ページの先頭です

ここから本文です

市会だより臨時号 「なごや 子ども市会」3日間の様子

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2020年4月1日

ページID:75212

1日目(8月18日(火曜日))事前説明会・事前研修会1

事前説明会・事前研修会1のスケジュール

  • 議長挨拶、議会の役割の説明など
  • 施設見学、正副委員長の選出、意見発表の内容についての話し合い

 事前説明会では、まず、藤沢ただまさ名古屋市会議長から、歓迎の挨拶がありました。次に、小川としゆき名古屋市会副議長から「議会の役割」と「子ども議長・副議長の選出方法」について説明がありました。
 引き続き、事前研修会1として、各委員会が、それぞれのサブテーマについて考えるために施設を見学しました。また、話し合いの司会をする委員長、委員長のお手伝いをする副委員長を決定し、その後、施設を見学して「印象に残ったこと」や、その「感想」をもとに、「なごや 子ども市会」本会議で発表する意見の内容について話し合いをしました。

各委員会が見学した施設

第1委員会

見学施設:国際センター
サブテーマ:外国の人たちもくらしやすいまちづくり
外国人の方への日常の生活情報の提供や国際交流事業などを行っています。

施設見学:国際センターの写真

第2委員会

見学施設:動物愛護センター
サブテーマ:いのちを大切にし、思いやりのあるまちづくり
動物を大切に、正しく飼うことを広めたり、犬猫による危害・迷惑を防ぐ取り組みをします。
施設見学:動物愛護センターの写真

第3委員会

見学施設:科学館
サブテーマ:科学の楽しさを身近に感じ、豊かな発想を育むまちづくり
天文館・理工館・生命館の3館があり、みて、ふれて、体験しながら、楽しく科学の学習ができます。

施設見学:科学館の写真

第4委員会

見学施設:東谷山(とうごくさん)フルーツパーク
サブテーマ:自然に親しみ、生き物を大事にするまちづくり
世界の熱帯果樹温室や果樹園など、世界のくだものが楽しめるフルーツのテーマパークです。
施設見学:東谷山フルーツパークの写真

第5委員会

見学施設:水の歴史資料館
サブテーマ:水やエネルギーを大事にするまちづくり
上下水道事業の歴史や役割、災害への備えなどを学ぶことができる施設です。
施設見学:水の歴史資料館の写真

第6委員会

見学施設:消防航空隊
サブテーマ:安全で安心してくらすことができるまちづくり
ヘリコプターを使い、震災時の人命救出や火災での消火活動などを行っています。
施設見学:消防航空隊の写真

2日目(8月24日(月曜日))事前研修会2

事前研修会2のスケジュール

  • 意見発表の内容についての話し合い
  • 子ども議長・副議長の選出

意見発表の内容についての話し合い

 1日目の事前研修会1での話し合いに続き、それぞれの委員会に分かれて、施設を見学して「印象に残ったこと」や、その「感想」について話し合いをして、8月29日の「なごや 子ども市会」本会議で発表する意見としてまとめました。
委員会での話し合いの様子の画像1

委員会での話し合いの様子

委員会での話し合いの様子の画像2

委員会での話し合いの様子

子ども議長・副議長の選出

 六つの委員会が終わった後、子ども議員全員が議場に集まり、子ども議長と子ども副議長を決める選挙を行いました。
 選挙は、実際に名古屋市会で行われている正副議長選挙とできる限り同じ方法で行いました。
 まず、選挙に先立ち、21人の議長立候補者、9人の副議長立候補者が所信表明(立候補した理由、正副議長になった場合の抱負を発表すること)を行いました。
 所信表明の後、議長候補者、副議長候補者の中から1人を選んで投票を行いました。
 

所信表明の様子の画像

所信表明の様子

投票の様子の写真

投票の様子

 選挙の結果、福田勝之君(神の倉小学校5年)が子ども議長に、加藤成純君(蓬来(よもぎ)小学校5年)が子ども副議長に選ばれました。
 選出された子ども議長・副議長は、それぞれ「なごや 子ども市会」本会議に向けた意気込みを語りました。
福田 勝之  子ども議長の写真

福田 勝之 子ども議長

加藤 成純   子ども副議長の写真

加藤 成純 子ども副議長

3日目(8月29日(土曜日))「なごや 子ども市会」本会議

「なごや 子ども市会」本会議のスケジュール

  • 各委員会の意見発表
  • 陸前高田市の子どもたちへのメッセージ送付

藤沢ただまさ議長挨拶

 「なごや 子ども市会」本会議の開会に先立ち、藤沢ただまさ名古屋市会議長から、「思い切って、失敗を恐れずに、がんばって発表していただきたいと思います。また、みなさんには陸前高田市の子どもたちへのメッセージを書いてもらいました。子ども市会が終わっても、東北や陸前高田市のことを忘れないでほしいと思います。」との挨拶がありました。

各委員会の意見発表

  2日目の各委員会での話し合いでまとめた、それぞれのサブテーマに沿った意見を発表しました。各委員会からの発表の後、名古屋市会の各常任委員長から答弁がありました。
 発表された意見の内容については、「なごや 子ども市会」本会議で発表された「各委員会の意見」をご覧ください。
意見発表の様子の画像

意見発表の様子

陸前高田市の子どもたちへのメッセージ送付

 陸前高田市の子どもたちへのメッセージについては、全員の賛成により送ることが決まりました。これは、事前課題として、子ども議員一人一人が考えてきたメッセージを一つの冊子にまとめたものです。
メッセージをまとめた冊子のイメージ

メッセージをまとめた冊子

メッセージ送付を議決する様子の画像

メッセージ送付を議決する様子

陸前高田市について

 名古屋市では、平成23年3月11日に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県の陸前高田市に対して、まちづくりのお手伝いをするために職員を派遣したり、陸前高田市の特産品の販売に協力したりするなど、いろいろな支援を行っています。
 

小川としゆき副議長挨拶

 最後に、小川としゆき名古屋市会副議長から、「意見発表してくれた中には、私たちの気づかないこともたくさんありました。本当にいろいろな意見を一つにまとめてくれました。また、陸前高田市への大事なメッセージは、私が代表して陸前高田市の小学校のみなさんに必ず届けてきます。」との挨拶がありました。

このページの作成担当

市会情報 市会事務局調査課図書広報担当

電話番号

:052-972-2094

電子メールアドレス

a2096@shikai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ