「平成27年度名古屋市一般会計歳入歳出決算の認定について」など各会計決算認定案18件については、9月30日から10月7日にかけて各常任委員会において慎重に審査が行われました。各常任委員会で審査された主な項目は次のとおりです。
各常任委員会で審査された主な項目
- 職員研修の取り組み状況
- EXPOエコマネー事業の実施状況及び行政評価の実施結果に対する認識
- アセットマネジメントの取り組みがなかなか進んでいないことに対する認識及び検討状況
- 平成27年度における敬老パスのあり方検討の状況
- 陽子線治療センターの患者数が伸びていない理由及び利用者増に向けた取り組み状況
- 児童虐待防止対策に関し、平成27年度から本格実施した家庭復帰支援事業の取り組み状況
- 学校薬剤師の報酬について、求められている役割を踏まえた検討状況
- 公園経営における管理・運営に対する考え方
- 地域巡回バスの利便性向上に向けた検討状況
- 地域における防犯カメラの設置及び防犯灯のLED化に対する助成に関し、助成実績と申請手続きに対する認識
- なごや観光ルートバスの運行委託契約のあり方
- みずプラン27における営業所の定員削減の実績、発注工事の落札率
- 津波避難ビルの充足状況と指定への考え方
- 中川運河・堀川における水上交通の取り組みと連携に向けた検討状況
- 消防団員の報酬に対する活動実態を踏まえた評価