名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 緑区版 HTML
- (現在の位置)みどりっち通信(緑区)
緑区役所地域力推進課 郵便番号458-8585 青山二丁目15番地
電話番号 052-621-2111(代表) ファクス番号 052-623-8191
区ウェブサイト
10月15日(水曜日)申込開始 令和8年4月入所 保育施設 利用申し込みのご案内
事前相談
申し込みに関する悩みや不安
期間:10月1日(水曜日)から10月14日(火曜日)
時間:午前8時45分から午前11時30分、午後1時から午後5時
場所:区役所・支所の窓口
施設情報・申し込みなど
手続きの流れ(1)施設見学
申し込みまでにお子さんと一緒に希望する保育施設の見学へ

施設の環境や体制、方針などが合うか相談できます。また、お子さんの健康状態やアレルギーなど見学の際に、確認・相談し、希望施設を選ぶ参考にしてください。
お子さんに発達面での配慮(集団保育が可能な程度)や医療的なケアを必要とする場合
お子さんと一緒に希望施設へ見学を行った上で、10月15日(水曜日)から11月4日(火曜日)にお申し込みください。
手続きの流れ(2)申し込み(申し込みは、オンラインまたは窓口で!)
注意事項
- 入所決定は先着順ではありません。
- 申込方法が違っても入所決定に影響はありません。
- 12月11日(木曜日)以降に提出された書類は、入所決定に反映されません。
- 現在、利用保留中や転園希望の方も改めてお申し込みください。
オススメ!オンラインで申し込み
期間:10月15日(水曜日)から11月26日(水曜日)24時間受付
申請は名古屋市教育・保育情報サイト「ここなご」(外部リンク)をご確認ください。
窓口でお待たせすることも申込書入手の必要もありません
窓口で申し込み(予約不要)
申込書の入手 配布開始はいずれも10月1日(水曜日)
(A)名古屋市教育・保育情報サイト「ここなご」(外部リンク)からダウンロード
(B)区役所・支所の窓口 時間:午前8時45分から午前11時30分、午後1時から午後5時
申し込み 記入した申込書など必要な書類をお持ちください。
受付期間は窓口で「申し込みの受付期間表」をご覧ください
期間:10月15日(水曜日)から12月10日(水曜日)
時間:午前8時45分から午前11時30分、午後1時から午後5時
窓口・問合
区役所民生子ども課(2階22番窓口) 電話番号 052-625-3951 ファクス番号 052-621-6858
支所区民福祉課(11番窓口) 電話番号 052-875-2213 ファクス番号 052-875-2215
窓口で申し込みの受付期間
窓口で申し込みする場合は、混雑緩和のため、第1希望の施設を含む期間(次の表)にお越しください。
該当の期間に都合がつかない場合は、期間に関わらず12月10日(水曜日)までにお申し込みください。
受付期間:10月15日(水曜日)から10月24日(金曜日)
【公立保育所】大高(大高学区)
【民間保育所】HOPPA orka 南大高(大高学区)
【公立保育所】森の里(大高南学区)
【民間保育所】みよし(大高南学区)
【民間保育所】オリーブの樹(大高南学区)
【民間保育所】南大高(大高南学区)
【民間保育所】リーゴ南大高(大高南学区)
【民間保育所】ファミリーズおおだか園(大高南学区)
【認定こども園】丘の上(大高南学区)
【公立保育所】はざま(南陵学区)(注)令和8年度からリニューアル改修工事予定
【民間保育所】えにし(南陵学区)
【民間保育所】健生(戸笠学区)
【認定こども園】みらいの風(戸笠学区)
【認定こども園】(仮)あけの星(戸笠学区)(注)令和8年度から認定こども園
【公立保育所】黒石(桃山学区)
【認定こども園】(仮)新砂田(大清水学区)(注)令和8年度から認定こども園
【民間保育所】みどりいくみ(大清水学区)
【公立保育所】のりくら(常安学区)
【民間保育所】東神の倉清凉(神の倉学区)
【認定こども園】神の倉清凉(神の倉学区)
【認定こども園】春華しろつち(神の倉学区)
受付期間:10月27日(月曜日)から10月31日(金曜日)
【民間保育所】伝治山(片平学区)
【認定こども園】(仮)まつがね(片平学区)(注)令和8年度から認定こども園
【公立保育所】片平(浦里学区)
【民間保育所】だいじ(浦里学区)
【公立保育所】旭出(旭出学区)
【民間保育所】こととも保育園 しかやま(旭出学区)
【民間保育所】こととも保育園 はぐみの(旭出学区)
【認定こども園】しおみが丘(旭出学区)
【公立保育所】東丘(東丘学区)
【民間保育所】きよすみ(東丘学区)
【民間保育所】こどもみらい(東丘学区)
【民間保育所】東丘太陽(東丘学区)
【公立保育所】鳴子(長根台学区)
【民間保育所】緑いずみ台(長根台学区)
【民間保育所】まことながねだい(長根台学区)
【民間保育所】あいかわ(鳴子学区)
【民間保育所】アスクなるこ(鳴子学区)
【民間保育所】鳴子清凉(鳴子学区)
【認定こども園】いけがみだい ようちえん(鳴子学区)
【民間保育所】うめさと(桃山学区)
【民間保育所】YMCA かみさわ(桃山学区)
【民間保育所】黒石太陽(黒石学区)
受付期間:11月4日(火曜日)から11月7日(金曜日)
【民間保育所】鳴海(鳴海学区)
【民間保育所】鳴海そらいろ(鳴海学区)
【民間保育所】すくすく浦里(鳴海学区)
【民間保育所】 LIFE SCHOOL 鳴海駅前(鳴海学区)
【認定こども園】みそのラファエル(鳴海学区)
【民間保育所】光が丘(相原学区)
【認定こども園】さくらケ丘(相原学区)
【民間保育所】左京山(平子学区)
【民間保育所】SONE(平子学区)
【民間保育所】とくしげ太陽(徳重学区)
【民間保育所】みどり(徳重学区)
【民間保育所】徳重清凉(徳重学区)
【認定こども園】茶屋とくしげ(徳重学区)
【民間保育所】くまのまえ(熊の前学区)
【民間保育所】みどり菜の花(熊の前学区)
【民間保育所】フィリオ熊の前(熊の前学区)
受付期間:11月10日(月曜日)から11月14日(金曜日)
【民間保育所】たいし(太子学区)
【民間保育所】ぴよぴよ Pleco 保育園有松(太子学区)
【民間保育所】ひいらぎ(有松学区)
【民間保育所】あおば(有松学区)
【認定こども園】めぐみ(有松学区)
【民間保育所】子供の家(大高北学区)
【民間保育所】マナ(大高北学区)
【民間保育所】やまもみじ(桶狭間学区)
【認定こども園】おにぎりが空(桶狭間学区)
【認定こども園】りたの芽(桶狭間学区)
【認定こども園】滝の水(滝ノ水学区)
【民間保育所】かえで(小坂学区)
【民間保育所】はなの木(小坂学区)
【認定こども園】(仮)しんほそぐち(鳴海東部学区)(注)令和8年度から認定こども園
【民間保育所】緑すみれ(鳴海東部学区)
【民間保育所】水広わかば(鳴海東部学区)
【認定こども園】水広(鳴海東部学区)
【認定こども園】平手(鳴海東部学区)
(2歳児までの地域型保育事業)受付期間:10月15日(水曜日)から12月10日(水曜日)
【小規模保育事業】岡喜子どもの城 片平(片平学区)
【小規模保育事業】LITTLE HOPPA 鳴海駅前園(鳴海学区)
【家庭的保育事業】いるか(鳴海学区)
【小規模保育事業】スクルドエンジェル 保育室さきょうやま園(相原学区)
【小規模保育事業】スマイスセレソン 保育室 緑(太子学区)
【小規模保育事業】びーかぶー有松駅前 保育室(有松学区)
【小規模保育事業】ぽかぽか保育室 山腰(緑学区)
【小規模保育事業】ぽかぽか保育室 大高北(大高北学区)
【小規模保育事業】くるみ保育室(大高学区)
【小規模保育事業】おおだか ひるずえん(大高南学区)
【小規模保育事業】LITTLE HOPPA 桶狭間園(桶狭間学区)
【小規模保育事業】アインみどり 保育室(戸笠学区)
【小規模保育事業】ラブクローバー 神沢(戸笠学区)
【小規模保育事業】小規模保育事業 にじいろ(桃山学区)
【小規模保育事業】ピクニック保育室(桃山学区)
【家庭的保育事業】ぺんぎん(桃山学区)
【小規模保育事業】滝ノ水こども育つ園 てくてく(滝ノ水学区)
【小規模保育事業】にじいろ神沢園(滝ノ水学区)
【小規模保育事業】すまいるきっず(小坂学区)
【家庭的保育事業】うさぎ(大清水学区)
【家庭的保育事業】わんわん(鳴海東部学区)
【小規模保育事業】はぴはび KIDS(鳴海東部学区)
【小規模保育事業】ヒルズウォーク 徳重園(徳重地区)
【小規模保育事業】ファミリーズ みどり黒石園(黒石地区)
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.