ページの先頭です

ここから本文です

<TOPIC2>あなたの回答が名古屋の未来をつくる! 国勢調査

このページを印刷する

ページID:189814

最終更新日:2025年9月10日

名古屋の魅力知りたがり市民まめきちまめこ「えー、面倒くさそう…住民登録とかの情報で分からないの?」
総務局統計課の山形(やまがた)さん 「まめこさん。国勢調査は従業地、仕事・住居の種類など住民登録では分からないことも調査しています」

市の令和7年国勢調査サポーター 名古屋グランパスのグララ、グランパスくん、グランパコちゃん、グランパスくんJr.「5年に一度だよ!みーんなちゃんと答えてちょ」

Q.そもそも国勢調査って何?

A.10月1日を調査基準日として、日本の人口・世帯などを調査する最も重要な統計調査。日本に住む全ての人と世帯(外国人の方も含む)が対象
詳しくは、令和7年国勢調査を実施します!をご覧ください

令和2年国勢調査結果 本市の人口と世帯数の推移

"本市の人口と世帯数の推移"

本市の人口と世帯数の推移

人口:2,332,176人
世帯数:1,122,103世帯
名古屋グランパスのグランパスくん「人口は国勢調査で調べとるんだって」

令和2年国勢調査結果 学区別人口密度

"学区別人口密度"

学区別人口密度

学区別人口密度:15,000以上から5,000未満まで
名古屋グランパスのグランパスくん「人がたくさん住んどるところが分かるね」

国勢調査の結果はさまざまな場面で活用されています!

例えば

  • 防災対策
    人口のデータなどで防災のための設備や機能を検討
  • 少子高齢対策
    世帯構成のデータなどを子育てや高齢者福祉に活用
  • 企業利用
    コンビニ出店などのマーケティングに活用

まめきちまめこ「いろんなデータが必要なんだね」
名古屋グランパスのグランパスくん「ほら、みんなの暮らしの役に立っとるよ」

総務局統計課の山形さん「国勢調査の結果を使って、必要な支援やサービスを皆さんに届けることができます!まめこさんの回答も私たちの暮らしのための大事なデータになるんですよ!」
まめきちまめこ「なるほど、やっぱり国勢調査は回答しなきゃね」

回答は、インターネットで簡単・便利に!(注)郵送などでの回答も可能です。

(注)国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。

(1)調査書類が届く

9月20日(土曜日)から9月30日(火曜日)に国勢調査員(「国勢調査員証」を携帯しています)が各世帯を訪問し、調査書類をお届けします

(2)書類の中の二次元コードを読み取ってログイン

ログインID・アクセスキーが自動入力され、すぐに回答を始めることができます

(3)回答する

画面の案内にそって入力します。所要時間はおよそ10分!
10月8日(水曜日)までに回答してください
まめきちまめこ「全然、面倒じゃなかった!」

共通事項

問合:総務局統計課 電話番号 052-972-2253 ファクス番号 052-972-4114

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ