ページの先頭です

ここから本文です

広報なごや 港区版みなぴぃレター(港区)

このページを印刷する

ページID:189886

最終更新日:2025年9月10日

港区役所公式Instagram(外部リンク)別ウィンドウで開く

編集:港区役所
郵便番号 455-8520 港明一丁目12番20号
電話番号 052-651-3251(代表) ファクス番号 052-651-6179

みなとわくわくポイント実施中!!

詳しくは区ウェブサイトをご覧ください。

令和8年度 保育所などの教育・保育施設利用のご案内

令和8年4月からの教育・保育施設の利用申し込みが、10月15日(水曜日)から始まります。
現在利用保留中の方も、再度申し込みが必要です。

利用要件

市内在住の方で、保護者が次のいずれかの理由で保育を必要とする場合

  • 就労
  • 産前産後
  • 病気
  • 障害
  • 親族介護
  • 求職活動
  • 就学 など

手続きの流れ

01 見学

希望する全ての教育・保育施設に、お子さま同伴で見学をお願いします。
見学可能な日時は、各施設へお問い合わせください。

02 利用申込書の入手

10月1日(水曜日)から次にて配布
配布場所:各教育・保育施設、港区役所民生子ども課、南陽支所区民福祉課

03 申込み

記入済みの利用申込書を持参:10月15日(水曜日)から12月10日(水曜日)平日(午前8時45分から午後5時15分)の期間に受付場所へ

  • 港区役所2階 民生子ども課(21)窓口
  • 南陽支所2階 区民福祉課(5)窓口

(注)発達面での配慮(集団保育が可能な程度)や医療的配慮を必要とするお子さまの利用申し込みは、11月6日(木曜日)までにお願いします(「発達質問票」が必要です)。
医療的配慮についての詳細は「名古屋市 教育・保育情報サイト ここなご(外部リンク)別ウィンドウで開く」をご確認ください。

04 利用決定

令和8年2月中旬に文書で通知します。定員に対して希望人数が多い場合は、優先度の高い方から決定します(先着順ではありません)。

施設一覧

【公立保育所】港保育園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:築盛町93-1
電話番号:052-661-0549

【公立保育所】南陽第一保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:東茶屋二丁目305
電話番号:052-301-8849

【公立保育所】南陽第三保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:新茶屋五丁目2004
電話番号:052-301-8903

【公立保育所】港西保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:野跡四丁目4-8
電話番号:052-381-1517

【公立保育所】九番保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:九番町1-1-1
電話番号:052-653-6061

【公立保育所】宝神保育園

(注)宝神保育園は、令和8年度からリニューアル改修工事を実施する予定です。
受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:宝神四丁目701
電話番号:052-383-0505

【公立保育所】当知保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:当知三丁目2610
電話番号:052-383-4722

【公立保育所】丸池保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:丸池町1-1-1
電話番号:052-651-2261

【民間保育所】かもめ保育園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時から午後7時
開設時間(土曜日):午前7時から午後6時
所在地:宝神三丁目1401
電話番号:052-383-4518

【民間保育所】辰巳幼児園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時から午後7時
開設時間(土曜日):午前7時から午後6時
所在地:辰巳町3-31
電話番号:052-652-1921

【民間保育所】白鳩保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時15分から午後7時15分
開設時間(土曜日):午前7時15分から午後6時15分
所在地:辰巳町12-13
電話番号:052-661-1031

【民間保育所】ぜんしん保育園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時から午後7時
開設時間(土曜日):午前7時から午後6時
所在地:善進本町191
電話番号:052-382-6410

【民間保育所】ゆうゆう乳児園

受入年齢:生後57日から2歳
開設時間:午前7時から午後7時
開設時間(土曜日):午前7時から午後7時
所在地:稲永四丁目1-15
電話番号:052-389-2300

【民間保育所】わんぱく保育園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:春田野二丁目3101
電話番号:052-720-6186

【民間保育所】わんぱく保育園ぶんえん

受入年齢:生後57日から2歳
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:春田野一丁目715
電話番号:052-720-6312

【民間保育所】リーゴ正保保育園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:正保町3-52
電話番号:052-381-7555

【民間保育所】スクルドエンジェル保育園なんよう園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:七反野二丁目1904
電話番号:052-655-5692

【民間保育所】おうすだきしめ保育園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時から午後7時
開設時間(土曜日):午前7時から午後7時
所在地:小碓一丁目138
電話番号:052-389-3300

【民間保育所】茶屋こばと保育園

(注)令和8年度から施設類型が認定こども園に変更予定です。
受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:西茶屋一丁目35-6
電話番号:052-398-5130

【民間保育所】ウィズブック保育園大手

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:佐野町3-20
電話番号:050-1741-4755

【民間保育所】ちゃやひるず保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:東茶屋一丁目612
電話番号:052-665-6100

【民間保育所】きばひるず保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:木場町8-241
電話番号:052-602-7878

【民間保育所】南陽ひかり保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:知多二丁目2401
電話番号:052-364-8373

【認定こども園】小鳩幼児園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時から午後7時
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:千鳥一丁目13-7
電話番号:052-661-5582

【認定こども園】名古屋ドレミこども園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時から午後7時
開設時間(土曜日):午前7時から午後6時
所在地:秋葉二丁目110
電話番号:052-302-8833

【認定こども園】いずみこども園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時15分から午後7時15分
開設時間(土曜日):午前7時15分から午後6時15分
所在地:善進町2-18
電話番号:052-381-5895

【認定こども園】認定こども園うぐいす幼稚園

受入年齢:1歳から(予定)
開設時間:午前8時から午後6時
開設時間(土曜日):土曜日開所なし
所在地:本宮町5-16
電話番号:052-661-0068

【認定こども園】認定こども園いしん保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時15分から午後7時15分
開設時間(土曜日):午前7時15分から午後6時15分
所在地:惟信町2-28-1
電話番号:052-382-2523

【認定こども園】あいめいこども園(名称は予定)

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時20分から午後7時20分
開設時間(土曜日):午前7時20分から午後6時20分
所在地:七番町5-3
電話番号:052-653-6016

【認定こども園】認定こども園富士文化幼稚園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前8時から午後6時
開設時間(土曜日):土曜日開所なし
所在地:小賀須一丁目801
電話番号:052-301-5188

【認定こども園】誓成保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時15分から午後7時15分
開設時間(土曜日):午前7時15分から午後6時15分
所在地:津金一丁目12-3
電話番号:052-304-7320

【認定こども園】親愛保育園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:本宮町3-18
電話番号:052-661-1314

【認定こども園】たからうらこども園

受入年齢:生後57日から
開設時間:午前7時から午後7時
開設時間(土曜日):午前7時から午後6時
所在地:多加良浦町5-25
電話番号:052-381-5588

【認定こども園】おおぞらこども園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後7時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後7時30分
所在地:土古町2-23
電話番号:052-389-5132

【認定こども園】名港保育園

受入年齢:6か月から
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:港楽三丁目4-17
電話番号:052-661-1069

【小規模保育事業所】バンビーノ乳児園

受入年齢:生後57日から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:多加良浦町4-270
電話番号:052-381-7272

【小規模保育事業所】スクルドエンジェル保育室みなと園

受入年齢:生後57日から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:川西通5-28-1
電話番号:052-655-5220

【小規模保育事業所】ちびっこタウンいりば園

受入年齢:生後57日から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:正徳町6-92
電話番号:052-383-6603

【小規模保育事業所】にこにこ園

受入年齢:生後57日から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:小賀須三丁目101
電話番号:052-303-3155

【小規模保育事業所】ぶれあ保育室明徳(名称は予定)

受入年齢:生後57日から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:小碓四丁目480 サンモール富信1B
電話番号:052-398-5107

【小規模保育事業所】ぐろうすきっず保育室みなと園

受入年齢:生後57日から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:築盛町47 ハッコー商事ビル1階
電話番号:052-387-5991

【小規模保育事業所】サンライズキッズ名古屋港園

受入年齢:4か月から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:浜二丁目2-2
電話番号:050-5807-2204

【小規模保育事業所】ひばり保育室

受入年齢:1歳から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):土曜日開所なし
所在地:宝神五丁目3302 しらさぎ幼稚園内
電話番号:052-383-3682

【小規模保育事業所】トットハウスみなと

受入年齢:6か月から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):午前7時30分から午後6時30分
所在地:秋葉一丁目7-1-1
電話番号:052-387-7094

【小規模保育事業所】けいわCherry

受入年齢:満1歳から2歳
開設時間:午前7時30分から午後6時30分
開設時間(土曜日):土曜日開所なし
所在地:港栄四丁目5-10
電話番号:090-9949-2597

共通事項

区内の子育て関連施設は、みなと子育てマップから
Instagram(外部リンク)別ウィンドウで開く」で子育て情報を発信中!
みなと子育て応援キャラクターみなとん:いろいろな園の紹介も発信するよ!
問合:港区役所民生子ども課 電話番号 052-654-9712 ファクス番号 052-651-1190 / 南陽支所区民福祉課 電話番号 052-301-8342 ファクス番号 052-301-8411

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ