ページの先頭です

ここから本文です

モリスちゃん通信(守山区)

このページを印刷する

ページID:190670

最終更新日:2025年10月10日
  • 料金の記載がないものは無料です。
  • 場所の記載がないものは各施設で実施します。
  • 予約制の記載がないものは当日自由参加です。

-守山区華道連盟75周年記念-秋のいけ花展

日時:10月13日(月曜日・祝日)午前10時から午後4時
場所:区役所 3階講堂
問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-796-4527 ファクス番号 052-796-4508

行政書士による無料相談会

内容:遺言、相続などの手続きに関する相談
日時:10月22日(水曜日)午前9時から正午
場所:区役所 4階第2会議室
問合:愛知県行政書士会東名支部 電話番号 052-797-0167

もりやまっこ子育て広場in守山

手作りおもちゃ、体育遊び、絵本読み聞かせなど盛りだくさん!
日時:10月29日(水曜日)午前10時から正午(入場は午前11時30分まで)
場所:守山スポーツセンター
対象:未就園児と保護者
持ち物:靴袋(会場内は土足禁止)
その他:公共交通機関をご利用ください。駐車場は台数に限りがあります(有料)。託児コーナーはございません。
問合:区役所民生子ども課 電話番号 052-796-4592 ファクス番号 052-796-4627

守山区内の保育・教育施設で働きませんか?

一人でも多くの方が幼稚園や保育所、認定こども園を利用できるよう、ご協力をお願いします。資格の有無は問いません。

守山区内の保育・教育施設でのお仕事についての説明会

日時:11月1日(土曜日)午前10時から午後1時
場所:区役所 3階講堂
問合:守山区幼稚園保育園こども園連合会事務局(ふたばみのり園内) 電話番号 052-793-0535

SNS型投資詐欺に要注意-その投資、大丈夫ですか?SNSだけのやりとりを信用しない-

被害に遭わないために-気をつけるべきポイント-

投資資金などの振込先を必ず確認!

  • 口座に不審な点がないか
  • 投資先が実在するか、国の登録事業者かどうか
  • 投資に関係する「暗号資産」や「投資アプリ」などが実在するか

SNSだけでやりとりしている相手を信用しない!

  • 投資を勧めている「著名人」がなりすましでないか
  • 実際に会ったことがない人からお金の話をされたら要注意

「必ず儲かる」「投資に詳しい人を紹介」と言われたら詐欺!

共通事項

問合:守山警察署 電話番号 052-798-0110

保護司を募集しています

保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。
【保護司の活動の一例】
(1)犯罪や非行をした人の「立ち直り」支援
(2)「立ち直り」についての理解と協力を求め、安全安心な地域づくりを行うための活動
(3)ミニ集会などで犯罪や非行を防止する活動
問合:守山保護区保護司会更生保護サポートセンター(区役所4階) 電話番号 052-737-8056(平日午前9時30分から午後3時30分) 電子メールアドレス moriyama-hogo@theia.ocn.ne.jp
(注)保護司にご応募された方全てが保護司になれるわけではありません。

イライラしない子育て講座(オンライン)

日時:(1)11月7日(金曜日)「子どものほめ方・認め方」(2)11月14日(金曜日)「伝わりやすい指示の方法」(3)11月21日(金曜日)「子どもの問題行動の予防」午後2時から午後4時
対象:0歳児から小学校3年生の保護者
定員:先着15組(ZOOM使用、自宅で参加可能)
申込:10月1日(水曜日)午前10時から電話、メールにて。複数回参加可。
問合:支所区民福祉課 電話番号 052-736-2187 電子メールアドレス a7362189@moriyama.city.nagoya.lg.jp

クリーンパートナーになりませんか

活動要件

  • 市民、事業者による環境美化を主な目的としたボランティアグループ及び地域貢献に努める企業グループ
  • 美化推進重点区域を含む区域にて、原則10人以上で月1回以上の清掃活動可能

市の役割

  • ボランティア袋の支給
  • 清掃用具の貸与(ほうき、ちりとり、火ばさみ、軍手)
  • 活動で集まったごみ・資源の回収
  • 市民活動保険の保険料負担

共通事項

詳しくは区ウェブサイトをご覧ください。
申込先・問合:守山環境事業所 電話番号 052-798-3771 ファクス番号 052-798-3772

下水道に油を流さないでください

下水道に油を流すと、下水管のつまりや悪臭の原因になります。調理後のフライパンや皿についた油汚れは、キッチンペーパーなどでふき取って処分してください。
河川や海などの水環境を守るためにも、下水道へ油を流さないようお願いします。
詳しくは上下水道局ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。
問合:上下水道局東部営業センター 電話番号 052-722-8750 ファクス番号 052-722-8756

自分と家族の命を守るために 地震に備え、自助力を高めよう!

【事前に備えられること】

  • 家具の転倒防止措置
  • 備蓄や非常持出品の準備
  • 自宅・周辺の危険箇所の確認
  • 家族間での避難方法・避難場所の確認

問合:守山消防署 電話番号 052-791-0119 ファクス番号 052-793-0119

10月1日(水曜日)から令和7年度赤い羽根共同募金運動がはじまります

お寄せいただいた寄付金は、区の福祉活動やボランティア活動の推進のほか、愛知県下の民間社会福祉施設・団体の事業展開へ役立てられます。
皆さまのご協力をお願いいたします。
問合:名古屋市守山区共同募金委員会 電話番号 052-758-2011 ファクス番号 052-758-2015

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ