ページの先頭です

ここから本文です

ショウちゃんだより(昭和区)

このページを印刷する

ページID:189011

最終更新日:2025年8月10日

日曜窓口:8月24日、9月28日 午前8時45分から正午

編集:昭和区役所 地域力推進課
郵便番号 466-8585 阿由知通3-19 電話(代) 052-731-1511 ファクス番号 052-735-3829

昭和区インスタグラム(外部リンク)別ウィンドウで開く
昭和区フェイスブック(外部リンク)別ウィンドウで開く

9月1日は「防災の日」です

毎年8月30日から9月5日までの1週間は「防災週間」です。
この機会に、防災について見直しを進めましょう。

震災に備えて

命を守る建物の耐震化と家具の転倒防止

本市の南海トラフ巨大地震の被害想定(あらゆる可能性を考慮した最大クラス)では、揺れによる建物の倒壊や、倒れた家具の下敷きとなることが原因で、最大で約2,100人の方が亡くなると推計されています。
しかし、建物の耐震化と家具の転倒防止を図ることで、死者数を約500人に減らすことができるとされています。
自分の命、大切な家族の命を守るために、まずは家庭における家具の転倒防止を実施してください。
昭和区では、専門知識・経験を有するボランティアが無料で家具固定のお手伝いを行っております。詳しくは、区役所総務課までお問い合わせください。

家具転倒防止対策については、市ウェブサイトをご覧ください。

備蓄品、非常持ち出し品を準備しましょう

7日分程度の食料や飲料水、携帯トイレなどの備蓄品と、貴重品や衣類、常備薬などの非常持ち出し品を準備しましょう。いつも食べているものを「ちょっと多く買って備える」ローリングストックをすると、食品を無駄にすることなく、効率よく備えることができます。

ハザードマップや気象情報の確認は、名古屋市防災アプリをダウンロードしてください。
iOSは、App Store(外部リンク)別ウィンドウで開くよりダウンロード
Androidは、Google Play(外部リンク)別ウィンドウで開くよりダウンロード

昭和区総合防災訓練

近い将来発生が懸念される南海トラフ地震を想定して、御器所学区の皆さんと防災関係機関が一体になって「昭和区総合防災訓練」を実施します。
日時:9月7日(日曜日)午前9時20分から正午
場所:桜山中学校(池端町1-15)
内容:避難者受付訓練、応急手当訓練、放水訓練、広報訓練など
当日、訓練会場付近の道路は、避難訓練や訓練車両などの経路となります。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
(注)当日午前8時30分に、市内全域で同報無線が吹鳴します。

共通事項

問合:区役所総務課 電話番号 052-735-3811 ファクス番号 052-733-5534

ダイコンRUN! 4こま劇場

ショウちゃんの友だち、八事五寸にんじんの「ワーくん」が初登場!
「和(なご)」やかで、人との「輪」を大切にしているよ。
桜花学園高等学校3年生
土井柚奈さん 作・画

1コマ目

白金児童館にやってきたショウちゃんとワーくん

2コマ目

ショウちゃん「ここでは0歳から18歳までが」
ワーくん「ピアノやおもちゃで遊べるよ!」

3コマ目

ワーくん「あれ?もう帰る時間じゃない?」
ショウちゃん「大丈夫僕たちは中学生以上だから…」

4コマ目

ショウちゃん「しらかね・ナイトなのさ!!」

共通事項

なごホーム白金児童館開館日の木曜日は「しらかね・ナイト」!
中高生は午後8時まで施設を利用できます。
ダイコンRUN!4こま劇場のウェブサイトは区ウェブサイトをご覧ください。

昭和区区民まつりに参加してみませんか?

ステージ出演者募集!(小雨決行)

日時:10月26日(日曜日)午前10時40分から午後3時
場所:鶴舞公園 普選記念壇
対象:代表者が区内在住・在勤・在学の方
演目:演奏、合唱、ダンス、大道芸など
時間:20分以内(準備・撤収を含む)
申込:8月27日(水曜日)までにLoGoフォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くまたは申込書を記入の上、郵送・窓口・メール・ファクスにて受け付け。募集要項・申込書は区ウェブサイト・窓口にて配布。
(注)応募者多数の場合、抽選で出演者を決定する場合があります。

フリーマーケット出店者参加者募集(小雨決行)

日時:10月26日(日曜日)午前10時から午後3時(フリーマーケットの出店時間は、午前10時から午後2時15分)
場所:鶴舞公園
対象:代表者が市内在住者で20歳以上の方
出店数:30ブース(1ブース2.0メートル×2.0メートル)
(注)応募多数の場合、昭和区民の方優先のうえ抽選。
協力金:1,000円
申込:9月5日(金曜日)までにLoGoフォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くまたは申込書を記入の上、郵送・窓口・メール・ファクスにて受け付け。募集要項・申込書は区ウェブサイト・窓口にて配布。
(注)業としての商品の販売や飲食物の提供はできません。
(注)駐車場の用意はできません。
(注)園内(公会堂の駐車場を含む)への車両の乗り入れはできません。

共通事項

問合:昭和区区民まつり実行委員会事務局(区役所地域力推進課内)
電話番号 052-735-3822 ファクス番号 052-735-3829 電子メールアドレス showamachi@showa.city.nagoya.lg.jp

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ