名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 北区版 HTML
- (現在の位置)キタッコだより(北区)
- 場所の記載がないものは、各施設で行います。
- 料金の記載がないものは、無料です。
- 予約制の記載がないものは、予約不要です。
- 申込の記載がないものは、当日自由参加です。
- お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
- すべてのイベントを掲載できませんので、詳しくは各問合先にご確認ください。
なごホーム(上飯田児童館)
電話番号 052-916-7030 ファクス番号 052-916-7033
申込が必要なものは、申込開始日の午前10時から先着順(電話の場合は午前10時30分から)。
移動児童館「あおぞら広場」(当日自由参加)
日時:(1)10月15日(水曜日) (2)10月29日(水曜日) (3)11月5日(水曜日)各日午前10時から午前11時30分
(注)悪天候の場合は中止
場所:(1)大我麻公園(2)東志賀公園(3)柳原公園
対象:乳幼児とその保護者
持物:飲み物、タオル、帽子、着替え
なかよしひろば「離乳食の話」(当日先着順)
日時:10月16日(木曜日)午前10時から午前11時30分
対象:0歳児とその保護者 24組
(注)おおむね1歳2カ月まで参加可能
子育て支援るーむ(当日自由参加)
日時:10月21日(火曜日)午前10時から午前11時30分
対象:未就園児とその保護者
ちびっこからだあそび(当日先着順)
日時:11月6日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:1歳6カ月から未就園児とその保護者 16組
持物:動きやすい服装、飲み物、タオル
おじいちゃんおばあちゃんと体操をしよう!(当日先着順)
日時:11月7日(金曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:歩行可能な10カ月から未就園児とその保護者 16組
持物:動きやすい服装、飲み物、タオル、親子ともに上靴
(注)上靴がない場合、お子さんは裸足でお願いします
産後ママのための姿勢と骨盤ケア
日時:10月30日(木曜日)(1)午前10時45分から午前11時30分(2)午前11時45分から午後0時30分
対象:0歳・1歳児の保護者 各回10人
(注)生後57日目以降の託児あり
申込:10月15日(水曜日)から
ふれあい将棋
日時:11月8日・22日(土曜日)午後1時から午後2時
対象:小学生以上 各回10人
申込:10月24日(金曜日)から
子育て学びの講座(2)
日時:11月28日(金曜日)午後1時30分から午後3時
対象:子育て支援に興味のある方、関わる方
内容:子育てに役立つアンガーマネジメント
申込:10月11日(土曜日)から
楠地区会館
電話番号 052-901-3301 ファクス番号 052-901-3301
3B体操(当日先着順)
日時:10月24日(金曜日)午前10時から午前11時30分
定員:30人
講師:栁川晃子氏
料金:300円
持物:飲み物、上靴、バスタオルまたはヨガマット
料理教室「手ごねで塩バターパンづくり」
日時:10月31日(金曜日)午前10時から正午
定員:12人
講師:梶田みゆき氏
料金:1,500円
持物:エプロン、三角巾、布巾
申込:10月11日(土曜日)午前10時から電話・窓口にて先着順
北生涯学習センター
電話番号 052-981-3636 ファクス番号 052-981-3590
北区に根付く“食”の力
日時:(1)12月1日(月曜日) (2)12月15日(月曜日)午前10時から正午
対象:15歳以上(中学生を除く)
定員:24人
講師:(1)株式会社角千本店(2)大曽根商店街 喫茶はじまり店主 高野仁美氏
料金:1,200円(教材費込)(全2回)
申込:往復はがき・市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、郵便番号 462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。応募者多数の場合は抽選。11月7日(金曜日)必着
スマートフォン教室(基礎編)
日時:11月24日(月曜日・祝日)午前10時から正午
対象:15歳以上(中学生を除く)
定員:15人
講師:(株)ドコモCS東海 認定講師
申込:往復はがき・市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、郵便番号 462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。応募者多数の場合は抽選。10月16日(木曜日)必着
(注)スマートフォンをお持ちでない方には無料貸出あり
プリザーブドの花でしめ縄飾り
日時:12月12日(金曜日)午前10時から正午
定員:15人
講師:ドリームフラワー 認定講師 AUBEプリザーブド 認定講師 田中加奈氏
料金:1,700円(教材費込)
持物:ハサミ、作品持ち帰り袋(20センチメートル×40センチメートル以上)
申込:往復はがき・市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、郵便番号 462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。応募者多数の場合は抽選。11月6日(木曜日)必着
自動車図書館
電話番号 052-821-3364 ファクス番号 052-821-3364
大曽根住宅
日時:10月16日(木曜日)午後2時から午後3時30分
上飯田第二団地
日時:10月23日(木曜日)午前10時から午前11時
北図書館
電話番号 052-912-8111 ファクス番号 052-912-8135
おはなし会(当日自由参加)
日時:10月15日・22日・29日、11月5日(水曜日)午後3時30分から午後4時
10月25日、11月8日(土曜日)午後2時から午後2時30分
対象:3歳以上の幼児・小学生
乳幼児向けおはなし会(当日自由参加)
日時:10月24日(金曜日)午前11時から午前11時20分
対象:0歳から2歳の乳幼児とその保護者
おもちゃ病院(当日自由参加)
日時:10月12日、11月9日(日曜日)午前9時30分から正午
ストーリーテリングで”おはなしを”(当日自由参加)
日時:11月1日(土曜日)午前11時から午前11時30分
対象:5歳以上
絵本タイムを楽しみましょう-子どもと本の入門講座2025-
日時:10月30日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:0歳から2歳児とその保護者 10組
申込:10月11日(土曜日)午前9時30分から電話にて先着順
図書館で健康チェック!(共催:北医療生活協同組合)
日時:11月8日(土曜日)午前10時から午前11時30分
(注)事前の申込不要。当日午前9時30分から整理券配布
楠図書館
電話番号 052-903-8653 ファクス番号 052-903-8652
ちいさい子のおはなし会(当日自由参加)
日時:10月23日(木曜日)午前11時から午前11時20分
対象:乳幼児とその保護者
おはなし会(当日自由参加)
日時:10月25日、11月8日(土曜日)午後2時30分から午後3時
対象:幼児・小学生とその保護者
北図書館・楠図書館からのお知らせ-10月はなごやっ子読書月間です-
名古屋市では10月23日を「なごやっ子読書の日」と定め、10月を「なごやっ子読書月間」としています。この機会にぜひ図書館にご来館ください。
なごやっ子読書月間記念 おはなし会(当日自由参加)
日時:10月11日(土曜日) (1)午後2時から午後2時30分(2)午後2時30分から午後3時15分
場所:(1)北図書館(2)楠図書館
対象:(1)3歳以上の幼児・小学生(2)幼児・小学生
<北図書館>なごやっ子読書月間記念 北図書館・図書館クイズ
期間:10月1日(水曜日)から31日(金曜日)
対象:幼児・小学生
内容:本についての簡単なクイズにチャレンジ!
(注)参加者にはささやかなプレゼントあり
<楠図書館>なごやっ子読書月間記念 楠地区合併70周年くすのっちぬり絵
期間:10月1日(水曜日)から16日(木曜日)
内容:くすのっちのぬり絵をして、自分の好きな本についても書いてみよう!
名城公園フラワープラザ
電話番号 052-913-0087 ファクス番号 052-913-9379
組写真愛好会NAGOYA写真展
日時:10月11日(土曜日)から13日(月曜日・祝日)午前9時から午後4時30分(最終日は午後3時30分まで)
出展:組写真愛好会NAGOYA
上飯田福祉会館
電話番号 052-914-0831 ファクス番号 052-912-1308
記載のないものは市内在住の60歳以上の方が対象です(会館利用には利用証が必要)。
無料介護相談
日時:10月21日(火曜日)午後2時から午後3時
定員:4人
申込:10月11日(土曜日)から20日(月曜日)まで午前8時45分から電話・窓口にて先着順
無料健康相談(整形外科)
日時:10月24日(金曜日)午後2時から午後3時
定員:4人
講師:整形外科医 志津直行氏
申込:10月11日(土曜日)から23日(木曜日)まで午前8時45分から電話・窓口にて先着順
すこやか健康講座「フレイル予防」
日時:11月4日(火曜日)午後1時から午後2時
定員:25人
申込:10月11日(土曜日)から11月1日(土曜日)まで午前8時45分から電話・窓口にて先着順
黒川スポーツトレーニングセンター
電話番号 052-982-2770 ファクス番号 052-982-2775
(注)申込が当日のものは、すべて窓口にて先着順
(注)すべて傷害補償制度あり
(注)すべて持物は飲み物とタオル
かんたんエアロ&トレーニング
日程:10月20日、11月10日(月曜日)
時間:午後2時10分から午後3時10分
対象:中学生以上
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:当日午後1時50分から
からだスッキリ!骨盤調整ヨガ
日程:10月20日、11月10日(月曜日)
時間:午後3時20分から午後4時20分
対象:中学生以上
定員:各回35人
料金:各回400円
申込:当日午後3時から
ZUMBA(Rマーク)
日程:10月20日、11月10日(月曜日)
時間:(1)午後6時から午後7時(2)午後7時20分から午後8時20分
対象:中学生以上
定員:各回35人
料金:各回400円
申込:(1)当日午後5時40分から(2)当日午後7時から
パーソナルトレーニング
日程:11月10日・17日(月曜日)
時間:(1)午後3時10分から午後4時10分(2)午後5時30分から午後6時30分
対象:中学生以上
定員:各回1人もしくは2人1組
料金:各回1人6,500円、2人なら11,000円
申込:受講日の2週間前までに窓口にて
ポールde体幹トレーニング4
日程:11月10日・17日、12月1日・8日・15日(月曜日)
時間:午後1時から午後2時
対象:中学生以上
定員:25人
料金:2,500円(全5回)
申込:10月11日(土曜日)午前10時から窓口にて先着順
基礎からのポールウォーキング4
日程:11月10日・17日、12月1日・8日・15日(月曜日)
時間:午後2時10分から午後3時10分
対象:中学生以上
定員:25人
料金:2,500円(全5回)
申込:10月11日(土曜日)午前10時から窓口にて先着順
華麗にスローなステップ運動4
日程:11月10日・17日、12月1日・8日・15日(月曜日)
時間:午後4時20分から午後5時20分
対象:中学生以上(女性)
定員:25人
料金:2,500円(全5回)
申込:10月11日(土曜日)午前10時から窓口にて先着順
目標別・サーキットトレーニング4
日程:11月10日・17日、12月1日・8日・15日(月曜日)
時間:午後6時40分から午後7時40分
対象:中学生以上
定員:25人
料金:2,500円(全5回)
申込:10月11日(土曜日)午前10時から窓口にて先着順
姿勢改善ウォーキング講座4
日程:11月10日・17日、12月1日・8日・15日(月曜日)
時間:午後7時50分から午後8時50分
対象:中学生以上
定員:25人
料金:2,500円(全5回)
申込:10月11日(土曜日)午前10時から窓口にて先着順
やさしいバレトン
日程:10月16日・23日・30日、11月6日(木曜日)
時間:午前9時40分から午前10時40分
対象:中学生以上
定員:各回30人
料金:各回300円
申込:当日午前9時20分から
北スポーツセンター
電話番号 052-917-0501 ファクス番号 052-917-0510
健康セミナー「-膝・肩・腰を長持ちさせるコツ-」
日程:11月6日(木曜日)
時間:午前10時から午前11時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:15人
料金:500円
申込:市電子申請サービス・往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。10月29日(水曜日)必着
健康セミナー「健康に生きる!-転ばぬ先の運動-」
日程:11月19日(水曜日)
時間:午前10時から午前11時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:15人
料金:500円
申込:市電子申請サービス・往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。11月12日(水曜日)必着
ベビーサイン体験会
日程:11月14日(金曜日)
時間:午前10時30分から午前11時30分
対象:6カ月から1歳6カ月児とその保護者
定員:10組
料金:600円
申込:市電子申請サービス・往復はがきにて。必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。定員を超えた場合は抽選。10月29日(水曜日)必着
アロマ美人講座
日程:11月28日(金曜日)
時間:午前10時30分から午前11時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:20人
料金:1,500円(材料費のみ)
申込:10月24日(金曜日)午前10時から電話・窓口にて先着順
リラックスヨガ
日程:10月20日・27日、11月10日(月曜日)
時間:午前9時30分から午前10時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回25人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
心と体を整えるストレッチ
日程:10月20日・27日、11月10日(月曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般女性
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ダイエットダンス&ヨガ・ピラティス
日程:10月20日・27日、11月10日(月曜日)
時間:午後7時から午後8時
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回40人
料金:各回300円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
エアロダンス
日程:10月14日・21日・28日、11月4日(火曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回50人
料金:各回300円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
フラダンス(プルメリア)
日程:10月14日・21日・28日、11月4日(火曜日)
時間:午後0時40分から午後1時40分
対象:一般女性
定員:各回24人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
フラダンス(ハイビスカス)
日程:10月14日・21日・28日、11月4日(火曜日)
時間:午後1時50分から午後2時50分
対象:一般女性
定員:各回24人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
キッズヒップホップダンス
日程:10月14日・21日・28日、11月4日(火曜日)
時間:午後7時から午後8時
対象:小学生
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ファイティングエクササイズ(ライト)
日程:10月15日・22日・29日、11月5日(水曜日)
時間:午前9時30分から午前10時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ファイティングエクササイズ(ミドル)
日程:10月15日・22日・29日、11月5日(水曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
エアロビクス
日程:10月16日・23日・30日、11月6日(木曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回50人
料金:各回300円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ベリーダンス(午後0時40分の部)
日程:10月16日・23日・30日、11月6日(木曜日)
時間:午後0時40分から午後1時40分
対象:一般女性
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ベリーダンス(午後1時50分の部)
日程:10月16日・23日・30日、11月6日(木曜日)
時間:午後1時50分から午後2時50分
対象:一般女性
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ZUMBA(Rマーク)(午後6時30分の部)
日程:10月16日・23日・30日、11月6日(木曜日)
時間:午後6時30分から午後7時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回25人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ZUMBA(Rマーク)(午後7時45分の部)
日程:10月16日・23日・30日、11月6日(木曜日)
時間:午後7時45分から午後8時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回25人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
スポーツパーク(バドミントン・卓球・ボッチャ)
日程:11月5日(水曜日)
時間:午後6時30分から午後8時30分
対象:小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要)
定員:60人
料金:340円
申込:開始時間の15分前から窓口にて先着順
いきいき支援センター
東部 電話番号 052-991-5432 ファクス番号 052-991-3501
西部 電話番号 052-915-7545 ファクス番号 052-915-2641
認知症の人を介護する家族支援事業
対象:区内在住の認知症の人を介護するご家族
(注)ご希望の方は、担当のいきいき支援センターまで
申込先:北区東部いきいき支援センター
対象学区:六郷、六郷北、飯田、宮前、名北、辻、杉村、東志賀、城北
家族教室(認知症の講話・交流会)
日時:10月23日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区東部いきいき支援センター会議室
医師の専門相談(予約制3人まで)
日時:10月15日(水曜日)午後2時から午後3時30分
場所:北区東部いきいき支援センター会議室
家族サロン(介護の悩み相談)
日時:10月16日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区東部いきいき支援センター会議室
申込先:北区西部いきいき支援センター
対象学区:大杉、清水、金城、光城、川中、味鋺、西味鋺、楠、如意、楠西
家族教室(認知症の講話・交流会)
日時:10月22日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区在宅サービスセンター研修室
医師の専門相談(予約制3人まで)
日時:10月22日(水曜日)午後2時から午後3時30分
場所:北区在宅サービスセンター連絡調整室
家族サロン(介護の悩み相談)
日時:10月15日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区在宅サービスセンター研修室
北区役所
電話番号 052-911-3131(代表) ファクス番号 052-914-5752
おめでとう!成人の日記念行事
対象の方(平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれ)には11月中に案内状をお届けします。
現在お住まいの学区以外での出席を希望される方は、専用フォーム(外部リンク)より手続きをお願いします
なお、当日は案内状をお持ちでない方も出席できます。
問合:各学区区政協力委員会・地域力推進課(電話番号 052-917-6439)
日程(1) 令和8年1月11日(日曜日)
学区:辻
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:辻小学校 体育館
学区:大杉
受付:午前10時30分から
式典:午前11時から
開催場所:北区役所 講堂
学区:清水
受付:午前10時30分から
式典:午前11時から
開催場所:北区役所 講堂
学区:東志賀
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:東志賀小学校 体育館
学区:城北
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:城北小学校 体育館
学区:川中
受付:午前9時から
式典:午前9時30分から
開催場所:川中小学校 体育館
学区:味鋺
受付:午前9時から
式典:午前10時から
開催場所:楠地区会館
学区:西味鋺
受付:午前9時から
式典:午前9時30分から
開催場所:西味鋺小学校 体育館
学区:楠
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:楠小学校 体育館
学区:如意
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:如意小学校 体育館
学区:楠西
受付:午前9時から
式典:午前9時30分から
開催場所:楠西小学校 体育館
日程(2) 令和8年1月12日(月曜日・祝日)
学区:六郷
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:六郷小学校 体育館
学区:六郷北
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:六郷北小学校 体育館
学区:飯田
受付:午前9時から
式典:午前10時から
開催場所:飯田小学校 体育館
学区:宮前
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:宮前小学校 体育館
学区:名北
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:名北小学校 体育館
学:区:杉村
受付:午前9時30分から
式典:午前10時から
開催場所:杉村小学校 体育館
学区:金城
受付:午前9時から
式典:午前10時から
開催場所:金城小学校 体育館
学区:光城
受付:午前9時から
式典:午前10時から
開催場所:光城小学校 体育館
清正の手形石記念ウォーキング(事前申込制、先着順)
区民まつりにてお披露目する清正の手形石に関連する史跡などをガイドつきでご案内するウォーキング大会です。
(注)全長約4キロメートル、参加賞あり。詳細は区ウェブサイトにて
日時:11月15日(土曜日)午前9時から午前11時30分
場所:北区役所発、名古屋城着
定員:20人
申込:10月31日(金曜日)までに住所・氏名・年齢・電話番号・「手形石ウォーキング参加希望」と明記し、ファクス・はがき・電子メールまたは電話にて
問合:地域力推進課(電話番号 052-917-6439・ファクス番号 052-914-5752)
郵便番号 462-8511 清水四丁目17番1号 電子メールアドレス a9176437@kita.city.nagoya.lg.jp
第76回北区卓球大会個人の部 参加者募集
日時:11月30日(日曜日)午前9時から
場所:北スポーツセンター 第1競技場
対象:区内在住・在勤・在学で中学生以上の方
料金:1人300円(傷害保険料を含む)
申込:10月31日(金曜日)までに料金を添えて次の窓口まで。中学生は学校単位で申込。
(注)開催要項や参加申込書は北区役所、楠支所、区内コミュニティセンター、北スポーツセンターなどに配架。区ウェブサイトにも掲載
問合:地域力推進課(電話番号 052-917-6439)
11月1日(土曜日)から町名・町界が変わります(大曽根北地区)
11月1日(土曜日)以降、各種公簿は次の変更後の住所で取り扱われます。山田〇丁目となる区域ではあわせて住居表示が実施されます。
<変更前>
上飯田東町1・3・4丁目の全部、矢田町1丁目の全部、山田町3・4丁目の全部、山田北町1・2丁目の全部、山田西町3丁目の全部、上飯田東町2・5丁目の一部、上飯田南町4丁目の一部
<変更後>
町名:上飯田東町
郵便番号:462-0803
町名:山田二から五丁目
郵便番号:462-0810
問合:総務課(電話番号 052-917-6412) スポーツ市民局住民課(電話番号 052-972-3178)
味鋺いも Sweets Collection
区内の和菓子・洋菓子の各店舗が、北区楠地区の名産品「味鋺いも」を使ってオリジナルのスイーツを考案し、それぞれ販売します。
参加店舗や商品情報など詳細は、区ウェブサイトをご確認ください。
開催期間:10月15日(水曜日)から11月30日(日曜日)
問合:北・北いもの会(事務局:地域力推進課) (電話番号 052-917-6436)
2025北区秋のいけばな展
日時:11月1日(土曜日)午後1時から午後4時・11月2日(日曜日)午前10時から午後4時
場所:北区役所2階 講堂
(注)呈茶コーナーはありません。
問合:地域力推進課(電話番号 052-917-6439)
北区子育て広場を開催します(注)荒天中止
日時:11月8日(土曜日)午前10時から正午
場所:北区役所2階 講堂
内容:保育士によるステージ、手作りおもちゃの作成、乳幼児の子育てに関する相談など
(注)中止の場合は区ウェブサイトにてお知らせします。
問合:民生子ども課民生子ども担当(電話番号 052-917-6518)
北区子育て支援講座「ようこそ絵本!」親子で楽しむ絵本の世界
日時:(1)11月20日(木曜日) (2)12月18日(木曜日)各日第1部午前10時から午前10時45分、第2部午前11時から午前11時45分
場所:(1)北図書館(2)楠図書館
対象:未就園児とその保護者 (1)17組(2)8組
内容:絵本の読み聞かせとその絵本のテーマに沿った工作
(注)詳細は民生子ども課Instagramにて
持物:ウェットティッシュ、汚れてもよい服装、作品を持ち帰る紙袋
申込:10月24日(金曜日)までに市電子申請サービス(外部リンク)にて。申込者多数の場合は抽選。
問合:民生子ども課地域子育て支援担当(電話番号 052-917-6514)
北消防署
電話番号 052-981-0119 ファクス番号 052-915-0119
北消防署 消防ひろば-北区区民まつりと同時開催-
日時:10月19日(日曜日)午前9時30分から正午
場所:北消防署
内容:放水体験、子ども防火衣体験、応急手当、消防車両・震災パネル・災害救助犬の展示など
(注)天候などにより、内容を変更・中止する可能性あり
北区社会福祉協議会
電話番号 052-915-7435 ファクス番号 052-915-2640
最も身近な福祉のまちづくりに!赤い羽根共同募金運動
10月1日から「じぶんの町を良くするしくみ。」をキャッチフレーズに赤い羽根共同募金運動を行います。区民の皆さまからのあたたかいお気持ちが、福祉のまちづくりに役立ちます。
ご協力よろしくお願いします。
詳しくはウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
問合:北区共同募金委員会(電話番号 052-915-7435)
北土木事務所
電話番号 052-911-8165 ファクス番号 052-913-3986
区内の自転車等放置禁止区域について
名城公園・黒川・志賀本通・平安通・上飯田・大曽根の各駅周辺の道路および名城公園の一部は「自転車等放置禁止区域」となっています。
この区域に放置された自転車は直ちに撤去の対象となります。道路などに自転車や原動機付自転車を放置すると、歩行者の通行の妨げになり、事故の原因や救急活動の支障となりますので、自転車駐車場を利用しましょう。
その他
会員募集中!シルバー人材センター出張入会説明会開催!(事前申込制、先着順)
日時:10月23日(木曜日)、11月13日(木曜日)、12月16日(火曜日)各日午後2時から午後3時45分
受付:午後1時45分から
場所:名古屋市シルバー人材センター西部支部
対象:市内在住、原則60歳以上の健康で働く意欲のある方 各回12人
持物:(1)会費(3月までの月数×100円) (2)筆記用具(ボールペン) (3)緊急連絡先 (4)写真2枚(縦3センチメートル×横2.5センチメートル) (5)金融機関の通帳(写し可)
申込:電話・ファクスにて受付中
問合:(公社)名古屋市シルバー人材センター西部支部(電話番号 052-524-2181・ファクス番号 052-532-6058)
【なごや環境大学】-勿体ないを家庭から-「手直し・手繕い・手あみの基礎記号学び」
日時:11月5日・19日(水曜日)午前10時から午前11時45分
場所:楠地区会館
対象:両日参加できる方 10人
内容:家庭の古糸・古布(着物・Tシャツなど)のリメイク・リフォーム、参加者交流など
料金:1,000円(全2回)
申込:参加会場・講座への持参品(素材を具体的に)・住所・氏名・電話番号・メールアドレスを明記し、電子メールまたはSMSにて
問合:手あみ生涯学習ぐるーぷ(担当 多崎) (電話番号 090-9123-7485・電子メールアドレス tcpnf602@yahoo.co.jp)
各種相談
法律相談(予約制)(注)面談時間は20分
日時:10月27日、11月10日(月曜日)午後1時から午後4時
場所:北区役所3階相談室
申込:名古屋おしえてダイヤル(電話番号 052-953-7584)開催日の1週間前から電話またはウェブサイトにて先着順
人権相談(予約不要)
日時:10月15日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区役所3階相談室
問合:北区役所総務課(電話番号 052-917-6416)
行政書士による相続・許認可手続無料相談(予約優先)
日時:10月22日(水曜日)午後1時から午後4時
場所:北区役所3階相談室
問合:愛知県行政書士会西北支部(電話番号 052-982-7827)
北区生活なんでも相談会の開催
日時:11月8日(土曜日)午前10時から正午
生活のお困りごとなど、どなたでもご相談ください。
場所:北区障害者基幹相談支援センター(田幡1-11-31)
問合:北区障害者基幹相談支援センター(電話番号 052-910-3133・ファクス番号 052-916-3665)
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.