) 山田昌弘(民主・千種区) |
委員 | 松井よしのり(自民・守山区) 日比美咲(民主・名東区) 西山あさみ(共産・中区) 手塚将之(減税・千種区) 中川貴元(自民・東区) 中田ちづこ(自民・中区) 田中里佳(民主・天白区) 長谷川由美子(公明・北区) 小林祥子(公明・名東区) 江上博之(共産・中川区) |
防災危機管理、都市計画、都市景観、建築指導、住宅施策、市街地の開発・整備、救急体制などに関する事項
委員長 | 沢田晃一(公明・西区) |
---|---|
副委員長 | 吉田茂(自民・港区) 大村光子(減税・昭和区) |
委員 | 藤井ひろき(共産・中村区) 西川ひさし(自民・昭和区) 中里高之(自民・緑区) 小川としゆき(民主・守山区) 加藤一登(民主・港区) 三輪芳裕(公明・天白区) 山口清明(共産・港区) 土居よしもと(民主・瑞穂区) 斉藤たかお(自民・中村区) |
各会派が緊密な連係を保ち、円滑な議会運営を図ることを目的として、市会の日程や議案の取り扱いなどの協議を行う議会運営委員会が設置されています。
委員(17人)は、次のとおりです。
委員長 | 成田たかゆき |
---|---|
副委員長 | 田辺雄一 |
理事 | 岡本やすひろ 江上博之 田山宏之 |
委員 | 高橋ゆうすけ うえぞの晋介 山田昌弘 金庭宜雄 服部しんのすけ 西川ひさし ふじた和秀 増田成美 さはしあこ 土居よしもと 中村満 斉藤たかお |
市会には、特定の目的について調査などを行うため、六つの特別委員会が設置されています。
各委員会の設置目的と所属委員は、次のとおりです。
大都市の実態に対応するよう行財政制度の拡充強化を図るとともに、地方分権及び広域連携の促進並びに区役所改革に関する調査を行う。
委員長 | 中田ちづこ |
---|---|
副委員長 | 中村満 増田成美 |
委員 | 松井よしのり くにまさ直記 沢田晃一 柴田民雄 山田昌弘 丹羽ひろし 横井利明 おくむら文洋 江上博之 |
地震、大雨等の大規模災害等に備え、防災及び災害対策の強化、地域防災力の向上等を図るとともに、地域としてのエネルギー政策に関する諸施策の推進を図る。
委員長 | 田中里佳 |
---|---|
副委員長 | 吉田茂 さいとう愛子 |
委員 | 橋本ひろき 佐藤あつし 金庭宜雄 中里高之 渡辺義郎 加藤一登 ばばのりこ 岡田ゆき子 鈴木孝之 |
先端分野産業等の重点的に活性化を図る分野の産業の振興並びに歴史及び文化に根ざした都市の魅力の向上及び観光の推進を図る。
委員長 | 田口一登 |
---|---|
副委員長 | 浅野有 佐藤健一 |
委員 | 北野よしはる 森ともお 藤井ひろき 髙木善英 ふじた和秀 藤沢ただまさ 久野浩平 福田誠治 岡本やすひろ (欠員1) |
都心部及び市内各地域における特色ある戦略的なまちづくりに必要な諸施策の推進並びに各種交通機関(市営に係るものを除く。)及び堀川の整備を図るとともに、幅広い国際交流を促進する。
委員長 | 斉藤たかお |
---|---|
副委員長 | 松本まもる 田山宏之 |
委員 | 西山あさみ 西川ひさし 岡本善博 斎藤まこと うかい春美 三輪芳裕 くれまつ順子 鎌倉安男 成田たかゆき 木下優 |
地方自治法第221条第3項に規定する法人のうち、特に公益性の強いものについて、その運営状況及び事業効果の調査を行う。
委員長 | 大村光子 |
---|---|
副委員長 | 服部しんのすけ 塚本つよし |
委員 | 浅井正仁 小出昭司 近藤和博 青木ともこ うえぞの晋介 中川貴元 服部将也 山口清明 鹿島としあき 田辺雄一 |
地域の安全の確保及び青少年の健全育成に必要な諸施策の推進を図るとともに、市内及び市周辺地域における道路交通の安全確保及び円滑化、食の安全の確保並びに地球環境の保全対策を図る。
委員長 | 小林祥子 |
---|---|
副委員長 | 日比美咲 高橋ゆうすけ |
委員 | 岩本たかひろ 手塚将之 坂野公壽 伊神邦彦 小川としゆき 長谷川由美子 浅井康正 さはしあこ 土居よしもと |
本市では、4人の監査委員が監査を行っています。4人のうち2人は、市会議員から選任されます。
市会議員から新たに選任された監査委員は、次のとおりです。
本市は、県、豊明市とともに愛知県競馬組合を、また、県と共同で名古屋競輪組合を設置しています。
このほか、名古屋港の開発・発展と利用の促進を図るため、県と共同で、名古屋港管理組合を設置しています。
これらの一部事務組合には、それぞれ議会が置かれており、その議員は、規約により、一部事務組合を組織する地方公共団体の議会の議員の中から選出されます。
市会から選出された議員は、次のとおりです。
愛知県後期高齢者医療広域連合は、愛知県内の全市町村をもって組織される特別地方公共団体です。この広域連合には、議会が置かれており、市会から選出された議員は、次のとおりです。
名古屋市・愛知県調整会議は、地方自治法の規定により設置されている、指定都市と都道府県の事務の処理について必要な協議を行う会議です。この会議には、市長と知事の協議により、双方の議会の議員を構成員として加えることができるとされており、市会から選出された構成員は、次のとおりです。
議会では、所属する政党や主義・主張を同じくする議員が集まって会派を結成し、それらを中心に議会活動が展開されています。
各会派と主な役員は、次のとおりです。
会派 | 人数 |
---|---|
自由民主党名古屋市会議員団 | 22人 |
名古屋民主市会議員団 | 18人 |
公明党名古屋市会議員団 | 12人 |
日本共産党名古屋市会議員団 | 12人 |
減税日本ナゴヤ | 10人 |
自民 | 自由民主党名古屋市会議員団 |
---|---|
民主 | 名古屋民主市会議員団 |
公明 | 公明党名古屋市会議員団 |
共産 | 日本共産党名古屋市会議員団 |
減税 | 減税日本ナゴヤ |
市会情報 市会事務局調査課図書広報担当
:052-972-2094
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.