名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 港区版 HTML
- (現在の位置)広報なごや 港区版みなぴぃレター(港区)
編集:港区役所
郵便番号 455-8520 港明一丁目12番20号
電話番号 052-651-3251(代表) ファクス番号 052-651-6179
来て!見て!知って!住みたいまち!住み続けたいまち!7月15日(火曜日)からみなとわくわくポイントはじまります!
Q.「みなとわくわくポイント」ってなに?
A.港区役所や地域などが主催するイベントに参加するともらえる「みなぴぃシール(ポイント)」を3枚集めると、区内の協賛店で特典が受けられるよ!
- みなぴぃシールをゲット
港区役所や地域などが主催するイベントに参加して「みなぴぃシール(ポイント)」をゲット! - みなぴぃシールを3枚集める
ポイントカードはチラシについてるよ!
(注)チラシは全戸配布される予定です。 - 特典をゲット!
お店でポイントカードを渡してね!
(注)ポイントカードと特典は引き換えとなります。
詳細は、区ウェブサイトをご確認ください。
次の「夏休みはここで決まり!」の見出しに【みなぴぃシール】と記載のあるイベントに参加するとシールが1枚もらえるよ!
夏休みはここで決まり!
遊び
名古屋港水族館 サマーナイトアクアリウム
期間:7月22日(火曜日)から8月31日(日曜日)
問合:名古屋港水族館 電話番号 052-654-7080 ファクス番号 052-654-7001
荒子川公園 夏休みキッズコーナー
期間:7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)
問合:荒子川公園ガーデンプラザ 電話番号 052-384-8787 ファクス番号 052-384-5664
とだがわこどもランド 巨大迷路で遊ぼう
日時:8月1日(金曜日)から17日(日曜日)午前10時から正午、午後1時30分から午後4時
問合:とだがわこどもランド 電話番号 052-304-1500 ファクス番号 052-304-1501
【みなぴぃシール】港区社会福祉協議会 ボランティアとあそぼ!
わたがしや風船すくいなどの企画がたくさん!
日時:8月3日(日曜日)午前10時から午後3時
場所:港区在宅サービスセンター
問合:港区社会福祉協議会 電話番号 052-651-0305 ファクス番号 052-661-2940
【みなぴぃシール】港区地域包括ケア推進会議 認知症専門部会 橙色縁日(おれんじえんにち)
盆踊り、射的など子どもから大人まで楽しめるイベント!
日時:8月1日(金曜日)午前11時から午後4時
場所:イオンモール名古屋茶屋1階ウエストコート、2階イオンホール
詳しくは、名古屋市港区地域 包括ケア推進会議ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
問合:港区西部いきいき支援センター 電話番号 052-381-3260 ファクス番号 052-381-3261
自由研究
【みなぴぃシール】港図書館 大道仮説実験<ならんでならんで>講座
小さな球をパズルのようにならべると、あーら不思議、見えないものが見えてきます
日時:7月31日(木曜日)午前10時から正午
対象:小学生以上とその保護者
定員:12組(先着順)
費用:子ども一人につき330円
申込:7月12日(土曜日)午前9時30分から窓口または電話にて港図書館へ
問合:港図書館 電話番号 052-651-9249 ファクス番号 052-651-9250
【みなぴぃシール】環境デーなごや2025 港保健センター なごやに降る雨を調べてみよう
日時:7月26日(土曜日)午前10時30分から正午
場所:港保健センター2階
対象:小学生とその保護者
定員:20組(先着順)
申込:7月11日(金曜日)午前9時から電話またはメールにて港保健センター公害対策課へ
問合:港保健センター公害対策課 電話番号 052-651-6493 ファクス番号 052-651-5144
電子メールアドレス a6516471-06@minato.city.nagoya.lg.jp
【みなぴぃシール】野鳥観察館 藤前干潟の渡り鳥調査隊
日時:(1)7月26日(土曜日) (2)8月9日(土曜日) 午前10時から正午
定員:各20人(先着順)
費用:(1)無料 (2)500円
申込:7月11日(金曜日)午前9時から電話またはメールにて野鳥観察館へ
問合:野鳥観察館 電話番号・ファクス番号 052-381-0160
電子メールアドレス nagoya.kansatukan@car.ocn.ne.jp
体験
【みなぴぃシール】港区役所・港防災センター 親子で防災を楽しく知ろう!
防災情報を学び、夏にぴったりな"つめたいスライム"を作ろう!
日時:8月5日(火曜日)・6日(水曜日)午後2時から午後3時30分(開始30分前から受付)
場所:港区役所講堂
対象:区内在住の小学4年生から6年生の親子(1組3名まで)
定員:各20組(抽選)
申込:7月25日(金曜日)正午までに申込フォーム(外部リンク)から
問合:港区役所総務課 電話番号 052-654-9612 ファクス番号 052-651-6179
【みなぴぃシール】なごホーム(港児童館) 多文化交流 -世界のあそびを体験しよう-
日時:8月7日(木曜日)午後2時から午後3時30分
対象:小学生以上
定員:15人(先着順)
申込:7月24日(木曜日)午前10時から窓口または電話、ホームページ(外部リンク)にてなごホーム(港児童館)へ
問合:なごホーム(港児童館) 電話番号・ファクス番号 052-384-4473
【みなぴぃシール】港文化小劇場 アートキッズ・サマーポートフェス2025
ワークショップイベント
日時:8月22日(金曜日)(1)午前10時から (2)午前11時から (3)午後1時から、8月23日(土曜日)(4)午前10時から (5)午前11時から (6)午後1時から
対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
定員:(1)(2)(4)(5)各12人 (3)(6)各20人 (各先着順)
費用:各ワークショップによって異なります。
申込:7月16日(水曜日)午前9時から申し込みフォーム(外部リンク)から
問合:港文化小劇場 電話番号 052-654-8214 ファクス番号 052-654-8215
注目
今が見頃 田んぼアート南陽
葉の色の異なる古代米などを使って、田んぼに絵を描く取り組みです!
場所:西茶屋三丁目地内
詳細は、あぐりっと!なごやウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
問合:南陽支所港農政課 電話番号 052-301-8209 ファクス番号 052-301-8399
みなぴぃより
広報なごやを読んでくれたみんなに、みなぴぃシールを1枚プレゼント!切り取って、ポイントカードに貼ってね!
(注)1ポイントカードにつき1枚有効
共通事項
問合:港区役所地域力推進課 電話番号 052-654-9622 ファクス番号 052-651-6179
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.