ページの先頭です

ここから本文です

広報なごや(熱田区)

このページを印刷する

ページID:190696

最終更新日:2025年10月10日

編集 熱田区役所
郵便番号 456-8501 熱田区神宮三丁目1番15号
電話番号 052-681-1431 ファクス番号 052-682-1496

熱田区ウェブサイト
熱田区公式X(外部リンク)別ウィンドウで開く
Instagram熱田ブランド+(プラス)(外部リンク)別ウィンドウで開く

場所の記載のないものは各公所で行い、費用の記載のないものは無料です。

熱田区区民まつり にぎわい秋まつり

日程:10月12日(日曜日)
会場:白鳥公園(小雨決行)
時間:午前10時から午後3時
楽しいブースがいっぱい!
遊んで、見て、学ぶ!
ご当地グルメも大集合!
みんなで遊びに行こう!

開催有無は

「名古屋おしえてダイヤル」電話番号 052-953-7584またはウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにて確認(当日午前8時以降)

区民まつり文化祭 区民芸能オンステージ(入場無料)

熱田区芸能連盟会員と一般公募出演者によるステージをぜひご覧ください!
日時:11月9日(日曜日)午前10時30分から午後3時40分(予定)(午前10時開場)
場所:熱田文化小劇場(神宮三丁目1-15)

共通事項

問合:熱田区区民まつり実行委員会(事務局:区役所地域力推進課) 電話番号 052-683-9424 ファクス番号 052-683-9494

プロギングツアーあつた

プロギングは走りながらごみを拾うフィットネスです。走って健康に、拾ってエコに、新しい交流を。
楽しみながら街を美しくしましょう。
日時:11月29日(土曜日)午前9時から正午(予定)
集合・解散:熱田神宮公園(旗屋一丁目10-45)
対象:どなたでも 先着順50人
コース:熱田区内の名所を巡る3つのコース(2.5キロメートル・3キロメートル・4キロメートル)から当日各自で選択します。
申込:10月11日(土曜日)午前9時からプロギングジャパンの公式ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くにて受け付け。
問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-683-9421 ファクス番号 052-683-9494

健康づくりDay

SAMさんと一緒に健康づくりについて楽しく学ぼう!
日時:12月7日(日曜日)午後2時から午後4時30分(予定)
受付:午後1時30分から午後2時
場所:熱田文化小劇場(神宮三丁目1-15)
対象:区内在住・在勤の18歳以上の方
内容:(1)パネルディスカッション テーマ「健康で充実した未来のために」
(2)スペシャルレクチャー 「SAMさんとダレデモダンス(SAMさんが考案した誰もが無理なく踊ることのできるダンス)をやってみよう!」
費用:参加無料
定員:200人(定員超過の場合は抽選)
申込:10月14日(火曜日)午前9時から11月7日(金曜日)午後5時までウェブサイトまたはファクス((株)オンデスク ファクス番号 052-683-4491)にて受け付け。(注)本事業は(株)オンデスクに委託しています。
詳しくは区ウェブサイトをご覧ください
問合:熱田保健センター健康安全課 電話番号 052-683-9673 ファクス番号 052-681-5169

つながるって いいね!あったか熱田の輪を広げよう(入場無料)

地域包括ケアの取り組みを楽しく紹介するイベントです。(紙面の)景品引換券をご持参で先着200人に景品をプレゼント! ぜひお越しください!
スタンプラリー開催!(プレゼントあり)
日時:11月3日(月曜日・祝日)午前10時30分から午後4時30分
場所:イオンモール熱田 1階熱田広場(六野一丁目2-11)
内容:講演会(午前10時30分から午前11時30分)
(1)地域包括ケア推進動画「つながるっていいね」紹介
(2)講演会 座ってできる体操「みんなで つながろう 健康の輪!」
定員:当日先着30人(参加賞あり)
講師:健康運動指導士 横川珠姫さん

  • お楽しみブース
    脳活ゲーム、インクルーシブゲーム、地域包括ケアクイズ、認知症VR体験など(注)時間帯によって体験できるものが異なります。
問合:区役所福祉課 電話番号 052-683-9406 ファクス番号 052-682-0346

第41回熱田生涯学習まつり(入場無料)

まなぶ楽しみ ふれあう心 みんなでつなぐ地域の輪
日時:11月1日(土曜日)午前10時から午後4時、11月2日(日曜日)午前10時から午後3時
場所:熱田生涯学習センター(熱田西町2-13)
内容:作品展示・体験教室・活動発表・生涯学習相談・行政相談など
問合:熱田生涯学習センター 電話番号 052-671-7231 ファクス番号 052-671-7232

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ