名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 名東区版 HTML
- (現在の位置)地域のお知らせ(名東区)
令和8年度 保育施設利用申し込みのご案内(令和8年4月から保育所など保育施設の利用を希望される方へ)
申し込みのできる方
市内在住で、保護者が就労しているなど市の定める保育の必要な事由に該当する方
(注)現在利用保留中になっている方も令和8年度入所希望の方は、再度申し込みが必要です
申込書および必要書類の配布時期
10月1日(水曜日)から区役所民生子ども課で配布します
申し込み(予約不要)
- オンライン利用申し込み
10月15日(水曜日)から11月26日(水曜日)
- 区役所民生子ども課窓口
受付日時:10月15日(水曜日)から12月10日(水曜日) 午前8時45分から正午・午後1時から午後5時15分 - 区役所特設会場 区役所第8会議室
受付日時:11月28日(金曜日)・12月1日(月曜日) 午前9時30分から午後2時
待ち時間緩和のため、お昼休憩なし・複数職員で対応します!
(注)締め切り近く(12月3日(水曜日)から10日(水曜日))は特に窓口が混雑しますので、早めのお申し込みにご協力をお願いします。提出書類の不足や不備があった場合、追加の書類提出などが必要になることがあります。日にちに余裕をもってお申し込みください
お子さんに発達の遅れなどがある場合、必ず11月6日(木曜日)までに利用申込書と必要書類を提出してください。あわせて「発達質問票」を提出してください
申し込み手続きの流れ
- 事前に利用を希望する保育施設に連絡をして、お子さんと一緒に見学をしてください
- 区役所民生子ども課または名古屋市教育・保育情報サイト「ここなご」(外部リンク)
から申込書類を入手してください
- 締切日までに必要書類を区役所民生子ども課へご提出いただくか、オンライン申し込みをしてください
保育施設一覧
(注)希望する施設については、各施設へ電話で連絡のうえ見学してください
保育所・認定こども園・地域型保育事業について
詳しくは名古屋市教育・保育情報サイト「ここなご」(外部リンク)をご覧ください
【保育所】猪高保育園
電話番号:052-701-0041
受入年齢:6カ月から
【保育所】猪子石第一保育園
電話番号:052-771-7884
受入年齢:6カ月から
【保育所】猪子石第二保育園
(注)令和6年度からリニューアル改修工事を実施中
電話番号:052-771-0337
受入年齢:6カ月から
【保育所】亀の井保育園
(注)令和8年度からリニューアル改修工事を実施予定
電話番号:052-703-4380
受入年齢:6カ月から
【保育所】よもぎ保育園
電話番号:052-774-5533
受入年齢:6カ月から
【保育所】牧野池保育園
電話番号:052-703-2341
受入年齢:産休明けから
【保育所】藤里保育園
電話番号:052-776-0159
受入年齢:6カ月から
【保育所】極楽保育園
電話番号:052-703-7007
受入年齢:産休明けから
【保育所】名東保育園(分園含む)
電話番号:052-701-2622
受入年齢:産休明けから
【保育所】チャイルドアカデミー上社保育園
電話番号:052-779-1152
受入年齢:産休明けから
【保育所】かなれ原保育園
電話番号:052-775-6635
受入年齢:産休明けから2歳
【保育所】ステラ保育園
電話番号:052-777-3911
受入年齢:産休明けから
【保育所】望が丘せせらぎ保育園
電話番号:052-778-8061
受入年齢:産休明けから
【保育所】名東ピッコロ保育園
電話番号:052-725-8020
受入年齢:産休明けから3歳
【保育所】西山保育園
電話番号:052-783-2424
受入年齢:産休明けから
【保育所】シャイニー・キッズ保育園
電話番号:052-739-5021
受入年齢:産休明けから
【保育所】やしろ保育園
電話番号:052-747-5695
受入年齢:6カ月から
【保育所】星ヶ丘にじ保育園
電話番号:052-789-1577
受入年齢:産休明けから
【保育所】植園清凉(ウエゾノセイリョウ)保育園
電話番号:052-788-7171
受入年齢:産休明けから
【保育所】アスク名東藤が丘保育園
電話番号:052-726-8052
受入年齢:産休明けから
【保育所】ポピンズナーサリースクール名東
電話番号:052-753-3615
受入年齢:6カ月から
【保育所】ひだまりkids八前保育園
電話番号:052-769-6333
受入年齢:産休明けから
【保育所】うめもりざか保育園
電話番号:052-702-8801
受入年齢:産休明けから
【保育所】ブライト保育園名古屋一社
電話番号:052-702-0190
受入年齢:6カ月から
【保育所】名古屋名東貴船雲母(キララ)保育園
電話番号:052-709-4830
受入年齢:6カ月から
【保育所】ファミリーズふじもり園
電話番号:052-769-6930
受入年齢:6カ月から
【保育所】アイグラン保育園香南
電話番号:052-739-6035
受入年齢:産休明けから
【保育所】ふじがおか保育園
(注)令和7年度からリニューアル工事を実施中
電話番号:052-799-5210
受入年齢:6カ月から
【保育所】トット保育園上社
電話番号:052-715-6034
受入年齢:6カ月から
【保育所】トレジャーキッズいっしゃ保育園
電話番号:052-784-5557
受入年齢:6カ月から
【保育所】たかばり北保育園
(注)令和8年4月から受入年齢を産休明けからに変更予定
電話番号:052-701-1880
受入年齢:産休明けから
【保育所】うめの森 ヴァルドルフ子ども園
電話番号:052-705-1556
受入年齢:6カ月から
【認定こども園】陽だまりこども園(分園含む)
電話番号:052-701-0027
受入年齢:産休明けから
【認定こども園】香流保育園
電話番号:052-771-6101
受入年齢:産休明けから
【認定こども園】名古屋東(アズマ)幼稚園
電話番号:052-701-3191
受入年齢:6カ月から
【認定こども園】椙山女学園大学附属椙山こども園
電話番号:052-781-6555
受入年齢:産休明けから
【認定こども園】たかばりこども園
電話番号:052-702-2982
受入年齢:1歳児クラスから
【認定こども園】健峰幼稚園
電話番号:052-771-3001
受入年齢:1歳児クラスから
【認定こども園】ゆめいろこども園
(注)令和8年4月に保育所から認定こども園に変更予定(仮称)
電話番号:052-715-7522
受入年齢:産休明けから
【認定こども園】東(アズマ)貴船幼稚園
(注)令和8年4月に幼稚園から認定こども園に変更予定(仮称)
電話番号:052-703-2134
受入年齢:1歳児クラスから
【認定こども園】上社幼稚園
(注)令和8年4月に幼稚園から認定こども園に変更予定(仮称)
電話番号:052-703-0846
受入年齢:1歳児クラスから
【地域型保育事業】とまと保育室
電話番号:052-726-5282
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】ぱんだ保育室
電話番号:052-710-4650
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】小規模保育事業所いのこし保育室
電話番号:052-799-6331
受入年齢:6カ月から2歳
【地域型保育事業】キッズアカデミー こぐま園
(注)令和8年4月から現園舎の改築に伴う一時的な移転を実施予定
電話番号:052-701-7088
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】ぴよぴよ社台
電話番号:052-799-8712
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】ちいさなおうちえんはなのオリーブ
電話番号:052-771-5517
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】小規模保育事業ソラーナほんごう
電話番号:052-778-8300
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】ファミリーズ名東きふね園
電話番号:052-703-1331
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】スクルドエンジェル保育室ふじがおか園
電話番号:052-772-2225
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】わかばコスモ一社園
電話番号:052-760-1003
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】わかばコスモ極楽園
電話番号:052-709-3122
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】スクルドエンジェル保育室たかばり園
電話番号:052-701-9070
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】小規模保育事業所かるがもハウス猪高台
電話番号:052-715-5777
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】ブレス牧の原園
電話番号:052-705-0203
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】とことこハウス上社園
電話番号:052-753-8238
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】小規模保育事業所かるがもハウス神丘
電話番号:052-734-3525
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】めいてつ保育ステーション本郷ぽっぽ園
電話番号:052-737-8818
受入年齢:6カ月から2歳
【地域型保育事業】もんもの丘保育室
電話番号:052-726-5300
受入年齢:産休明けから2歳
【地域型保育事業】東名古屋病院ひまわり保育室
電話番号:052-807-2276
受入年齢:産休明けから2歳
共通事項
問合:区役所民生子ども課 電話番号 052-778-3095 ファクス番号 052-774-2781
みんなでつくろう安心の街-「犯罪にあわない」 「犯罪を起こさない」「犯罪を見逃さない」-
10月11日(土曜日)から20日(月曜日)の10日間、「秋の安全なまちづくり県民運動」が実施されます。
安全に安心して暮らせる社会をつくるためにも、もう一度、自分の身のまわりの防犯について考え、家族や地域で話し合ってみましょう。
問合:警察署 電話番号 052-778-0110 ファクス番号 052-778-1160
火の用心!!
秋の火災予防運動を実施します!
11月9日(日曜日)から15日(土曜日)
住宅用火災警報器の設置・点検を行いましょう!
問合:消防署 電話番号 052-703-0119 ファクス番号 052-703-0104
タイ王国をもっと知りタイ!お守りとタイダンスで異文化体験しましょう!
区女性連合会研究協議大会
アジア競技大会・アジアパラ競技大会フレンドシップ事業-愛知・名古屋2026大会に向けて-
日時:11月10日(月曜日)午後1時30分から
場所:区役所講堂
定員:40人(申し込み多数の場合は抽選)
申込:10月20日(月曜日)までに申し込みフォームで
問合:区女性連合会事務局(区役所地域力推進課内) 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.